0


x share icon line share icon

【クラフィ】ウェポンユニット交換おすすめランキング|ランクエ【クラッシュフィーバー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【クラフィ】ウェポンユニット交換おすすめランキング|ランクエ【クラッシュフィーバー】

ランキングストアで交換できるウェポンユニットを、おすすめ順にランキング形式で紹介しています。ランクエユニットを何から交換したらいいか迷っている人はぜひ参考にしてください。

ランクエまとめはこちら

目次

ウェポンアンケート!

【アンケート】最強ウェポンは誰?

最大3体まで選択して投票できます(1体からでも投票可能)。

▼ユーザーおすすめはこちらもチェック!

ティルフィングをアンケートに復活

ユニット画像
ティルフィングの評価はこちら

過去のアンケートで圧倒的人気を誇った魔剣シリーズの「ティルフィング」。直近のアンケートではアンケートから除外していたが、進化適応を機にアンケートをリニューアルし、復活させている。

過去のアンケート結果はこちら!

2025年3月

アンケート3

2022年7月

アンケート2

2022年1月

アンケート結果1

関連リンク

ウェポンユニット最新情報!

ティルフィングが進化適応!

ユニット画像
ティルフィングの評価はこちら

グラム、オニマルクニツナ、ロンギヌス、テュルソス、ミストルティン、イージスに続いて、ついに魔剣シリーズのテュルソスがEpic化(進化適応)!これにより、各シリーズ最初の1体がすべて進化適応したことになる。

3月は剣シリーズが割引中!

剣シリーズコスト69
グラムグラムカラドボルグカラドボルグ

ウェポンは毎月1~2種類が割引され、半額のランクエポイント10で交換可能になっている。ランクエポイントは非常に貴重なので、欲しいユニットは割引を待って交換するのがおすすめだ。

過去1年の各月割引対象

ユニットの追加月などは複数のシリーズが割引対象になることがあります。

割引対象
2024年1月盾シリーズ
2024年2月ハートシリーズ
2024年3月刀シリーズ
2024年4月槍シリーズ
2024年5月杖シリーズ
2024年6月魔剣シリーズ
2024年7月剣シリーズ
2024年8月弓シリーズ
2024年9月盾シリーズ
2024年10月刀シリーズ
2024年11月槍シリーズ
2024年12月杖シリーズ
2025年1月魔剣シリーズ
2025年2月ハートシリーズ
2025年3月剣シリーズ

GameWith交換おすすめランキング

作成&進化適応優先度早見表

タップすると簡易解説に飛びます。同ランクでは上段→左に行くほど優先度が高くなっています。

各ランクの基準はこちら!
ランク基準
SSランク絶対持っておきたい最高レベルのユニット!
Sランク替えの利かない強ユニット!優先的に作成したい
Aランク活躍できる機会が多く、可能な限り揃えておきたい
Bランクランクエポイントに余裕ができたら作成したい
Cランク活躍の場は少ないが今後の強化に向けて作成を検討
Dランク愛があれば交換しても良いかも

重視したのは「替えの利かなさ」

それぞれ最高レベルの性能を持つ者同士なので、どれだけ他との違いを出せるのかを重視した。他でも同じような働きができたり、適正クエストの数だったり重要度が低いユニットは優先度を下げた。

1位:ティルフィング(魔剣)

ティルフィング
ユニット名評価点
青属性
到殲の滅約剣 ティルフィング-Epic
9.8 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクsss
進化適応優先度ランクsss
替えの利かなさ★★★★★
高速周回適正★★★★★
高難度適正★★★★・
団結クエスト★★★★★
ランクエ★★・・・

鬼の火力性能!現環境屈指のダメージスキル持ち!

リスクはあるものの、それを補って余りある火力性能・高速周回性能を秘めるのがティルフィング。Epic化により自己完結力が上がり、さらに火力を増した。エクストラダメージ持ちやダメージUPを合わせて編成しよう。

ホーエンツォレルンとの組み合わせが◎

道中はホーエンツォレルンなどのダメージアビやスキルで抜けてオーバーヒールを積み、ボス戦でスキル連発が鉄板。ヒーラー不要化で自由枠が2枠ありイーディス&アリスのダメージUPが自然に入るのは大きい。

魔剣シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
ティルフィングティルフィング9.8最大HPの49%HP消費+ランダムで各1個赤・緑・黄・青CBPに変換+単体に4回ダメージ(威力:2,000,000)+変身+自身のスキルターン99短縮
1ターン
ティルフィングティルフィング9.4最大HPの49%HP消費+1体にダメージ(威力:5000000)+変身(アビリティ超強化)+自身のスキルターン99短縮
1ターン
ダインスレイフダインスレイフ7.0特殊パネル以外を赤に変換+変身(アビリティ超強化)+自身にウィルス(威力:12000)+3ターン黄属性の攻撃・防御力6000UP
6ターン
アロンダイトアロンダイト6.5変身(アビリティ超強化)+2ターン自身の防御力12000UP、インサイト+4ターン右隣ユニットにハッキング
5ターン
フラガラッハフラガラッハ7.0ランダムで3個SCP(大)に変換+変身(アビリティ超強化)+自身が攻撃力50%で通常攻撃に参加+1ターン自身にインサイト
7ターン

