ポケマス(ポケモンマスターズ)のバンジロウ&ウルガモスの評価を掲載。最大ステータスや使えるわざ・バディーズわざなどから、バンジロウ&ウルガモスが強いかを解説しています。ポケマスのバディーズ育成の参考にしてください。
バンジロウ&ウルガモスの評価

※期間限定バディーズは登場時のリセマラランクです。
【投票】みんなの評価
EXたまむしゾーンにできるフィールド
バンジロウ&ウルガモスは場をEXたまむしゾーンにできるフィールド。パッシブスキルによりバディーズダイマックス技使用後にEXたまむしゾーン化が可能。フィールド変更後には自身の特殊技威力ブーストを上げられる。
全体の特防を下げられるシンクロ技持ち
「むしのさざめき・陽炎」は自身のT技使用で解放できるシンクロ技。相手全員が対象で、特防を3段階ずつ下げることが可能。技使用後には味方全員の特殊技威力ブースト上昇もできる。
味方の威力アップや相手の火力ダウンもできる
バンジロウ&ウルガモスは、「むしのていこう」により相手全体の特攻ダウンもできる。ゾーンや抜群威力上昇、ブースト上昇とは別軸で味方全員をサポートできる。
おすすめパーティ編成
バンジロウ&ウルガモス むしパーティ
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
EXたまむしゾーンを維持しながら戦う
バンジロウ&ウルガモスとアルコスアデクを編成したむしタイプチーム。アルコスパッシブや抵抗ダウンによる火力の底上げはもちろん、EXたまむしゾーンを長時間維持可能。味方・相手の能力操作やHP回復もでき、持久戦にも対応しやすい編成。
使えるバトルコンテンツ
ステータスとパッシブスキル
基本情報
最大ステータス
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
763 | 322 | 195 |
特殊 | 特防 | 素早さ |
384 | 197 | 392 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
難関を踏破した実力者 | ※超覚醒パッシブ 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす ゾーンがたまむしゾーンのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる ゾーンがたまむしゾーンになったときにたまむしゾーンの時間を延長する |
強さを競う純真 | バディーズダイマックスわざをつかったあとゾーンをEXたまむしゾーンにする (EXたまむしゾーンは、むしタイプの攻撃の威力をあげる) バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる |
重ねてきた苦労 | 技が必ず命中する 味方がたまむしゾーンを発生させたときに、自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる |
P技ゲージ消費量減少1 | ポケモンの技で使うわざゲージの量を1減らす |
おぼえるわざ・バディーズわざ
バディーズわざ
苦労を重ねた強さを求める純真のバグレイ | |
---|---|
![]() | ![]() |
威力:(300) | 命中:- |
【対象】相手1体 追加効果なし |
ダイマックスわざ
ダイワーム![]() | |
---|---|
![]() | ![]() |
威力:(480) | 命中:- |
【対象】相手1体 相手のバディーズ全員の特攻を2段階下げる |
覚えるわざ
むしのていこう![]() | |
---|---|
![]() | ![]() |
威力:30(36) | 命中:100 |
【対象】相手全員 相手の特攻を1段階下げる | |
バツグンアップ (使用回数2) | |
タイプ:- | ![]() |
【対象】味方1体 味方を次回抜群威力上昇状態にする | |
むしのさざめき・陽炎![]() | |
![]() | ![]() |
威力:(144) | 命中:100 |
【対象】相手全員 【解放条件】 自分がトレーナーの技を1回つかったとき 【封印条件】 なし 相手の特防を3段階さげる 対象が複数の場合でも技の威力がさがらない 味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
どっちが強いか! (使用回数1) | |
タイプ:- | ![]() |
【対象】- 味方全体の場をわざゲージ加速状態にする 味方の特攻を4段階あげる 味方の急所率を3段階あげる |
ログインするともっとみられますコメントできます