ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)SPバトルの攻略です。SPバトル漏瑚の最高評価取り方や特殊ルール、阻害や支援評価値や報酬情報について紹介しています。漏瑚勝てない方は是非参考にしてください。
関連情報 | |
夜蛾正道(呪骸臨戦) | 家入硝子(救える命) |
霊峰の夜 | おみやげ吟味中 |
夜蛾&家入は引くべき? | SPバトルvs漏瑚 |
漏瑚SPバトルのおすすめ設定
EX挑戦には評価値6でクリアが必要
SPバトルは1度評価値6をクリアすることで「EX」が開放され、6以上の評価値を目指すことができる。まずは6項目全てを選びクリアをし、最高評価を目指そう。
最高評価は30に変更
EXが開放されると残り24個の設定が登場する。評価の増加に伴い、最高評価の評価値が30に変更された。
Tips! | 「28」までクリアすることで、全ての報酬を獲得できる。 |
編成するキャラに応じて設定変更
設定 | 効果 |
② | 体術or術式90%ダメージカット |
③ | バフorデバフの効果量90%ダウン |
SPバトルの設定は、編成しているアタッカーや補助キャラに応じて変更しよう。特に2/3個目の設定は編成キャラに応じて大きくダメージ量が変わるので、しっかり確認して変更しよう。
クリアするのに妥協しても◯
SPバトル漏瑚戦は難易度が高いので、妥協してクリアしても構わない。報酬を全部獲得したいときは、評価値28あれば全報酬獲得可能だ。設定を全て設定しなくても、全報酬獲得することができる。
漏瑚SPバトルのおすすめ編成
SPバトル漏瑚クリア(評価28)
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() 5凸/150 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SPバトル設定でバフ弱体を選択し、デバフに特化した伏黒と夜蛾でダメージを強化する編成。。吉野はスキル1を重ねがけて使い、味方全体の被ダメ軽減を行おう。吉野のスキル1を毎ターン使えていれば、回復残滓なしでもクリアが可能だ。
育成次第では30クリアも可能
上記の編成は、凸や潜在解放の強化次第ではあるが、最高評価の30クリアも可能だ。特に五条の術式を潜在解放することでダメージを大幅に伸ばすことができる。
SPバトルSランクバフクリア(評価22)
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() SP解放 | ![]() | ![]() 5凸/140 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SPバトル設定でデバフ弱体を選択し、敵のHPアップと被ダメアップを選択しないで、七海の火力で押し切る編成。吉野のSPスキル2被ダメ軽減残滓しつつ、全体回復残滓2枚と家入を編成することで、味方の離脱を防ぐことが可能だ。
漏瑚SPバトルのクエスト情報
SPバトル漏瑚の基本情報
状態耐性 |
スタン、撹乱、暗闇、足止め |
- 1ターンに2回行動
- スタン、暗闇無効
- 毒状態の場合、毎ターン開始時にHP1%回復
- バトル開始から25ターン目以降は、能力が大幅アップ
漏瑚SPバトルの攻略
漏瑚は全体攻撃や炎攻撃を多用
SPバトル漏瑚は通常の攻撃ターンで全体範囲の攻撃や炎を多く使用する。ダメージは大きくないが回数が多いので、全体回復残滓や家入を編成して対策しよう。
吉野編成でダメージを大幅カット
コスト | 効果 |
![]() コスト:5 | 【Lv.10】 近接攻撃の術式165.44%のダメージ &術式32.24%ダウン付与(3ターン) |
SPバトル漏瑚戦は、吉野SSRを編成することで安定クリアが可能。吉野のスキル1は術式攻撃の火力をダウンし、この効果は重ねがけて使うことができる。毎ターンスキル1を使うことで術式ダメージをほぼ0にすることが可能だ。
Tips! | 吉野のスキル1はデバフなので、編成時はバフ効果減少を選択しよう。 |
残滓をあえて使わない戦術も有効
SPバトル設定には「漏瑚が必殺使用後、残滓の再使用ターン数+3」があり、使用前残滓はさらに使えるターンが伸びてしまう。残滓が使える状態なら再使用ターンは増えないので、漏瑚の必殺が近い場合は、あえて残滓を温存しておく戦術も有効だ。
設定に合わせたアタッカーを編成
体術/複合おすすめキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
術式おすすめキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
設定の2段階目にあるトータルダメージカットの種類に応じてアタッカーを編成しよう。1番凸数や育成できているキャラを選択し、それに応じて設定②を変更しよう。
