SPシールドについての解説記事です。他のバリアとの違いや、SPシールドを持つキャラなどを掲載しています。

SPシールドとは
SPを消費して攻撃を防ぐバリア

SPシールドも名称こそ違うがバリアの1種。最大の特徴は、敵の攻撃をSPを消費して防ぐこと。効果に「33%消費」とある場合、SP量が33%以下でも0でなければ攻撃を防ぐ。つまり、SP満タンの状態からなら4回攻撃を防げるということになる。
SPがある限りバリアは消えない

SPを消費して攻撃を防ぐということは、どれだけ攻撃を受けようともSPさえ枯渇しなければ、効果時間の間はずっとバリアが張られているということ。SP回収力が高いキャラであれば、立ち回り次第で半永続的に攻撃を防ぎつつけることも可能だ。
SPシールドは強い?
キャラのSP周りの性能に大きく依存する
SPシールドの強さは、SPシールドを持つキャラのSP効率や回収力などによって大きく変わる。SP周りの性能が良ければ堅固な耐久補助になる。反対にSP面に欠点があるキャラでは無駄にSPを使ってしまい、足を引っ張ってしまう。
有効活用できるキャラとできないキャラの例
キャラ | 有効活用 | 理由 |
---|---|---|
できる | 自動援護攻撃がスキル中でもSPを回収してくれる。 | |
できる | 通常攻撃のSP回収力が高い上に、ハッキングによる追撃で敵のSPを奪える。 | |
できる | 援護攻撃による非常に高いSP回収力と消費SP軽減の効果を持つ。 | |
できない | SP回収がジャスガ頼みで、被弾時に無駄にSPを消費してしまい不便。 |
SPシールド持ちのキャラ
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
呪術廻戦コラボ

バレンタイン2021

バレンタイン2021イベント関連記事 | |
---|---|
![]() |
アップデート3.0第2弾

グランドプロジェクトシーズン2

グランドプロジェクト2関連記事 | |
---|---|
シーズン2攻略まとめ | 星5確定ガチャの当たり |
グランドプロジェクト2攻略個別 | |
アワアワ浜辺 | カウンターマウンテン |
凍てつく草原 | 死の洞窟 |
やまびこ山脈 | 無彩色の森林 |
ミズミズ湖 | 断罪の渓谷 |
麗しき水の大地 |
ログインするともっとみられますコメントできます