2位:ロンギヌス(槍)

ロンギヌス
ユニット名評価点
赤属性
聖遺の禍開槍 ロンギヌス-Epic
9.6 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクc
進化適応優先度ランクss
替えの利かなさ★★★★★
高速周回適正★★★★★
高難度適正★★★★★
団結クエスト★★★・・
ランクエ★・・・・

毎フロアスキルMAX!ボス戦でも回転◎!

スキル回転が良く、道中からボス戦まで強力なダメージスキルをバンバン撃てる。ボス戦でループする緑出現0の存在から、シャトランなどとの相性が◎だ。

火力不足解消どころか実用性最高クラスに

敵HPの増加による火力不足が目立っていたが、進化適応後は高防御やカウンター対策など替えの利かない活躍の場を手にした。元々優秀な対応ギミックに、ポイズンも追加されているぞ。

槍シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
ロンギヌスロンギヌス9.6カウンター・プロテクト・暗闇・ウィルス解除+1ターン緑属性の敵の防御力を0にする+全体にダメージ(威力:攻撃力×500 カウンター状態の敵に威力:攻撃力×1000)+特殊パネル以外をCPに変換+自身の攻撃力5000UP+3ターン緑パネルが出現しない
6ターン
ロンギヌスロンギヌス-1体にダメージ(威力:攻撃力×100)+特殊パネル以外をCPに変換+自身の攻撃力3000UP+3ターン緑パネルが出現しない
7ターン
トリシューラトリシューラ8.5ランダムで3個SCP(特大)、黄をCP、属性パネルを黄パネルに変換+1ターン自身の攻撃力7000UP
7ターン
ゲイボルグゲイボルグ6.0ランダムで5個SCP(大)、青を緑ボム(大)に変換+4ターン自身の攻撃力5000UP
7ターン
トライデントトライデント5.0時限式ダメージパネルをCP(大)、特殊パネル以外を青パネルに変換+自身以外の青属性ユニットのスキルターン1短縮
7ターン
グングニルグングニル6.0緑をCP(大)に変換+4ターン自身の攻撃力UP(ハートを1個吸収毎に効果200UP)+3ターン緑パネルが出現しない
7ターン

3位:テュルソス(杖)

テュルソス
ユニット名評価点
緑属性
繁葉の神蜜杖 テュルソス-Epic
9.6 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクb
進化適応優先度ランクs
替えの利かなさ★★★★・
高速周回適正★・・・・
高難度適正★★★★★
団結クエスト★・・・・
ランクエ★・・・・

安心の回復・耐久性能!

オーバーヒールと好相性のHP UP、高水準の回復サポートを持ち、編成するだけで安心感が増す。進化前に比べ火力低下は最小限に抑えられているどころか、HPがMAXならばリーダースキルで火力大幅UPも図れるぞ。

3ターンの生存を保証!火力低下を抑制!

進化前同様3ターンの手厚い回復がオーバーヒールに変更され、現環境でも最高峰に!懸念材料でもあったハートボムドロによる火力DOWNは、大サイズ化と確率化により火力低下を抑制しつつ回復量もUPしているぞ。

杖シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
テュルソステュルソス9.6特殊パネル以外をCPに変換+HP300000回復+3ターンHP70000オーバーヒール(最大HPの100%までHP上限を超えて回復)、全ユニットのタップ回数2UP、ハートパネル50%強化、赤・黄パネルを50%の確率でハートボム(大)でドロップ
7ターン
テュルソステュルソス-3ターンHP10000回復、全ユニットに回復パネルのマルチチェイン効果付与、タップ回数2UP、赤・黄をハートボムでドロップ
7ターン
ケラウノスケラウノス9.0特大レーザー(縦)+1体に黄属性ダメージ(威力:5000000)+4ターン種族ゴッドユニットに黄色パネルのマルチチェイン効果付与、種族ゴッド以外のユニットに赤色パネルのマルチチェイン効果付与、自身にスキルバインド+解除不可[25ターン自身のユニットスキル・アビリティのダメージ50%UP]
1ターン
ガンバンテインガンバンテイン6.5ランダムで3個ハートボム(特大)に変換+3ターン赤属性のタップ回数1UP、黄パネルを赤ボム、青をハートパネルでドロップ
7ターン
降魔宝杖降魔宝杖7.0赤・ハートをCP、属性パネルを緑パネルに変換+2ターン青属性ユニットの攻撃力3000UP、タップ回数2UP
6ターン
カドゥケウスカドゥケウス7.0ランダムで2個黄CBPに変換+ウイルス・ハート無効解除+2ターン全ユニットの黄パネル50%強化、赤・青パネルが出現しない
7ターン