火力補助キャラも複数編成しよう
バフ/デバフおすすめキャラ | ||||
![]() | ![]() | ![]() SP解放 | ![]() | ![]() |
アタッカーの火力を最大限に活かすために、バフかデバフ要員を編成し火力補助を行おう。特に「夜蛾」「伏黒」は火力を出しつつバフデバフが可能なので、持っている時方は優先的に編成しよう。
全体回復残滓の複数編成がおすすめ
![]() | ![]() | ![]() |
SPバトル漏瑚戦で吉野を編成しない場合は、全体回復残滓の編成が必須級だ。また、複数編成することでより安定した攻略が可能になる。
敵のHPか被ダメを選択しないのも◯
SPバトル漏瑚をクリアできない場合は、「漏瑚のHPアップ」と「与ダメージアップ」を減らしてみよう。特にHPアップは1つ選択するごとに40%アップするので、勝てない場合は設定を緩和して再挑戦しよう。
生贄戦術も一つの手
SPバトル漏瑚戦は「離脱0人クリア」などのミッションがないため、途中離脱をしても構わない。味方に攻撃引き付け残滓を装備し、被ダメ軽減を行う戦術も一つの手だ。
SPバトル(漏瑚)おすすめキャラ
SP漏瑚おすすめキャラ
キャラ / 術師 | 役割 / おすすめポイント |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・スキル1は攻撃をほぼ無効化 ・SP解放スキル2も強力 ・後方のスタン無効も可能 ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・高火力の必殺スキル ・自己バフの倍率が高い ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・高火力の必殺スキル ・必殺後も火力を出せる ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・高倍率の全体バフ ・連携必殺で呪力回復 ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・敵に高倍率のデバフが可能 ・自身も火力を出すことが可能 ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・敵に高倍率のデバフが可能 ・展開後のスキル1が強力 ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・呪力回復とデバフが可能 ・必殺の火力サポートが強力 ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・攻撃+被ダメアップ付与 ・呪力回復で扱いやすい ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体のバフが可能 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体のバフが可能 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体のバフが可能 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体の呪力回復が可能 ・推奨特性キャラ |
SPバトルの報酬
SPバトル報酬一覧
評価値 | 報酬 |
評価値6(ランクC) ~ | ![]() 限定称号「幻境を祓いし者」 |
評価値7(ランクB) ~ | ![]() ![]() ![]() |
評価値10(ランクB) ~ | ![]() ![]() |
評価値13(ランクA) ~ | ![]() ![]() ![]() |
評価値16(ランクA) ~ | ![]() ![]() |
評価値19(ランクS) ~ | ![]() ![]() ![]() |
評価値22(ランクS) ~ | ![]() ![]() |
評価値25(ランクSS) ~ | ![]() ![]() ![]() |
評価値28(ランクSS) ~ | ![]() ![]() |
最高評価値に応じて報酬を獲得
クエストクリア時に獲得した「評価値」に応じて「評価ランク」が決まり、期間中に到達した「最高評価値」に応じて報酬を獲得できる。評価値を上げるためには「阻害」を設定し、評価値を上げよう。
イベント一覧
幻境戦vs漏瑚
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
イベントのらりくらり
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
メインクエストに新章追加
![]() | ![]() |
各特性呪霊掃討戦
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます