白猫プロジェクトで効率の良いルーン集め(稼ぎ)に適したクエストを掲載しています。赤・黄・橙・緑・青・紫のルーンの入手場所やイベントクエスト/協力バトルを紹介しているので、ルーン稼ぎの参考にご覧ください。
初心者向け記事一覧ルーン集めにおすすめのイベント
ルーンメモリー内の怪盗ピアナが最もおすすめ!

色ルーン集めに最もおすすめなのは怪盗ピアナの怪盗編「月下の逃亡」。各色ルーンを均等に入手でき効率が良い。移動速度を上げた移動操作スキルを持ったキャラなら、30秒程度でクリアすることが可能だ。
怪盗ピアナと贋作王の壷攻略チャート開催中の協力イベントもあり
開催中の協力イベントは、全色のルーン〜スタールーンが手に入ることが多い。また、新イベントのため人も集まりやすく、協力ボーナスも最大限得やすい。基本的に最新イベント協力は効率が高いため、まずはそちらを確認しよう。
開催中の新イベント報酬一覧月下の逃亡の攻略ポイント
効率的なクリア方法まとめ
装備/キャラ |
---|
・移動操作スキルを持ったキャラで挑む ・移動速度の上がる武器/石板を装備させる ・控えにはサポートキャラを編成 ・1ステージ目はステルス効果で若干楽ができる ・SPが枯渇するようなら撃破時SP回復武器もあり |
各ステージでの立ち回り |
【1ステージ目】 ・敵を倒しながらまっすぐ奥に進む 【2ステージ目】 ・ジャンプポイントでステージ内を移動 【3ステージ目】 ・敵を倒しながら右に進んでゴールへ |
移動操作スキルを持ったキャラで挑む
月下の逃亡は特定地点への到達がクリア条件となっており、全3ステージを移動する必要がある。そのため、効率良くクリアしたいなら移動操作ビームを持ったキャラがおすすめ。全体的に敵のHPは低めのため、火力は重視しなくても良い。
キャラ/パーティ編成のポイント
移動速度を上げる
ステージの構成自体は単純だが、その分やや広め。移動速度の上がる石板や、武器を装備するのがおすすめだ。
石板(EXソウルボード)一覧1ステージ目はステルス石板装備で若干楽ができる

1ステージ目のサーチライトはステルス効果で素通りが可能。キャラによってはスキル1回で1ステージ目を突破できるため、スキルを撃つ回数が減らせるならステルス石板を装備しよう。
控えサポートキャラの編成もあり
所持しているなら控えサポートキャラを入れても良い。必須というわけではないが、少しでも火力や操作性などを上げたい場合は編成しておこう。
控えサポートスキル持ちキャラ一覧1ステージ目はまっすぐ奥に進む

1ステージ目は、奥に向かってまっすぐ進めば2ステージ目へ進める。強制戦闘が2回あるため、スキルで殲滅しながら移動しよう。右の脇道に進む必要はない。
タイタンゴーレムは瞬殺orスルー

サーチライトに触れるとタイタンゴーレムが出現するが、HPは1億〜2億程度のため瞬殺できるキャラであれば気にしなくて良い。また、火力不足のキャラでも道の左端に寄ればスルーすることもできる。
2ステージ目はジャンプギミックで移動

2ステージ目は、敵を倒す→ステージ端のジャンプギミックに乗って移動の繰り返し。最奥の敵を倒すと、ステージ左奥から3ステージ目へ移動できる。
攻撃UP壺はスルー

ステージに敵の攻撃UP壺が設置されている。だが、周回時は攻撃を受けない前提のため破壊する必要はない。
3ステージ目は右に進んでゴールへ

3ステージ目では計3回強制戦闘がある。3回目に出現するマンティコアを倒せばゴールへ到達することが可能だ。
最後のマンティコアの掴みに注意

ゴール直前で出現するマンティコアは、スキルカウンターで掴みを行ってくる。掴まれるとタイムロスになるため、スキル終わりなどの硬直を狙われないよう位置や時間の調整を行おう。
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
オーバードライブ紅蓮4

正月2021

超凱旋ガチャ
凱旋ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
グランドプロジェクトシーズン2

グランドプロジェクト2関連記事 | |
---|---|
シーズン2攻略まとめ | 星5確定ガチャの当たり |
グランドプロジェクト2攻略個別 | |
アワアワ浜辺 | カウンターマウンテン |
凍てつく草原 | 死の洞窟 |
やまびこ山脈 | 無彩色の森林 |
ミズミズ湖 | 断罪の渓谷 |
麗しき水の大地 |
ログインするともっとみられますコメントできます