ポケモンマスターズ(ポケマス)のすごいとっくんマシンの効率的な入手方法をまとめています。おすすめ周回場所や使い方なども掲載。ポケマスのすごいとっくんマシンが足りない方は、集め方の参考にしてみてください!
強化素材のおすすめ集め方はこちらすごいとっくんマシンの効率的な入手方法
HARD以上の大修練がおすすめ

「すごいとっくんマシン」は大修練で集めるのが効率が良い。ノーマルでは入手数が少ないため、HARD以上の難易度で集めよう。EXPERTは特にドロップ数が多いため、クリアを狙う価値は十分にある。
強化・金の大修練では入手不可
強化・金の大修練では、すごいとっくんマシンは入手できない。入手可能な大修練がプレイできない時は、常設の修練で集めよう。
大修練のクリア報酬
難易度 | クリア報酬 |
---|---|
大修練 NORMAL | とっくんマシン:4個 すごいとっくんマシン:1個 |
大修練 HARD | すごいとっくんマシン:2個 |
大修練 VERY HARD | すごいとっくんマシン:5個 |
大修練 EXPERT | すごいとっくんマシン:25個 |
修練を周回しよう

大修練の次に効率の良いのが常設の「修練」だ。大修練と比べて1回あたりの報酬は少ないが、いつでも何度でもプレイできる。すごいとっくんマシンを狙うには、VERY HARD以上の難易度を挑戦しよう。
各難易度のクリア報酬
難易度 | クリア報酬 |
---|---|
修練 NORMAL | とっくんマシン:1個 |
修練 HARD | とっくんマシン:2個 |
修練 VERY HARD | とっくんマシン:5個 すごいとっくんマシン:1個 |
修練 EXPERT | とっくんマシン:6個 すごいとっくんマシン:2個 |
修練 SUPER EXPERT | とっくんマシン:7個 すごいとっくんマシン:3個 |
ミッションでも入手可能

とっくんマシンはミッション報酬でも入手可能。ただし、入手できる量が極めて少ないので、集める手段としての活用は難しい。
どうぐ交換で入手可能

ショップの「どうぐ交換」で、「コイン」を消費して「とっくんマシン」を入手できる。また、「とっくんマシン」を「すごいとっくんマシン」に交換することも可能。
交換は非推奨
交換での入手は、貰える量に対して、消費する量が非常に多い。コインや「とっくんマシン」が枯渇してしまうため、交換はあまりおすすめしない。
すごいとっくんマシンの使い道
わざ・スキルの習得に使用

バディーズの新たなわざ・スキルを習得する際に使用する。必要数は習得するわざ・スキルによって異なる。強化前の必要素材欄で確認しておこう。
すごいとっくんマシンを使う手順
手順 | 操作 |
---|---|
1 | 「チーム」を選ぶ。 |
2 | 「わざ・スキル習得」を選ぶ。 |
3 | 強化したいバディーズを選び、習得したいわざ・スキルを強化。 |
ログインするともっとみられますコメントできます