ドールズフロントライン(ドルフロ)の自律作戦のやり方と報酬を掲載。新機能「自律作戦優待券」についても分かりやすく解説しています。ドルフロの自律作戦についてはこの記事を参考にしてください!

自律作戦とは?
人形や装備を入手できるシステム

自律作戦は、指定の戦力の部隊と一定の資源を消費することで自動で戦役をクリアしてくれるシステムのこと。レベリングと同様に経験値減衰が存在するので、人形のレベルにあった場所に出すことが重要。
経験値減衰って何?
経験値減衰とは、 キャラのレベルが一定のLvに到達すると、取得できる経験値量が基礎経験値よりも少なくなる現象のこと。つまり、レベルにあった適切な場所を周回することがレベル上げのポイントとなる。
全勲章を入手したステージのみ使用できる

自律作戦を使用するには、ステージの全勲章を入手する必要がある。後半のステージになるほど難易度が高くなるため、自律作戦の解放も難しくなるので注意。例外として、夜戦は勲章がないのでクリアだけで自律作戦を使用できる。
無闇に自律作戦をするのは控えよう
自律作戦は、メリットとデメリットが存在する。便利な反面、やりすぎると資源が枯渇といった事態に陥ることもあるので、よく考えながら行おう。
自律作戦のメリットとデメリット
メリット | ・キャラのレベリングを行える ・妖精のレベリングも行える ・装備強化素材を集められる ・専用装備集めに最適 |
---|---|
デメリット | ・資源を多く消費する ・戦力制限があるので初心者には厳しい |
自律作戦のやり方
①まずは自律作戦へ出したい場所を選択

②出撃させる部隊を選択する

出撃させたい部隊を選択しよう。この時、夜戦は夜戦の戦力が適応されるので注意すること。
③最後に自律作戦回数を決定

最後に自律作戦を行う回数を決めよう。最新のアップデートにより一度に多くの回数出撃できるようになったが、その分資源の消費量も多くなるので、手持ちの資源と相談すること。
途中で中断した場合は資源が返却される

自律作戦を途中で中断すると、資源はすべて返却される。やめたくなった時や資源が足りなくなった際は中止しよう。
自律作戦におすすめの場所
レベリングと同じ場所がおすすめ
自律作戦は、レベリングでもおすすめのスポットである「4-3e」「0-2」がおすすめ。星3以上のキャラがドロップする確率も高いため、コア集めにも役立つ。
レベリングにおすすめの周回場所限定ドロップ集めにも役立つ
自律作戦はS評価判定となるので、戦役の限定ドロップ人形集めにも最適。一度全勲章を取る必要はあるが、周回が面倒な後半のマップでも使用できる点が嬉しい。
専用装備集めにも最適
ドルフロの夜戦は、敵の初期位置が分からないため周回が非常に面倒。しかし、自律作戦を使えば周回することなく専用装備も狙えるのでおすすめ。
自律作戦優待券は買うべきか?
継続してプレイするなら買うべき

自律作戦優待券は、自律作戦での経験値上昇や一度に複数の部隊を出撃させられるようになる便利なアイテム。今後継続してプレイするならお得なので、ぜひ買っておこう。
重複して買うと期間を伸ばせる

自律作戦優待券は、購入後、期限が切れる7日前になると再度購入できるようになる。継続させたい場合は、忘れないうちに購入しておきたい。
自律作戦優待券の特典内容
自律作戦優待券の特典と値段

購入金額 | 480円(30日間有効) |
---|---|
購入後の特典 | ・一括自律作戦の出撃回数上限が5回 ・2つ平行して自律作戦を実行可能 ・自律作戦で獲得できる経験値+50% ・自律作戦で必要な部隊が全作戦1部隊 |
自律作戦の出撃回数が上昇
自律作戦優待券を購入すると、通常出撃回数が3回のところを5回までできるようになる。
自律作戦を2つ平行して行える
自律作戦は通常1部隊のみだが、2部隊平行して行えるようになる。これにより、専用装備を狙いやすくなったり、レベル上げをするキャラを増やすことが可能だ。
自律作戦の獲得経験値が50%上昇
自律作戦での獲得経験値が50%上昇する。50%アップは恩恵がかなり大きく、レベル上げがよりしやすくなる。
必要部隊数が1部隊に変更
自律作戦は、後半になるほど戦力の高い部隊を2つ使用することになる。しかし、優待券を購入することで1部隊で行えるようになるので、その分他に部隊を回すことが可能。
ログインするともっとみられますコメントできます