4位:オニマルクニツナ(刀)

オニマルクニツナ
ユニット名評価点
黄属性
艶舞の太越刃 オニマルクニツナ-Epic
9.5 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクa
進化適応優先度ランクs
替えの利かなさ★★★★・
高速周回適正★★★★・
高難度適正★★★・・
団結クエスト★★★★★
ランクエ★★★・・

ウェポン・デーモン編成で鬼の火力

攻撃参加・CP両面で火力が非常に高いアタッカーだ。他にウェポンやデーモンを併用すればさらに火力を増すのだが、相性の良い該当種族が少ないのがネック

最大3色を出現0に

スキルで赤と青、リーダースキルでハートを0にする点も大きな特徴。ダーウィンゲーテアリスなどとの相性はイマイチになるため、クエスト攻略ではヘルムホルツなど緑ドロ変のボムドロを併用しよう。

刀シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
オニマルクニツナオニマルクニツナ9.5ランダムで3個SCP(超大)に変換+6ターン全ユニットのCP生成短縮:24、25%の確率で自身のCPをドロップ、赤・青パネル出現率0+4ターン自身にエクストラダメージ(Cスキルに威力:40000)を付与
7ターン
オニマルクニツナオニマルクニツナ-ランダムで3個SCP(超大)に変換+2ターン全ユニットのCP生成短縮:24、25%の確率で自身のCPをドロップ、赤・青パネル出現率0
7ターン
アメノハバキリアメノハバキリ9.0中央にブルーチャージパネルX(十字型にCP変換+5ターン赤属性または種族ドラゴンの敵にウィルス(威力:2000000))を配置、青属性または種族ウェポンユニットのタップ回数1UP
10ターン
ムラマサムラマサ5.01体にダメージ(威力:攻撃力×40)+与えたダメージの3%でHP回復+緑・青をCPに変換+2ターン青パネルが出現しない
7ターン
マサムネマサムネ6.0ランダムで2個SCP(特大)に変換+3ターン全ユニットの攻撃力2000UP、CP生成短縮:12
7ターン
アメノムラクモアメノムラクモ7.0赤・緑を青ボムに変換+1ターン23%の確率で先頭のユニットのCPをドロップ
8ターン

5位:ミストルティン(弓)

ミストルティン
ユニット名評価点
緑属性
限粛の緻精弓 ミストルティン-Epic
9.6 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクc
進化適応優先度ランクs
替えの利かなさ★★・・・
高速周回適正★★・・・
高難度適正★★★★・
団結クエスト★★・・・
ランクエ★★・・・

神を貫く弓矢

仮想解析戦:ガイアを筆頭に、黄属性・ゴッドがボスの高難易度クエストは多数存在する。強力なキラー性能と忍耐強いアビを武器に、高難易度の長期戦で活躍するウェポンとなっている。

持久戦に強い

順当強化に加え、ミストルティン(=ヤドリギ)らしい忍耐強いアビを搭載。リーダースキルが刺さる、長期戦の対黄属性ゴッドで運用したい性能だ。

弓シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
ミストルティンミストルティン9.6特大レーザー(横)+種族ゴッドの敵の防御力を0にする+7ターン自身以外の攻撃力10000UP、赤を味方ユニットのCP、黄を緑パネルで各1000個(合計2000個)ドロップ
7ターン
ミストルティンミストルティン-特大レーザー(横)+7ターン自身以外の攻撃力5000UP、赤を緑パネル、黄を青パネルで各700個(合計1400個)ドロップ
7ターン
ライショウドウライショウドウ8.5ハートをSCP(特大)に変換+3ターン自身の攻撃力20000UP、青属性ユニットのボムの爆風200%強化
12ターン
ピナカピナカ6.0青をCPに変換+4ターン左隣ユニットの攻撃・防御・回復力1500UP、タップ回数1UP
4ターン
フェイルノートフェイルノート7.0ランダムで4個SCP、黄を青ボムに変換+2ターン青属性ユニットのボムの爆風80%強化
7ターン
天之麻迦古弓天之麻迦古弓7.0ランダムで3個SCP(大)に変換+2ターン黄パネルを味方のCP・赤パネルで各100個(合計200個)ドロップ
8ターン

6位:イージス(盾)

イージス
ユニット名評価点
赤属性
殊護の覇戦盾 イージス-Epic
9.6 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクb
進化適応優先度ランクa
替えの利かなさ★★★・・
高速周回適正★★★・・
高難度適正★★★★★
団結クエスト★・・・・
ランクエ★・・・・

軽減&カウンターと言えばイージス

軽減アビの倍率は据え置きながら、回転率を増したスキルにより安定感がマシマシになった。連続攻撃に無類の強さを誇り、リーダースキルやイーディス&アリスとの組み合わせによりカウンターによる火力貢献度も非常に優秀。

ボナンザ進化適応クエの最終兵器

超強烈な単体攻撃が多いボナンザ進化適応素材クエでは、イージスのダメージ軽減の効果が非常に大きい。進化適応によりインサイトが切れる心配はまずなくなったが、切れたとしてもイージスに攻撃が当たるまでリセットする戦法が考えられる。

盾シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
イージスイージス9.64ターン自身にインサイト+種族ウェポンユニットの防御力10000UP、全ユニットに攻撃力の40倍カウンター付与
6ターン
イージスイージス-3ターン自身にインサイト、防御力5000UP、全ユニットに攻撃力の40倍カウンター付与
7ターン
ヤタノカガミヤタノカガミ8.5中心を1個SCP(超大)、外周をCPに変換+CPを先頭ユニットのCPに変換+敵全体の攻撃力UP解除+敵全体の防御力0+1ターン自身にインサイト、お邪魔・ワームブレイク付与、自身のアビリティ無効
6ターン
オハンオハン7.01ターン自身の攻撃力1500UP、敵からのダメージ50%軽減、インサイト、自身に攻撃力の5倍カウンター付与
4ターン
スヴェルスヴェル7.0特殊パネル以外を青パネルに変換+自身にバリア15000展開+5ターン自身にインサイト、赤パネルが出現しない
9ターン
アンキレーアンキレー6.5中央を盾型にCP変換+1ターン全ユニットの防御力2000UP、自身にインサイト
4ターン

7位:グラム(剣)

グラム
ユニット名評価点
青属性
極越の錬魔剣 グラム-Epic
9.2 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクb
進化適応優先度ランクa
替えの利かなさ★★★・・
高速周回適正★★★・・
高難度適正★★★★★
団結クエスト★★★★・
ランクエ★★★★・

ウェポン初の進化適応ユニット

進化適応を含めたコストは高いものの、メジャーな3ギミック対応となり汎用性が格段にUPする。ただ、進化適応前で見ても十分強力なユニットだ。

現在は攻撃参加の選択肢が増えている

青属性の全員攻撃は数年前まで貴重だったが、現状はゲーテを筆頭に十分すぎるほどの選択肢が。プロテクト・ダメパネ・お邪魔の3ギミック対応こそ貴重だが、どうしても入手したいというほどの替えの利かなさはない。

剣シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
グラムグラム9.2赤・緑・黄・青・特殊パネル以外をSCPに変換+青属性または種族ウェポンユニットのボムの爆風50%強化+3ターン青属性または種族ウェポンユニット全員で攻撃、CP生成短縮:24
8ターン
グラムグラム-赤・緑・黄・青・特殊パネル以外をCP(大)に変換+2ターン全ユニットのCP生成短縮:24、全ユニットで攻撃
8ターン
カラドボルグカラドボルグ8.5特殊パネル以外をCPに変換+自身に攻撃力の40倍カウンター付与+青パネルを自身のCPでドロップ
10ターン
エクスカリバーエクスカリバー7.0赤・緑・黄・青・特殊パネル以外をCP(大)に変換+2ターン全ユニットのCP生成短縮:12、青・ハートを赤パネルでドロップ
8ターン
レーヴァテインレーヴァテイン7.0ボム・赤をCP(大)に変換+1ターン緑属性ユニットのCP生成短縮:12+2ターン赤・黄・青パネルが出現しない
8ターン
バルムンクバルムンク7.0特殊パネル以外を黄パネルに変換+2ターン全ユニットの防御力3000UP、自身が通常攻撃に参加、ハートを黄パネルでドロップ
7ターン

8位:ヤタノカガミ(盾)

ヤタノカガミ
ユニット名評価点
黄属性
安束の神鏡器 ヤタノカガミ
8.5 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクb
替えの利かなさ★★★★・
高速周回適正★★★・・
高難度適正★★★★・
団結クエスト★・・・・
ランクエ★・・・・

芸達者な盾役

素の防御力が高く、1発目を大幅に被ダメカットできることから連続攻撃にも単体攻撃にも強い。何度も攻撃を受けると防御力が下がるが、スキルで防御力をリセットしつつ敵防御力も永続0にできる。

カウンターを活かしたダメージソースにも

カウンター倍率45倍はスキルを含めても屈指の高倍率。攻撃力UPやアリスアメノハバキリなどでサポートすればパーティのダメージソースを担う。カラドボルグと同じく、トラバーサルやイベント周回も活躍の場だ。

盾シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
ヤタノカガミヤタノカガミ8.5中心を1個SCP(超大)、外周をCPに変換+CPを先頭ユニットのCPに変換+敵全体の攻撃力UP解除+敵全体の防御力0+1ターン自身にインサイト、お邪魔・ワームブレイク付与、自身のアビリティ無効
6ターン
イージスイージス9.64ターン自身にインサイト+種族ウェポンユニットの防御力10000UP、全ユニットに攻撃力の40倍カウンター付与
6ターン
イージスイージス-3ターン自身にインサイト、防御力5000UP、全ユニットに攻撃力の40倍カウンター付与
7ターン
オハンオハン7.01ターン自身の攻撃力1500UP、敵からのダメージ50%軽減、インサイト、自身に攻撃力の5倍カウンター付与
4ターン
スヴェルスヴェル7.0特殊パネル以外を青パネルに変換+自身にバリア15000展開+5ターン自身にインサイト、赤パネルが出現しない
9ターン
アンキレーアンキレー6.5中央を盾型にCP変換+1ターン全ユニットの防御力2000UP、自身にインサイト
4ターン

9位:ケラウノス(杖)

ケラウノス
ユニット名評価点
赤属性
雄極の雷杖 ケラウノス
9.0 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクb
替えの利かなさ★★★★・
高速周回適正★★★★・
高難度適正★★★・・
団結クエスト★★・・・
ランクエ★・・・・

雷を操るテクニカルな杖

赤属性でありながら黄属性のスキル・アビダメージを与える特殊なユニット。インサイトを編成しつつ、シャトランと合わせた黄属性パーティに混ぜる運用が可能だ。

全効果解除が多いほど強い

コスト69ながら与ダメUPの解除不可効果を持つ。またスキルターンは1で、スキルバインドが連発制限になっているため、全効果解除を連発されるクエストでは逆に100%を超える力を発揮するユニット。

杖シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
ケラウノスケラウノス9.0特大レーザー(縦)+1体に黄属性ダメージ(威力:5000000)+4ターン種族ゴッドユニットに黄色パネルのマルチチェイン効果付与、種族ゴッド以外のユニットに赤色パネルのマルチチェイン効果付与、自身にスキルバインド+解除不可[25ターン自身のユニットスキル・アビリティのダメージ50%UP]
1ターン
テュルソステュルソス9.6特殊パネル以外をCPに変換+HP300000回復+3ターンHP70000オーバーヒール(最大HPの100%までHP上限を超えて回復)、全ユニットのタップ回数2UP、ハートパネル50%強化、赤・黄パネルを50%の確率でハートボム(大)でドロップ
7ターン
テュルソステュルソス-3ターンHP10000回復、全ユニットに回復パネルのマルチチェイン効果付与、タップ回数2UP、赤・黄をハートボムでドロップ
7ターン
ガンバンテインガンバンテイン6.5ランダムで3個ハートボム(特大)に変換+3ターン赤属性のタップ回数1UP、黄パネルを赤ボム、青をハートパネルでドロップ
7ターン
降魔宝杖降魔宝杖7.0赤・ハートをCP、属性パネルを緑パネルに変換+2ターン青属性ユニットの攻撃力3000UP、タップ回数2UP
6ターン
カドゥケウスカドゥケウス7.0ランダムで2個黄CBPに変換+ウイルス・ハート無効解除+2ターン全ユニットの黄パネル50%強化、赤・青パネルが出現しない
7ターン

10位:カラドボルグ(剣)

カラドボルグ
ユニット名評価点
緑属性
霹靂の硬光剣 カラドボルグ
8.5 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクb
替えの利かなさ★★★★・
高速周回適正★★★★・
高難度適正★★★・・
団結クエスト★・・・・
ランクエ★・・・・

インサイト&カウンターに特化

素の防御力5000と常時インサイトを持ち、スキルによるカウンター火力は1発100万オーバーと全ユニットでも屈指!対単体連続攻撃に特化したユニットだ。

活躍の場はトラバーサルやイベント周回

単体連続攻撃クエなら、カラドボルグ一体で火力・耐久の全てを担える。戦力を温存したいトラバーサルや、バグ&ログマユニットを多く編成したいイベントのマルチ周回で真価を発揮するユニットと言える。

剣シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
カラドボルグカラドボルグ8.5特殊パネル以外をCPに変換+自身に攻撃力の40倍カウンター付与+青パネルを自身のCPでドロップ
10ターン
グラムグラム9.2赤・緑・黄・青・特殊パネル以外をSCPに変換+青属性または種族ウェポンユニットのボムの爆風50%強化+3ターン青属性または種族ウェポンユニット全員で攻撃、CP生成短縮:24
8ターン
グラムグラム-赤・緑・黄・青・特殊パネル以外をCP(大)に変換+2ターン全ユニットのCP生成短縮:24、全ユニットで攻撃
8ターン
エクスカリバーエクスカリバー7.0赤・緑・黄・青・特殊パネル以外をCP(大)に変換+2ターン全ユニットのCP生成短縮:12、青・ハートを赤パネルでドロップ
8ターン
レーヴァテインレーヴァテイン7.0ボム・赤をCP(大)に変換+1ターン緑属性ユニットのCP生成短縮:12+2ターン赤・黄・青パネルが出現しない
8ターン
バルムンクバルムンク7.0特殊パネル以外を黄パネルに変換+2ターン全ユニットの防御力3000UP、自身が通常攻撃に参加、ハートを黄パネルでドロップ
7ターン

11位:ライショウドウ(弓)

ライショウドウ
ユニット名評価点
青属性
雷恵の華烈弓 ライショウドウ
8.5 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクc
替えの利かなさ★★★★・
高速周回適正★★・・・
高難度適正★★★・・
団結クエスト★★★★・
ランクエ★・・・・

敵との距離で性能変化!

弓らしく遠いほど火力が高い。2~3番目では攻撃参加火力が下がる代わりに防御面が強化されるぞ。また、チャージスキルの火力貢献度が高く団結での運用も考えられる。

汎用性は低いが替えが利かない

チャージスキルやアビの特性上、汎用性やオート適正は他のウェポンよりも低め。ただし青属性でレアな高倍率攻撃参加・緑ドロ変が可能なことや、ワーム&ポイズンブレイクの貴重な対応ギミックは特筆に値する。インドゥルジェンス顕現の貴重な適正ユニットでもある。

弓シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
ライショウドウライショウドウ8.5ハートをSCP(特大)に変換+3ターン自身の攻撃力20000UP、青属性ユニットのボムの爆風200%強化
12ターン
ミストルティンミストルティン9.6特大レーザー(横)+種族ゴッドの敵の防御力を0にする+7ターン自身以外の攻撃力10000UP、赤を味方ユニットのCP、黄を緑パネルで各1000個(合計2000個)ドロップ
7ターン
ミストルティンミストルティン-特大レーザー(横)+7ターン自身以外の攻撃力5000UP、赤を緑パネル、黄を青パネルで各700個(合計1400個)ドロップ
7ターン
ピナカピナカ6.0青をCPに変換+4ターン左隣ユニットの攻撃・防御・回復力1500UP、タップ回数1UP
4ターン
フェイルノートフェイルノート7.0ランダムで4個SCP、黄を青ボムに変換+2ターン青属性ユニットのボムの爆風80%強化
7ターン
天之麻迦古弓天之麻迦古弓7.0ランダムで3個SCP(大)に変換+2ターン黄パネルを味方のCP・赤パネルで各100個(合計200個)ドロップ
8ターン

12位:トリシューラ(槍)

トリシューラ
ユニット名評価点
黄属性
心激の戦槍 トリシューラ
8.5 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクc
替えの利かなさ★★★・・
高速周回適正★★★★・
高難度適正★★★・・
団結クエスト★★★・・
ランクエ★★・・・

アビを駆使して2連発!

アビ2、3によってスキルを最大3連発できるのが特徴!基本はスキルを2連発、ラストは3連発して火力を出そう!味方にはタップ回数UPやマルチ・アクセルチェインがおすすめ。

盤面に左右されやすい

パネル変換の対象は属性パネル。ギミックパネルやボムパネルが多いとそもそもアビ3が発動せず効果半減になることも。相方にはノアを編成しよう。

槍シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
トリシューラトリシューラ8.5ランダムで3個SCP(特大)、黄をCP、属性パネルを黄パネルに変換+1ターン自身の攻撃力7000UP
7ターン
ロンギヌスロンギヌス9.6カウンター・プロテクト・暗闇・ウィルス解除+1ターン緑属性の敵の防御力を0にする+全体にダメージ(威力:攻撃力×500 カウンター状態の敵に威力:攻撃力×1000)+特殊パネル以外をCPに変換+自身の攻撃力5000UP+3ターン緑パネルが出現しない
6ターン
ロンギヌスロンギヌス-1体にダメージ(威力:攻撃力×100)+特殊パネル以外をCPに変換+自身の攻撃力3000UP+3ターン緑パネルが出現しない
7ターン
ゲイボルグゲイボルグ6.0ランダムで5個SCP(大)、青を緑ボム(大)に変換+4ターン自身の攻撃力5000UP
7ターン
トライデントトライデント5.0時限式ダメージパネルをCP(大)、特殊パネル以外を青パネルに変換+自身以外の青属性ユニットのスキルターン1短縮
7ターン
グングニルグングニル6.0緑をCP(大)に変換+4ターン自身の攻撃力UP(ハートを1個吸収毎に効果200UP)+3ターン緑パネルが出現しない
7ターン

13位:アメノハバキリ(刀)

アメノハバキリ
ユニット名評価点
青属性
神握の志宝剣 アメノハバキリ
9.0 /10点

ユーザー評価点

作成優先度ランクc
替えの利かなさ★★★・・
高速周回適正★★★★・
高難度適正★★・・・
団結クエスト★★・・・
ランクエ★・・・・

ダメージ効果・カウンターを輝かせる

ティルフィングノアといった元から強力なユニットをより強化する、縁の下の力持ち的存在!パーティ全体の殴りをサポートできる点も◎。ウェポンではカラドボルグヤタノカガミとシナジーあり。

競合する上位サポーターが存在

ティルフィングなどとのコンボ前提のユニットということもあり、上位のサポーターであるイーディス&アリスアリス所持だと交換優先度は大きく下がる。

刀シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
アメノハバキリアメノハバキリ9.0中央にブルーチャージパネルX(十字型にCP変換+5ターン赤属性または種族ドラゴンの敵にウィルス(威力:2000000))を配置、青属性または種族ウェポンユニットのタップ回数1UP
10ターン
オニマルクニツナオニマルクニツナ9.5ランダムで3個SCP(超大)に変換+6ターン全ユニットのCP生成短縮:24、25%の確率で自身のCPをドロップ、赤・青パネル出現率0+4ターン自身にエクストラダメージ(Cスキルに威力:40000)を付与
7ターン
オニマルクニツナオニマルクニツナ-ランダムで3個SCP(超大)に変換+2ターン全ユニットのCP生成短縮:24、25%の確率で自身のCPをドロップ、赤・青パネル出現率0
7ターン
ムラマサムラマサ5.01体にダメージ(威力:攻撃力×40)+与えたダメージの3%でHP回復+緑・青をCPに変換+2ターン青パネルが出現しない
7ターン
マサムネマサムネ6.0ランダムで2個SCP(特大)に変換+3ターン全ユニットの攻撃力2000UP、CP生成短縮:12
7ターン
アメノムラクモアメノムラクモ7.0赤・緑を青ボムに変換+1ターン23%の確率で先頭のユニットのCPをドロップ
8ターン

14位:ハートシリーズ(その他)

作成優先度ランクd

性能だけ考えると後回し

ハートシリーズにはコスト69に相当するユニットはいない。性能が他のウェポンと比べて特別優れているわけでもないため、交換する重要度は最も低い。愛で入手するユニットだ。

アメノムラクモ交換はあり

司馬遷&ノア&ベネディクトがいるとは言え、コスト60以下でのCPドロップは貴重なスキル。CP(大)なためファラデーよりドロップ率が低いものの、コスト制限などに備えてアメノムラクモを交換するのはあり。

その他シリーズユニット一覧

ユニット点数スキル
ガンバンテインガンバンテイン7.0ハートをCP(大)に変換+2ターン黄属性ユニットのタップ回数1UP、青パネルを黄ボムでドロップ
7ターン
レーヴァテインレーヴァテイン6.5ランダムで1個SCP(特大)、赤・お邪魔パネルをCPに変換+1ターン緑・黄パネルが出現しない
6ターン
アメノムラクモアメノムラクモ6.5青を緑パネルに変換+2ターン確率で全ユニットのCP(大)ドロップ
7ターン
グングニルグングニル5.0緑をCPに変換+3ターン自身の攻撃力1500UP(ハートを1個吸収する毎に効果100UP)+1ターンハートパネルが出現しない
5ターン

ユーザー評価ランキング

ランキングストア解説と利用方法

ポイントと限定ユニットを交換!

交換所

ランキングストアは、ランキングクエスト(通称:ランクエ)の報酬「ランクエポイント」を使用するアイテム交換所だ。ここでしか入手できない報酬ユニットが揃っており、中でもコスト69は最高峰の性能を誇るぞ!

ランクエポイントの集め方

集め方

ランクエの成績に応じて入手

ランクエポイントは毎月1回開催されるランキングクエストで入手する。1ランクエでの最大獲得数は48ポイント。過去にはグループランキングが存在したが、現在はスコア評価報酬でのみ入手できる。

様々なランクのプレイヤーが均等になるように振り分けられたもの。グループ内で上位を取ると、スコア評価とは別にランクエポイントをゲットできた。

グループランキング報酬を確認する

グループランキング報酬

グループランキングは、最終順位に応じて報酬が決定。1位になると20ポイントを獲得できた。現在は廃止されており、総合ランキングのみ存在している

過去のグループランキング報酬1

グループランキング報酬
1位グループ報酬1位
2位グループ報酬2位
3位グループ報酬3位
4〜5位グループ報酬4-5位
6〜10位グループ報酬6-10位
11〜25位グループ報酬11-25位
26〜45位グループ報酬26-35位
36位〜グループ報酬36位

※ランキングクエスト終了時の順位を参照。

過去のグループランキング報酬2

グループランキング報酬
1位ウェポン交換
2位ウェポン交換
3位ウェポン交換
4〜5位ウェポン交換
6〜10位ウェポン交換
11〜25位ウェポン交換
26〜45位ウェポン交換
36位〜ウェポン交換

2022年11月開催のムートンチャレンジまでの報酬です。

スコア評価報酬

スコア評価は、達成したランクまでの報酬を全て獲得できる。評価SSSを達成で合計20ポイント獲得となる。評価SSSはそこまで難しくないので、初心者もぜひ挑戦してみよう!

