『unVEIL the world』配信日決定発表会取材レポート

0


x share icon line share icon

【TGS】『unVEIL the world』配信日決定発表会取材レポート【東京ゲームショウ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【TGS】『unVEIL the world』配信日決定発表会取材レポート【東京ゲームショウ】

東京ゲームショウ(TGS2025)における『unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド-』発表会取材レポートです。『unVEIL the world』配信日決定発表会の様子やゲーム内容について掲載しています。

目次

配信日決定発表会が開催

リリース日が10月16日に決定!

2025年9月26日(金)、集英社ゲームズとNetEase Gamesが共同で制作にあたる新作スマートフォン向けゲーム『unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド-』の配信日決定発表会が開催されました。

発表会には集英社ゲームズ所属で本作のプロデューサーを務める鈴木達也氏と、シナリオライターの相羽志空氏が登壇され、本作のリリース日が10月16日(木)に決定したことが明かされました。

発表会では、他にも世界観やキャラクター、ゲームシステム、制作の裏話などについても語られています。

プロジェクト始動と世界観の紹介

『unVEIL the world』の開発プロジェクトは、集英社の中で「新たなキャラ、新たなセカイ、新たなゲームを創出する」という旗本に立ち上がったことが説明されました。

数々の漫画作品を世に送り出してきた中で、キャラクターが非常に大事という着想があり、「約束のネバーランド」の作画担当である出水ぽすか先生にキャラクターデザインをお願いしたとのことです。

世界観

出水ぽすか先生にキャラクターデザインをお願いした段階では世界観設定について初期段階で、「塔があり、楽園“エデン”という場所があり、少年少女がそこを目指して頑張る話」という大枠とキャラクターの関係性くらいしか決まっていない状態だったため、出水ぽすか先生のイラストからも世界観が広がっていったと語られました。

巨塔

物語の重要な舞台で、この塔の上にエデンがあります。周囲は砂漠の荒野になっており、人々は塔から資源を得て暮らしているといいます。

エデン

塔の頂上にあると伝えられる、飢えも病もない楽園です。ラジたちはここを目指して冒険します。

継界

塔の中は様々な異世界とゲートを通じてつながっており、多様な景色が見られるようです。

アクシス
空に浮かぶ島々の世界です。水も豊かで、塔のふもとの人々はこの世界からもたらされる水を頼りに生きているという話も。
メルベイユ

不思議な現象の起こる、おとぎ話のような世界です。

ギルドとライズ

塔の中は危険なため、「ライズ」と呼ばれる冒険者しか入れないようです。ギルドは「エデンなんて存在しない」というスタンスのようで、ラジたちと衝突することもあるといいます。

ライズギアとアウラス

ギルドに所属するライズは「ライズギア」という魔道具を持ち、「アウラス」と呼ばれる仲間を召喚して戦うようです。

制作秘話

出水ぽすか先生の原画の完全再現

ビジュアルへのこだわりとして「出水ぽすか先生の原画の完全再現」を開発目標に掲げ、独特の透明感や線使いをデジタルで表現するため、NetEase Gamesとバッチバチに議論を重ねた制作秘話も語られました。

“プレイする漫画”を目指して

もう1つビジュアル面のこだわりとして、吹き出しやオノマトペといった漫画的な表現も取り入れられることが強調されました。 漫画とゲームの良さの融合・“プレイする漫画”を目指しているとのことです。

メインキャラクターの紹介

ラジ(CV:千葉翔也)

本作の主人公です。ゴミを拾いながら暮らしているような貧しい生まれながらエデンを目指す、赤髪の熱血少年です。主人公ということで、毎日ゲームに触ってシナリオを進めていくことを考えた時に「イヤなやつじゃ嫌だな…」ということで、見ていて元気が貰えるようなキャラクターにしたとのことです。

「ラジ」は中国語で「ゴミ」という意味らしく、出水ぽすか先生に名付けてもらったところ偶然にも設定と合致し、奇妙なを感じると裏話が紹介されました。

ユタ(CV:鬼頭明里)

塔の周辺に広がる砂漠からやってきた身元不明の少女で、ラジの幼馴染でもあります。おっとりした外見とは裏腹に芯が強く、ラジに引っ張られるだけでなく逆に引っ張っていくような瞬間もあったりするようです。

ラジとの掛け合いや、ユタの身のこなし(?)にも注目してほしいとのことです。

クレット(CV:杉山紀彰)

貴族のエリートで、ラジたちが所属することになるギルドのマスターの息子です。ラジたちのお目付け役・ライバルのような立ち位置で登場します。ラジたちとどのように絆を深めていくのかも見どころになっているようです。

ミア(CV:東山奈央)

クレットと同じくライズの先輩で貴族のお嬢様です。高飛車ですが実は根が優しく、かわいらしい一面も見せてくれるようです。

デン(CV:大谷育江)

ラジに魔導具「ライズギア」をもたらしたキャラクター。自称「超絶優秀な助手」で、ラジを「マスター」と呼びくっついてきますが、ポンコツでトラブルばかり起こしているようです。ですが憎めない、愛されるキャラとして可愛らしく描かれているとのことです。

さらなる仲間たち

ラジたちをつけ狙う「ラーニャ」と「ジャルダ」、ギルドの受付嬢「メイリー」といったキャラクターも紹介されました。メイリーはログインボーナス画面にも登場してくれるようです。

頼れる仲間「アウラス」

ライズギアで召喚される「アウラス」と呼ばれる仲間たちが紹介されました。彼らの生い立ちが本作の世界の謎にも関わってくるとのことなので、注目してみましょう。

アレクサンドラ

鎧をまとった騎士です。まじめな性格でラジのことを「あるじ」と呼びかしこまって仕えてくれるようです。

ウルバフト(CV:伊瀬茉莉也)

先輩ぶって接してくる少年で、クレットと何か関わりがあるようです。初期配布のキャラクターになるとのことです。

ヨランダ(CV:雨宮天)

継界:アクシス出身のクールでミステリアスな女性です。弓の名手で、バトルでも頼れる存在といいます。

リアン(CV:木村良平)

アクシスの水の女神に仕える神官です。教会内でも様々な問題があるとか…?

リズ(CV:日笠陽子)

「塔賊」のお頭の女性です。本来、塔にはライズしか入れない決まりとなっていますが、塔賊は勝手に侵入して資源を盗み出していくそうです。

とはいえ悪い人物ではなく、盗んだ資源を貧しい人に分け与える義賊の一面もあり、きっぷの良い姉御キャラになるようです。可愛いものに目が無いとのお話も。

ゲームシステムについて

戦闘はカードバトル

ターン毎に回ってくるカードに攻撃やシールドといったスキル・属性などが設定されており、それらを組み合わせて戦うカードバトルが楽しめます。シンプルな操作性ながら、戦略も求められるものになっているとのことです。

カードを重ねて強化

戦闘中、カードを2枚3枚と重ね合わせていくことでスキル効果が強くなっていきます。敵は複数のWAVEに分かれて襲ってくるので、どのタイミングで強い攻撃を使用するか考えて戦う必要がありそうです。

ド派手な必殺技

カードを繰り返し使っていくと強力な必殺技が使用できます。キャラごとに魅力的なカットシーンも用意されています。

メインキャラとアウラスの共闘

戦闘にはアウラスだけでなくラジたちも参加します。アウラスと共にラジなら攻撃、ユタなら回復といった形で共闘できるようです。

その他アソビが満載!

ラジの家をカスタマイズする機能や、アウラスたちとの絆を深めるシステムなど、紹介しきれないくらい様々なアソビが用意されているといいます。ストーリーを進めつつ、こういったアソビも楽しめそうです。

配信日と今後のプロモーション施策

本作のリリース日が10月16日(木)であることが明かされ、各種プロモーション施策についても紹介されました。

公式Xにて漫画展開

「都市伝説解体センター 異聞:くねくね」などを手掛けた漫画家・高橋ヒデキ先生による、スピンオフ漫画がゲーム公式Xにて公開されます。内容としてはアウラス「アレクサンドラ」の前日譚を描いた作品になるようです。

▶『unVEIL the world』公式Xはこちら

店頭キャンペーン

日本全国100店舗の書店と連携した、コラボレーションキャンペーンが実施されます。店頭でのポスターの掲示やチラシの配布に加え、書籍を購入された方にオリジナルブックカバーやレジ袋が配布されるようです。

事前登録開始の際にポスターが掲示された店舗で引き続き実施予定とされ、期間は10月8日(水)~11月7日(金)となります。

街頭プロモーション

本作の配信前後で、ラッピングトラック都内に登場予定となっています。また、このほかにも3つほどのキャンペーンの準備が進められているとのことです。

橋本環奈さんとのコラボが決定

女優の橋本環奈さんとのコラボが決定したことが発表されました。橋本環奈さんが出演するスペシャル映像を制作中とのことです。

メディアの質疑応答

ガチャの排出内容

キャラクター(アウラス)と、キャラクターが装備できるカードのようなものが排出されるようです。

出水ぽすか先生起用の決め手

荒廃した世界や主人公たちの出で立ちの概要が出来た時点で、「出水ぽすか先生しかいない!」と決定したようです。

開発/運営の座組について

NetEase Gamesが主たる開発(プログラム、デザイン、プランニング)から、パブリッシング・運営まで担当しています。

集英社ゲームズは、出水先生のコーディネーション、シナリオ周りの監修、日本側のプロモーションを担っているようです。

プラットフォーム選択の理由

漫画を読む体験からのスムーズな移行を考えた時、生活に一番近いところにあるスマートフォンが最適と考えたようです。

ストーリー構成

物語の結末の構想はすでに出来ているとした上で、開発の状況や新たなキャラクターの魅力などに応じて都度調整しながら進めていく連載漫画的な側面もあるとのことです。

タイトル『unVEIL the world』の意味

「世界の謎を解き明かしていく(ベールを剥がす)」と、「アウラスを呼び出すときの掛け声(異世界の扉を開く)」の意味を掛け合わせているとのことです。

関連記事リンク

▶東京ゲームショウ2025 TOPに戻る
出展ゲームタイトル・ブース関連記事
▶出展ゲーム一覧▶出展ブース一覧▶注目タイトル

9/25(木)ブース取材レポート

9/26(金)ブース取材レポート

この記事を書いた人
TGS攻略班

TGS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
東京ゲームショウ最新情報
主催者企画
出展ブース
ホール1〜3
ホール4〜6
ホール7〜8
ホール9〜11
ブース取材レポート(2025)
お役立ち
マップ・場所
×