東京ゲームショウ(TGS2025)におけるGALLERIAブース(サードウェーブ)取材レポートです。展示されていたゲーミング機器について掲載しています。
推しコラボモデルのゲーミング機器が大量に展示
GALLERIAブースでは、最近の「推し活」ブームを反映してか、マウスやPCのコラボ製品が大量に展示されていました!
「ぶいすぽっ!」とのコラボマウス

数量に圧倒されたのは「ぶいすぽっ!」とのコラボマウス。
既に販売している「ゲーミングPC ぶいすぽっ!コラボモデル」、「VSPO! GEAR ゲーミングキーボード」などと一緒に展示されていました。
ストリーマーとのコラボPC
![]() | ![]() |
ストリーマーとのコラボPCも展示されていました。
展示品は、販売中の「渋谷ハル」モデルと「Crazy Raccoon」モデル。
さらに、今後販売することが決まっている「猫麦とろろ」、「REJECT」、「葛葉」モデルもありました。
ベースPCはピラーレスケースを採用した「Fシリーズ」で、中がよく見える構造を活かし、空冷ファンのLEDを推しカラーと連動させることで、よりその世界観が表現されています。

特に興味深かったのは、コラボモデルではデザインや性能は提供側が決めるのかと思っていましたが、画像はVTuberであれば「撮り下ろし」を採用。
配置など細かな部分のデザインまでコラボ先が監修し、さらにスペックもコラボ先が納得のいく組み合わせにしているとのことでした!
可愛さと裏腹に性能の高いゲーミングマウス

こちらは、ただの“かわいい”デザインに優れているというだけの製品ではありませんでした。
ポーリングレート最大8000Hzに対応し、バッテリー持続時間最大100時間、搭載センサーはXS-1 Flagship Sensorという、高性能のゲーミングマウスでした!
9月27日(土)9:00~10月13日(月)23:59の期間、受注受付を開始するとのことでした。
トークセッションイベントが開催

GALLERIAブースでは、トークセッションイベントも盛んに行われていました。
ビジネスデイ2日目となる9月26日13:00からは「Ignis再集結! あの日のGALLERIAから今へ」と題して、現在はIGZITとして活動しているメンバーと、離れてしまったメンバーが再集結!
最新GALLERIAについて、そしてIgnis時代に参戦した過去の大会について振り返りました。
登壇者は、MCのhNt氏・popogachi氏・oitaN氏・poem氏です。
hNt氏によるGALLERIAの紹介

まずhNt氏が、デザインを一新したGALLERIAを紹介しました。紹介された内容は以下の通りです。
製品名 | 紹介内容 |
Sシリーズ | 最高スペック、洗練されたデザインのフラッグシップモデル |
Xシリーズ | 本機でゲームやクリエイティブを楽しみたい人向けのハイパフォーマンスモデル |
Fシリーズ | ゲームも作業も快適にこなしながら自分らしさを大事にしたい人にぴったりなモデル |
Eシリーズ | コンパクトなのに高性能。2026年春頃に発売予定 |
GSLモデル(GALLERIA Special Line) | 特別カテゴリのモデル。コラボモデルや限定仕様など、特別なもの |
GALLERIA製品に興味ある方は、参考になるのではないでしょうか!
Ignis時代を振り返る

Ignisがどのようなチームだったかということに触れ、「準優勝」が多いことにoitaN氏とpoem氏、hNt氏は「しょぼいなぁ」という感想を漏らしていました。
GALLERIAとIgnisの歴史では、Ignis誕生当時からGALLERIAが「なくてはならない存在だ」とhNt氏が述べていました。
popogachi氏は、「懐かしいなぁ。全部使った。実際、2012年の小学3年生の頃から使っている」とGALLERIA愛を炸裂させていました!
「Ignis時代に一番会場が沸いた瞬間は?」
質問コーナーでは、こんな質問が飛び出しました。
GGC(GALLERIA GLOBAL CHALLENGE)2019に絞り、「Counter-Strike:Global Offensive」では、いくらでもトーテム組めるので、OverPassで4人で高さを作り、Hornetさんが最上段でスナイパーとして敵を撃っていたのが最も盛り上がったとoitaN氏が述べ、poem氏も同様のフリップを出していました。
「GALLERIA GAMEMASTER CUPとGGC チームにどう影響した?」
oitaN氏もpoem氏も、Pro活動やモチベーション向上につながったと回答。
oitaN氏は、「年に一度のオフライン大会が、当時はかなり珍しかった。そこで日本一になれたら、名実ともに日本一になれるので、優勝に向けてモチベーションが上がっていった」 と語っていました。
poem氏は、「あの大会がなかったら、プロ活動をしていなかったんじゃないかなと思うので、感謝している」と感謝を述べていました。
新しくなったXシリーズを紹介
新しくなったXシリーズについても、イベント内で紹介されていました。
「新しくなった」が、ブランド立ち上げ当初から積み重ねてきた設計思想と実績を継承しており、冷却性能・エアフロー・メンテナンス性を刷新し、さらに現代的な要素として「用途分離」にも対応。
ゲーミングとクリエイティブの両領域を支えることができるとのことでした!
オススメの構成

おすすめの構成が表示されるとpopogachi氏からは「これ、めっちゃいい」という合いの手が入っていました!
また、対象のGALLERIAを購入すると豪華景品がもらえるまたは当たる10月20日(月)までの期間限定キャンペーンも紹介。

「GALLERIA 4大キャンペーン」として、対象製品を購入した先着10,000名に"オリジナルTシャツ”をプレゼント。
さらに、対象製品を購入した人の中から抽選でゲームソフトが週替わりで当たるとのことです。
関連記事リンク
▶東京ゲームショウ2025 TOPに戻る出展ゲームタイトル・ブース関連記事 | ||
---|---|---|
▶出展ゲーム一覧 | ▶出展ブース一覧 | ▶注目タイトル |
ログインするともっとみられますコメントできます