白猫の討滅士ガルガ2ヘル「未来を賭けて」の攻略記事です。討滅士ガルガ2HELLの攻略や、適正キャラの情報を掲載しています。
ガチャ開催期間 | 8/31~9/16 |
---|---|
イベント開催期間 | 8/31~9/30 |
ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
討滅士ガルガ2ヘルの攻略ポイント
先にチャレンジクエストをクリアしよう

ガルガ2のヘルクエスト「未来を賭けて」に挑戦するには、チャレンジクエストを2種クリアする必要がある。先にこちらをクリアしないとヘルに挑めないので注意。
▶討滅士ガルガ2チャレンジの攻略と適正キャラ斬/打/突のキャラで挑もう

「未来を賭けて」は出現するボスの弱点である斬/打属性で挑むのが最適。ただ、突属性は耐性があるわけではないので充分活躍できる。魔属性だと効率良くダメージを与えられないので、編成を避けよう。
サブミッションを意識して編成
重要なサブミッション |
---|
・大剣/鎖剣のいずれかを含むパーティ ・2人以下のパーティ |
サブミッションには職業と人数の指定がある。二度手間を防ぐために、大剣か鎖剣を含む2人以下のパーティで挑もう。
控えにサポートキャラを編成できると良い
回復量UPでHP回復制限を対策
ヘルクエストでは、HP回復量が大幅にダウンする。回復力UP効果のあるキャラなら対策できるので、控えサポートから付与できるキャラが居るならぜひ編成したい。
火力やSP面を上げるのもあり
耐久面に不安がなければSP面や火力を上げ、一気に討伐するのもあり。サブミッションの人数編成的に秘宝杖が必須だが、所持していればファクティスで火力を大幅に上げることも可能だ。
▶控えサポートスキル持ちキャラ一覧討滅士ガルガ2ヘルのおすすめ適正キャラ
![]() | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
討滅士ガルガ2ヘルの攻略ポイント
シャイターンとの対ボス戦

ガルガ2ヘルは、シャイターンとの対ボス戦となっている。HP回復量が大きく制限されているが、こちらの邪魔をする厄介なモンスターが大量に出現などはしない。そのため、シャイターンの危険な行動パターンに注意することが攻略の大きな助けとなるぞ。
▶シャイターンの攻略と行動パターン裂け目は一部の行動でのみ通過できる

フィールド上に存在する裂け目は、移動やフリックでは通過できない。チェインルーラーのエリアルシフトを始めとした一部のモーションなどであればスムーズに通過でき、攻撃を避けやすいぞ。
主な裂け目を移動できる行動 |
---|
・チェインルーラーのエリアルシフト ・剣アイシャのスライディングのようなフリック+移動攻撃 ・魔道士のフリック回避(※ただしシャイターンは魔耐性) |
通過手段がなければ四隅から移動

通過手段を持たないキャラでも、ステージ四隅から移動は可能。ただし四隅のフィールド上だとダメージを受けるため、なるべく素早く通過しよう。
ビームは移動などでやり過ごしたい

シャイターンの薙ぎ払うようなビームは移動をして避けよう。攻撃のタイミングは予測しやすいので、大剣のジャストカウンターや槍のジャストガードなどでやり過ごすのも良い。
エリア全範囲攻撃指定+前かがみに注意

エリア全域に攻撃範囲が指定され、前かがみになったら波動攻撃の合図。掴み+多段効果で、一気に戦闘不能にされかねない危険な攻撃。逃げるのが大前提になるが、剣士やランサーのシールドで防ぐことができる。また拳聖の掴み抜けでも脱出は可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます