東京ゲームショウ(TGS2025)におけるセガ/アトラスブースの取材レポートです。『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』や『ソニックレーシング クロスワールド』の試遊やノベルティについて掲載しています。
龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Tiesの試遊
龍が如く3のリメイク+外伝

セガ/アトラスブースでは、9/24(水)に発表されたばかりの『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』が試遊可能です。
本作は、2009年に発売された『龍が如く3』のリメイク作品である『龍が如く 極3』と、本編主人公・桐生の前に立ちふさがる強敵・峯義孝を主人公とした『龍が如く3外伝 Dark Ties』が同時収録されています。
試遊は20分以内ならどちらもプレイ可能

『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』の試遊では、20分以内であれば本編/外伝のどちらもプレイ可能です。
本編の試遊

本編の試遊では、舞台となる沖縄の街並みを散策できました。また、桐生と島袋力也の出会いのシーンが体験でき、原作から進化したグラフィックやアクション性を存分に味わうことができました。

外伝 Dark Tiesの試遊

『龍が如く3外伝 Dark Ties』は、『龍が如く3』に登場する東城会若頭補佐及び直系「白峯会」会長である峯義孝を主人公とした物語が展開されます。
試遊では神室町の街並みを散策可能です。シュートボクシングをベースにしたスタイリッシュなアクションが特徴的で、スピード感あるバトルが体験できました。

ソニックレーシング クロスワールドの試遊
セガのお祭り的レースゲーム

TGS2025初日である9/25(木)に発売となった『ソニックレーシング クロスワールド』も試遊出展されています。
ソニックシリーズの人気キャラはもちろん、様々なゲーム作品からキャラクターが参戦し、「初音ミク」「春日一番」「ジョーカー」などをレーサーとして使用できます。
グランプリモードを体験
試遊では「グランプリモード」で4レースほど体験できました。レーサーは「ジョーカー」、難易度は上から2番目(中級者向け?)を選択しました。

操作性としてはアクセルとドリフト、アイテム使用などボタンだけでプレイ可能で、難しい操作はそこまで要求されない印象でした。
ステージギミックが多彩で、中にはレース中に他のステージにワープするものも。ステージの様変わりが激しく、飽きさせないデザインになっているように感じました。
ステージギミックの熟知やコース取りはもちろんですが、アイテムの使用タイミングが勝敗に大きく影響しそうです。

セガ/アトラスブースの様子

セガ/アトラスブースでは、他にも『ペルソナ』シリーズの展示や、『ボーダーランズ4』『凶乱マカイズム』などパートナー企業のタイトルも出展されています。
ステージイベントも行われており、ブース内は大変な熱気に包まれていました。
ブース周辺ではノベルティの配布も実施されています。

関連記事リンク
▶東京ゲームショウ2025 TOPに戻る出展ゲームタイトル・ブース関連記事 | ||
---|---|---|
▶出展ゲーム一覧 | ▶出展ブース一覧 | ▶注目タイトル |
9/25(木)ブース取材レポート
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます