2025年12月開催のデバフ禁止チャンピオンズミーティングMILE(阪神JF)におけるコース図とおすすめスキルを掲載。コースの特徴や注目ポイントもまとめています。デバフなしの12月マイルチャンミのコース条件について調べる際の参考にどうぞ。
12月チャンミマイルの攻略記事 | |
---|---|
![]() 攻略/おすすめ育成 | ![]() コース攻略とおすすめスキル |
12月チャンミマイルのコース概要
開催期間とコース概要

開催予定時期 | 12月下旬 |
---|
チャンピオンズミーティングマイル 2025/12月 | ||
---|---|---|
場所 | 距離 | バ場 |
阪神 | 1600m (マイル) | 芝 |
コース | 季節 | 天候/バ場状態 |
右・外 | 冬 | 晴/良 |
今回はデバフ禁止の特殊チャンミ

※画像は前回デバフなしルールが適応された7月チャンミのものです。
今回のチャンミでは2回目となるデバフ制限ルールが適応されている。前回開催時は上記画像に掲載されているスキルは取得しても発動できなかった。
![]() | トレーナーガイド機能をONにしておけば今回のチャンミで発動できないスキルを取得しようとすると注意書きが出るのでもし不安な場合はトレーナーガイド機能をONにしておきましょう。 |
---|
阪神JFのコース図
:坂道
- :直線
- :コーナー
- :最終コーナー
- :最終直線
- :空白区間
直線 | 約0~450m |
---|---|
コーナー | 約450~800m |
最終コーナー | 約800~1130m |
最終直線 | 約1130~1600m |
上り坂 | 約1400~1520m |
下り坂 | 約950~1350m |
序盤 | 約0~270m |
中盤 | 約270~1070m |
終盤 | 約1070~1600m |
※実機での検証を元に作成したレースデータのため、実際の数値データと一部異なる場合があります。
レースデータ一覧はこちらコース関連緑スキル一覧
コースの特徴と注目ポイント
- 様々な作戦に勝機がある
- 加速の選択肢が豊富
- なるべくパワーと根性を高くしたい
- 上り坂と下り坂が終盤にある
様々な作戦に勝機がある

今回のコースでは優秀な加速スキルや誰でも使える継承進化『ずっとずっと輝いて』があるので様々な作戦に勝機がある。その中でも特に強力なウマ娘が揃っていて終盤の爆発力が高い先行/差しは人気の可能性が高い。
加速の選択肢が豊富

今回のコースでは加速の選択肢が非常に豊富。終盤コーナーの加速だけではなく最終コーナーの後半で発動する加速や下り坂で発動する加速も有効なので、様々な固有やスキルを活かすことができる。
![]() | 他に加速手段がなければ最終直線で発動する加速スキルも保険として有効です。 |
---|
なるべくパワーや根性を高くしたい
マイルではスタミナの要求値が低いのでその分他ステータスを上げる余裕が生まれやすい。特に上級者はスピードをしっかり伸ばした上でパワーや根性もできる限り伸ばしておこう。
![]() | レジェンズシナリオではスピ上限が1800と非常に高いです。最優先するのはスピードですがパワーと根性、賢さもバランス良く伸ばして行きましょう。 |
---|
上り坂と下り坂の両方がある
今回のコースは中盤終わり頃と終盤に坂がある。『下り坂巧者』や『十万バリキ』は該当する坂のどこかで発動するので、毎回同じタイミングで発動しない点に気をつけよう。
下り坂で発動する加速が有効

今回は下り坂と終盤が被っているので『駆け降り』や『直滑降』といった下り坂発動の加速が有効になる可能性がある。ただしタイミングよく発動できないとあまり効果がないので下り坂スキルだけに加速を頼るのはNG。
マイルチャンミのおすすめスキル
ずっとずっと輝いて

配布ラインクラフトから継承できる継承進化スキル。今回のコースなら条件や作戦を問わず誰でも活かせる非常に強力なスキルなので、メインストーリーを終わらせて因子を準備しよう。
ハイボルテージ

終盤始めの方で加速力が上がる金スキル。前方にいれば発動するので安定感が高く効果も非常に強力。優秀な中盤スキルを持つウマ娘なら差し/追込でも発動可能。
アングリング×スキーミング

セイウンスカイが持つ逃げ向きの加速スキル。1位限定で発動できるスキルなので逃げ同士の追い比べを狙うかどうかで採用の有無を決めたい。
つぼみ、ほころぶ時

ニシノフラワーが持つ加速スキル。今回のコースと相性が良いが発動可能な順位が3~4位と狭いので終盤突入後すぐに出ないことも。逃げ環境なら逃げで発動を狙うことも可能。
その他のおすすめスキル一覧
強力なウマ娘は進化スキルが非常に強力なので、下記のスキルに加えて進化スキルも忘れずに取得しよう。
適性 | おすすめポイント |
---|---|
勝利の鼓動 おすすめ度:★★★★★ ・オグリキャップの固有 ・残り200mで発動する ・逃げ以外の作戦でおすすめ | |
電光石火 おすすめ度:★★★★★ ・短距離で発動可能な金加速 ・差し/追込と特に好相性 ・豊食祭ならシナリオ進化も可能 | |
コンセントレーション おすすめ度:★★★★・ ・スタートが上手くなる金スキル ・特に逃げと好相性 ・必要取得Ptも少なめ | |
後先恐れず おすすめ度:★★★★★ ・中盤で発動するスキル ・スタミナを消費する分強力な効果 | |
レースの真髄・体 おすすめ度:★★★★★ ・様々な作戦で有用なスキル ・スタミナを消費するがその分強力 ・URAシナリオのスキル因子 | |
マイル直線◯ おすすめ度:★★★★★ ・取得に必要なPtが少なめ ・効果も非常に強力 ・脚質系直線◯も同様 | |
マイルコーナー◯ おすすめ度:★★★★・ ・取得に必要なPtが少なめ ・効果も非常に強力 ・脚質系コーナー◯も同様 ・終盤の加速と被る場合がある | |
危険回避 おすすめ度:★★★★★ ・逃げの序盤を支える強力なスキル ・ポジセンやアオ賢とセットで取得する ・単体での性能は控えめ | |
直滑降 おすすめ度:★★★★★ ・先行用の上り坂加速 ・取得に必要なptが低い ・コスパが非常にいい | |
溢れる情熱 おすすめ度:★★★★★ ・優秀な差し用の速度スキル ・差しを採用するならなるべく取得する | |
直線一気 おすすめ度:★★★★★ ・終盤の直線で発動する加速 ・追込限定だが効果は優秀 ・他に加速がないなら優先度高 | |
直滑降 おすすめ度:★★★★・ ・先行用の下り坂加速 ・取得に必要なptが低い ・タイミング次第で強力 | |
駆け降り おすすめ度:★★★★・ ・タイミング次第で強力な加速 ・差し版の『直滑降』 |
チャンピオンズミーティング関連記事
12月チャンミ中距離の攻略記事
![]() 攻略/おすすめ育成 | ![]() コース攻略とおすすめスキル |
チャンピオンズミーティング関連記事
![]() 開催情報とルール | ![]() オープングレードどっち? |
育成便利ツール
![]() イベント選択肢チェッカー | ![]() 完凸探しフレンド掲示板 |
![]() 評価点シミュレーター | ![]() みんなの育成論 |
ログインするともっとみられますコメントできます