ウマ娘の温泉シナリオのおすすめサポカ編成です。ウマ娘温泉シナリオのサポカ編成例やハイランダー編成の解説、おすすめサポートカードも掲載。
| 温泉シナリオの攻略記事 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
温泉のサポ編成について
保科健子は無凸でOK

温泉シナリオでは友人SSR保科健子を編成することで育成を手助けしてくれる入浴券の獲得量が増加する。増加量はSSRとRで異なるがタッカーのように凸数では変化しないので、SSR無凸でも引けたら編成しておきたい。
![]() | 育成中に重要な初期絆やスキルPtボーナス等は無凸で十分な数値になっているので、無凸からしっかり使っていくことができますね。 |
|---|
リンク効果による獲得量早見表
| 未編成 | R編成時 | SSR編成時 | |
|---|---|---|---|
| 掘削完了 | 0 | 1 | 2 |
| 夏合宿前 | 0 | 1 | 2 |
| 最終湯浴み会 | 1 | 1 | 2 |
トウカイテイオーの凸を進めるのがおすすめ

保科健子は凸の伸びがかなり控えめなので、両方完凸できない場合はもう一方のSSRトウカイテイオーの凸を進めるのがおすすめ。先行育成ではもちろん、練習性能目当てでの採用もできる強力なスピ枠だ。
おすすめのサポカ編成
偏った編成はNG

温泉シナリオで終盤の鍵を握っている秘湯ゆこまは編成サポートカードタイプが5種類以上の時のみ編成サポートカードが追加でトレーニングに現れるので、必ずサポカタイプが5種類以上になるように編成しよう。
ハイランダー編成がおすすめ
温泉シナリオでは、基本的にはタイプをバラけさせた無人島シナリオのようなサポカ編成が使いやすい。全てのタイプを1枚ずつ採用した通称ハイランダー編成※をベースに組むのがおすすめだ。
主にTCGなどで使われる用語で、TCGでは全てのカードを1枚ずつ採用したデッキのことを指す。ウマ娘では、全てのタイプを1枚ずつ採用したデッキがハイランダーと呼ばれる。
必要スキルやステータスに応じて調整可
※ステータスを整えるならスタミナ因子、評価点育成ならスピード因子推奨。
基本的にはハイランダー編成がおすすめだが、必要なスキルやステにあわせてある程度調整可能。例えばスピ枠には強力なサポカが集中しているので、スピ2にして他の枠を削り、その部分を因子で補うことでハイランダーに近いステでの育成が可能だ。
Point! | スピードに成長率がないウマ娘のスピードを1900まで伸ばすには上振れが必要なので、育成ウマ娘や試行回数によってはこちらの編成のほうがおすすめです。 |
|---|
編成例①:編成難易度高
編成難易度高めの汎用編成。作戦や距離を問わないスキルを持つサポカを中心に編成しているので、育成するウマ娘や距離に応じてカスタマイズがするのがおすすめ。
Point! | スピードと保科健子以外の枠を削って2枚目のスピードを編成すると通常のハイランダー編成よりスキルPtを多く稼ぐことができます。 |
|---|
編成例②:編成難易度低
フレンド以外のサポートを報酬とサポートカード交換チケットから入手できるサポカ、SRのみにした編成。保科健子は無凸から強力なので、無凸のSSRを持っているならフレンド枠は他のサポカに回そう。
因子は不足ステを補うように選ぼう

因子は不足ステを補うために使いたいが、ハイランダー編成の場合全ステ伸びるため、基本的には上限が高いスピ/スタ/パワ/根性の中で伸ばしづらいものを補うのがおすすめ。サポカ編成や育成ウマ娘の成長率で調整するのがおすすめ。
Point! | ハイランダーの場合は上記で問題ありませんが、もし特定タイプを編成しない場合はその部分を因子で補いましょう。 |
|---|
掘削力はあまり考えなくてもいい

今回のシナリオでは因子配分が掘削装備の掘削力に影響を与えるが、掘削力のためだけに不要な因子を無理に継承する必要はない。
評価点重視ならスピ因子がおすすめ
評価点重視の育成を行う場合、計算の仕様上一番伸びるステータスを更に伸ばすのが強力なので、因子でスピード上限を底上げしつつスキルPtを稼ぐのがおすすめ。
Point! | ハイランダー編成ではスピ因子+スピ1枚でスピードをカンストさせつつ他のステータスをまんべんなく伸ばすことができます。 |
|---|
温泉のおすすめサポート
温泉におけるサポカの考え方
- 打ち切り/一段階金スキル持ちは高評価
- シナリオの仕様上得意率の重要度◎
- 得意練習以外でも有効な効果が強力
- スキルPtボーナスも特に重要
- レースに出ないのでレースボーナスの価値は低下
スピードタイプ
スピードタイプは強力な性能のサポートカードが多く選択肢も幅広い。基本的には育成するウマ娘や距離にあったものをチョイスするのがおすすめ。
Point! | スピードタイプはサポカ交換チケットでSSRキタサンブラックやSSRジャングルポケットといった優秀なサポカを交換できます。もしスピード枠の選択肢がないなら交換を検討しましょう。 |
|---|
スタミナタイプ
スタミナ枠は練習性能が高く汎用ヒントも所持しているエアシャカールが使いやすいが、評価点育成なら金スキルをすぐに入手できるメジロライアンやメジロブライトがおすすめ。
パワータイプ
パワータイプは高い練習性能と得意率を誇り、金スキルも2種取得できるタマモクロスが最もおすすめ。距離や作戦を問わず使える点も◯。
根性タイプ
汎用かつ固有ボーナスでハイランダー編成との相性も良いステイゴールドが最もおすすめ。もし優秀な根性枠を持っていないならSSRハルウララを交換しよう。
Point! | 今回のシナリオではSRの賢さサポカで賢さを上限付近に届かせるのが難しいので、賢さサポカを持っていない場合はレンタルするか賢さ抜き編成を使うのがおすすめです。 |
|---|
賢さタイプ
温泉シナリオは賢さがやや伸ばしにくいので、優秀なサポカを採用してしっかりトレーニングしたいが、上級者は編成から外して無人島シナリオ因子で補う方針も選択肢に入る。
友人/グループタイプ
| おすすめの友人/グループサポカ |
|---|
保科健子 |
今回は新規友人枠の保科健子が必須クラスに強力。どんなウマ娘を育成するときもなるべく保科健子を編成したいが、無凸から強力なので無凸を持っているならレンタルしなくてもOK。
ウマ娘の攻略関連記事
最新情報
ガチャ一覧|引くべき? | 速報・最新情報まとめ |
人気記事
イベント選択肢チェッカー | 完凸探しフレンド掲示板 |
全キャラの育成論 | ![]() みんなの育成論 |
サポートカードの評価一覧 | 育成の攻略とコツ |
ランキング記事
最強キャラ(ウマ娘) | 最強サポートカード |
リセマラ当たりランキング | おすすめSRサポート |


ログインするともっとみられますコメントできます