ポケマス(ポケモンマスターズ)における、バディドロップMの効率的な集め方を掲載。バディドロップ稼ぎのポイントを解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
バディドロップ集めの基本情報
バディドロップ集めのポイント
- バディドロップの鍛錬が効率的
- デイリーダイヤパックで入手量が倍
- 毎日欠かさず挑戦するのが大切
バディドロップMの集め方
バディドロップの鍛錬をクリアしよう

バディドロップMはトレーニングエリアの「バディドロップの鍛錬」で回収しよう。難易度が高いほど入手数は多い。ただし、1日10回までしかクリアできないため、毎日挑戦しておくのが重要だ。
難易度とドロップ数
難易度 | ドロップ数 |
---|---|
VERYHARD | 90個 |
HARD | 60個 |
NORMAL | 30個 |
デイリーダイヤパックで入手量が倍

デイリーダイヤパックを購入すると、20日間、鍛錬でのバディドロップ獲得数が倍になる。価格は980円。集中的にバディストーンボードを強化したいバディーズがいる時は購入を検討してみよう。
イベントは必ず参加しよう

バディドロップMは、イベントやビンゴミッションでも入手できる。周回して集めるよりも楽にドロップを入手できることもあるので、開催中のイベントは常にチェックしておこう。
最新イベント情報まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます