【TGS2025】スマイルゲート日本法人代表インタビュー!

0


x share icon line share icon

【東京ゲームショウ2025】スマイルゲート日本法人代表インタビュー!【TGS2025】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【東京ゲームショウ2025】スマイルゲート日本法人代表インタビュー!【TGS2025】

東京ゲームショウ(TGS2025)におけるスマイルゲート日本法人代表インタビューです。『カオスゼロナイトメア(カオゼロ)』『MIRESI:視えない未来』の注目ポイントについて語っていただきました。

日本法人代表の白永勲氏にインタビュー!

スマイルゲートの日本法人代表を務める白 永勲(ペク・ヨンフン)氏に、GameWithが直撃インタビュー。TGSの注目ポイントや、『カオスゼロナイトメア(以下、カオゼロ)』『MIRESI:視えない未来(以下、MIRESI)』の魅力についてお話を伺いました。

白 永勲(ペク・ヨンフン)氏
スマイルゲート日本法人代表

TGSの注目ポイントは?

GameWith

今回のTGSへの出展において、来場者の方々には特にどのような点に注目してほしいですか?

白永勲氏

『カオゼロ』は、2025年10月22日に正式サービス開始を控えている状況なので、たくさん試遊をしていただければと思います。プレイを通して、独特な世界観に注目していただきたいです。

『MIRESI』は、まだ時期は未定ですが、来年リリースを予定しています。キャラクターの個性やデザインに注目していただき、「どういうゲームになっていくのか?」と想像しながら、楽しみにお待ちいただければと思います。

▶Smilegateブースの取材レポートはこちら

2作品の見どころを教えて!

GameWith

それぞれの作品の見どころを教えていただけますか?

白永勲氏

『カオゼロ』については、完成度の高いダークファンタジーな世界観が見どころです。荒廃した世界を舞台に、シリアスで奥深い物語が展開されます。

『MIRESI』については、キャラクターひとりひとりの独特で深く練り込まれたキャラクター性にこだわっているタイトルです。本タイトル独自の一歩踏み込んだサブカルチャー的な感覚を、多くの方に楽しんでいただけたらと思います。

GameWith

「MIRESI」のキャラクターは様々な要素を持っており、個人的にはキャラクターデザインがかなり好みです。独特で深く練り込まれたキャラクター性について、もう少し詳しく教えていただけますか?

白永勲氏

そうですね……例えば、こちらのキャラクター、「イツカ」を見ていただけますか?

「イツカ」は見た目通りギャルなのですが、ギャルと忍者が融合したデザインとなっています

また、特に太もものあたりを見ていただけるとわかりやすいかと思いますが、肉や肌の弾力の表現が特徴的で、柔らかな曲線美を際立たせていますよね。また、脚元は大胆なデザインとなっており、洗練された大人の魅力を感じていただけるかと思います。

▲深く刺さる魅力が満載の「イツカ」。ボイスも快活な感じでめちゃくちゃかわいいです。ちなみに、『MIRESI』の試遊ではキャラクターを選んでデートできるのですが、このインタビューの後だったこともあり迷わず「イツカ」を選びました。

ちなみに、『MIRESI』のアートディレクターの血羅(ヒョルラ)さんは業界でも著名な方であり、キャラクターの魅力を表現する手腕に非常に優れています

それぞれの作品のターゲット層は?

GameWith

それぞれの作品は、どのようなプレイヤーに好まれると考えていますか?

白永勲氏

『カオゼロ』の場合は、デッキビルド戦闘の戦略性が好きな方、そしてユニークなダークファンタジーの世界観が好きな方を主なターゲットとしています。 今までに味わったことのないような独特な世界観を楽しめるのが本作の強みです。

▲『カオゼロ』は、ローグライク要素とデッキビルディングのバトルシステムを併せ持つ、カオスループRPGです。

『MIRESI』の場合は、先程お話ししたキャラクター性はもちろんなのですが、戦闘システムが非常にユニークな点も大きな特徴です。他の作品ではなかなか体験できない、この独特なゲーム性を存分に楽しんでいただけます。

▲『MIRESI』の戦闘システムは独特で、オートバトルの要素も持ちつつ、味方キャラクターのターンではスキルを緻密に操作して、戦況を支配します。失敗してもターンを巻き戻すことができる、タイムトラベルRPGです。

日本のファンへ一言!

GameWith

リリースを楽しみに待っている皆さんにメッセージをお願いいたします。

白永勲氏

もうすぐリリースされる『カオゼロ』については、運営とユーザーの皆様とのコミュニケーションを積極的に行っていくので、引き続き、期待していただければと思います。

『MIRESI』については、今回のTGSで多くの世界初公開となる情報を発表しました。この先もどんどんゲームの開発を続けるので、温かく見守っていただければと思います。

TGSでは、各作品を試遊したり、発表された情報をお楽しみいただけたりして、大変嬉しく思っています。もしよろしければ、各作品へのご意見やご感想をぜひお寄せください。

本日はありがとうございました。 今後とも『カオゼロ』『MIRESI』をよろしくお願いします。

© Smilegate. All Rights Reserved.

関連記事リンク

▶東京ゲームショウ2025 TOPに戻る
出展ゲームタイトル・ブース関連記事
▶出展ゲーム一覧▶出展ブース一覧▶注目タイトル

9/25(木)ブース取材レポート

9/26(金)ブース取材レポート

この記事を書いた人
TGS攻略班

TGS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
東京ゲームショウ最新情報
主催者企画
出展ブース
ホール1〜3
ホール4〜6
ホール7〜8
ホール9〜11
ブース取材レポート(2025)
お役立ち
マップ・場所
×