スコア評価報酬を確認する
現在のスコア評価報酬
SSS
(3000万)
スコア報酬SSS
SS
(2500万)
スコア報酬SS
S
(2000万)
スコア報酬S
AAA
(1500万)
スコア報酬AAA
AA
(1000万)
スコア報酬AA
A
(500万)
スコア報酬A
B
(250万)
スコア報酬B

※期間中、各1回のみ獲得できる。

過去の報酬テーブル1

スコア評価報酬
SSS
(2000万)
スコア報酬SSS
SS
(1750万)
スコア報酬SS
S
(1500万)
スコア報酬S
AAA
(1250万)
スコア報酬AAA
AA
(1000万)
スコア報酬AA
A
(750万)
スコア報酬A
B
(500万)
スコア報酬B

2024年5月開催のネロチャレンジまでの報酬です。

過去の報酬テーブル2

スコア評価報酬
SSS
(1300万)
スコア報酬SSS
SS
(1200万)
スコア報酬SS
S
(1000万)
スコア報酬S
AAA
(800万)
スコア報酬AAA
AA
(600万)
スコア報酬AA
A
(400万)
スコア報酬A
B
(200万)
スコア報酬B

2024年4月開催の永倉新八チャレンジまでの報酬です。

過去の報酬テーブル3

スコア評価報酬
SSS
(1000万)
ウェポン交換
SS
(700万)
ウェポン交換
S
(500万)
ウェポン交換
AAA
(400万)
ウェポン交換
AA
(100万)
ウェポン交換
A
(80万)
ウェポン交換
B
(20万)
ウェポン交換

2022年11月開催のムートンチャレンジまでの報酬です。

おすすめの集め方を紹介!

割引期間を狙って交換!

毎月、特定のシリーズのユニットが交替で半額になる。開催中のクエスト攻略にどうしても必要な場合を除いて、半額期間を待ってユニット交換をするのが全員共通で効率的な交換のやり方だ。

参考情報:2022年の各月割引対象

ユニットの追加月などは複数のシリーズが割引対象になることがあります。

割引対象
1月槍シリーズ
2月ハート&槍シリーズ
3月弓シリーズ
4月盾シリーズ
5月刀シリーズ
6月槍シリーズ
7月杖シリーズ(+26日以降剣シリーズ)
8月剣&魔剣シリーズ
9月剣シリーズ
10月弓シリーズ
11月盾シリーズ
12月刀&弓シリーズ

まずはおすすめ度S以上のウェポンを作成

ランクエポイントが溜まっても片っ端から割引中のウェポンを交換するのではなく、優先度の高いウェポンが割引されるのを待とう。中でも魔剣シリーズのティルフィングは絶対に作成しておきたい。

▲交換おすすめ度ランキングはこちら!

コスト69の覚醒を前提に集めよう

タワーの真女王と並んで報酬ユニット最高峰のスペックを有しているコスト69ユニットを入手するのが最終かつ最大の目標。コスト59も弱くはないが、基本はコスト69を入手するためにユニットを集めよう。

コスト69はバグ5での交換になるため、周年イベントなどで入手できるバグマヌルポンの使用優先度が高い。コスト59はバグ20での交換だが、こちらも1日1回クエなどで入手できるコスト60以下のヌルポンを使ってバグを上げるのがおすすめだ。

作成→進化適応をセットで考える

グラム

ウェポンユニットの進化適応には、コスト69の覚醒に加え専用素材のウェポン・エピックが4個(=ランクエポイント60)も必要。ただ、非進化適応とは圧倒的な性能差があるので、基本は進化適応までをセットで考えよう。

▲進化適応優先度はこちら!

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]WonderPlanet Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
気になることを質問!
今やるべきことはこちら
最強&リセマラ
ユニット&アクセサ一覧
赤属性ユニット青属性ユニット
緑属性ユニット黄属性ユニット
ユーザー投票
一覧2月3月
バグマおすすめ
クラフィTV
おすすめ有料パック
最新情報
31日からリゼロコラボ!復刻開催中!
EvS集中テスト再開催!
ホワイトデーイベント開催!
ついにティルフィングが進化適応!
初心者・復帰勢向け記事
ガチャ情報
ガチャ一覧
超&極フィーバーフェス
シーズンガチャ
エレメント交換
カラーガチャ
イベント情報
リデル周回情報
ホワイトデー攻略&報酬
EvS集中テスト攻略&報酬
ハァムフル顕現攻略&報酬
性能試験攻略&報酬
仮想解析戦攻略&報酬
ストーリー10章攻略
ディザスター級攻略
トラバーサルクエスト攻略
女王進化適応素材クエスト
タワー/リュシアル
タワー攻略まとめ女王まとめ
12階攻略13階攻略14階攻略
15階攻略16階攻略17階攻略
18階攻略19階攻略20階攻略
21階攻略22階攻略23階攻略
24階攻略25階攻略26階攻略
27階攻略28階攻略29階攻略
30階攻略
イベントメモリー交換
ポテンシャル・データ交換
アクセサ
ツール系/チェッカー
初心者おすすめ記事
初心者記事まとめ
基本解説
クエスト情報
×