『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の種子島久時の評価とおすすめ編制です。種子島久時を育て方(ビルド)やおすすめ編成も掲載。信長天下道種子島久時を育てる際の参考にしてください。
種子島久時の基本情報と評価
![]() | レアリティ | SSR |
|---|---|---|
| 統御(コスト) | 4 | |
| 職 | 足軽大将 | |
| CV(声優) | 高仲祐之 |
島津家臣。種子島の領主。時堯の次男。兄・時次が早世したため、主君・義久の加冠で元服し、家督を継いだ。鉄砲隊を率いて各地で活躍し、武名を轟かせた。
| 最強ランク | ユーザー評価 |
|---|---|
![]() |
自身の受けるダメージを大幅に減らす戦法が強力
種子島久時の固有戦法は、自身の受けるダメージを大幅に減少させる効果となっています。挑発や反撃といった効果と相性の良い戦法です。
鉄砲の適正がS
稲富祐直は鉄砲の適正がSとなっています。統御も4と序盤から入れやすいため、鉄砲部隊を編制する際はぜひ一員として組み込んでみましょう。
種子島久時のおすすめビルド
伝授戦法は挑発がおすすめ
| 戦法 | 戦法効果 |
| 保身の心得 (固有) | 自信の被ダメージが、本来の30~60%減少する。効果は2ターン後の行動開始前まで持続する |
| 誘引の計 (伝授1) | 【伝授武将】 戦闘開始後最初の3ターン、敵全員に挑発を与え、かつ自身の統率を50~100増加させる |
| 林の如し (伝授2) | 【伝授武将】 自身が行動する前に、兵力を回復する(回復率100~200%) |
種子島久時は、自身の被ダメージを大きく減少させる固有戦法を持ちます。効果はあくまで自分だけに適用されるため、挑発の戦法を習得させるのがおすすめとなっています。
能力振分は統率に全振り
| 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 速度 |
| +60 | 0 | 0 | 0 | 0 |
種子島久時は、統率が最も伸びる武将です。基本的には部隊の盾役として運用していくことになるため、耐久力を高める統率に振るのがおすすめとなっています。
装備は統率が上がる装備
| 武具 | 防具 | 名馬 | 宝物 |
大典太光世 | 小桜韋威鎧 | 小雲雀 | - |
装備は、統率が上がるものがおすすめとなっています。反撃の備えなどで攻撃にも参加させる場合は知略を伸ばすことでバランスが良くなります。
特技は統率の上昇や被ダメージの減少がおすすめ
| おすすめ特技 | 珍品ランクの効果 |
| 指揮 | 統率が+6 |
| 督戦 | 統率が+3% |
| 堅忍 | 自律戦法による被ダメージが-4.5% |
| 練磨 | 指揮戦法による被ダメージが-6% |
装備には特殊効果である「特技」が付くことがあります。特技の種類は多岐にわたり、統率の上昇や戦法から受けるダメージの減少効果が付いた装備を選ぶのもおすすめとなっています。
上級職の上級効果は固有効果がおすすめ
| 効果名 | 効果内容 |
保身の用心 | 自身の被ダメージが、本来の36%低下する |
我陣護衛 | すべての被ダメージが本来の3%減少する |
我陣護衛 | 自律戦法の被ダメージが本来の7.5%減少する |
種子島久時の上級効果は、自身の被ダメージを安定して減らす固有効果がおすすめです。自律ではなく受動戦法に変化するため、妨害にも強いのが魅力です。
初級効果は被ダメージ減少効果がおすすめ
| 効果名 | 効果内容 |
我陣護衛 | すべての被ダメージが本来の3%減少する |
我陣護衛 | 自律戦法の被ダメージが本来の7.5%減少する |
種子島久時の初級効果は安定感を高める被ダメージ減少のAランク効果がおすすめです。自身の耐久力を高めることが部隊全体に影響します。
種子島久時のおすすめ編制
| 大将 | 副将1 | 副将2 |
種子島久時 | 下間頼廉 | 織田信長 |
| 伝授戦法 | ||
| 誘引の計 林の如し | 戦陣突破 軍神の秘策 | 隠密撹乱 出雲の謀聖 |
| 職昇進(Sランク効果想定) | ||
| 任意 | 推奨 | 推奨 |
| 能力振分(Lv.60想定) | ||
| 統率60 | 武勇60 | 知略60 |
| 兵種 | 鉄砲 |
| 陣形 | 雁行陣 |
武勇と知略両方で攻める鉄砲編成
種子島久時を部隊の盾として、武勇ダメージを出せる鈴木重意と知略ダメージを出せる織田信長で攻めていくバランスの良い編制です。挑発が有効な武勇系の相手に強い編制です。
種子島久時の戦法効果
保身の心得(固有戦法)
| 自信の被ダメージが、本来の60%減少する。効果は2ターン後の行動開始前まで持続する | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 40% |
|---|---|---|---|
| 自信の被ダメージが、本来の30%減少する。効果は2ターン後の行動開始前まで持続する | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 40% |
|---|---|---|---|
堅守の策(伝授戦法)
| 自身に | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% |
|---|---|---|---|
| 自身に | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% |
|---|---|---|---|
種子島久時の能力と兵種適性
兵種適性
| 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 | 足軽 |
|---|---|---|---|---|
| C | A | S | A | B |
初期能力
種子島久時の入手方法
S1躍動する新星・S1天下争奪でピックアップ

種子島久時は、恒常ガチャ「名将再臨」で排出されるほか、天下布武進行で開放される期間限定募集「S1躍動する新星・S1天下争奪」で入手できます。期間限定募集は一部武将がピックアップされたガチャとなるので、恒常ガチャを引くよりもおすすめです。
ガチャ(募集)の種類とおすすめ

















大典太光世
小桜韋威鎧
小雲雀
保身の用心
我陣護衛
種子島久時
下間頼廉
織田信長
ログインするともっとみられますコメントできます