白猫プロジェクトの闇ディランの評価記事です。フラグメントネクサスで登場した大剣ディランの火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。ディラン(大剣)のおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
ガチャシミュレーターディラン(大剣)の評価と基本情報1

魔獣王
ディラン・アレス
アレス三兄弟の長男で、元騎士団長。
亡き國のため、ひとり戦いを続ける。
みんなのディラン(大剣)の評価
評価点 | 評価基準 |
---|---|
10点 | 最強上位クラス |
9.0点 | 最強中位~下位クラス |
8.0点 | 準最強クラス |
7.0点 | トップクラス |
6.0点 | 現環境でも使える |
5.0点 | 局所的に使える |
総合評価
火力目安 |
---|
【S1】45億 【S2】415億+50億(コープス) 【黒翼の魔獣】600億 【武器】ガルガモチーフ 【アクセサリ】リアーナの首飾り/陸の霊宝 【石板】ブルースプリンガー/ヴィンデミア/死柄木弔/終焉の断片 |
※タウン最大値時の火力です。
※2022/5/31測定のものです。
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
サポート | SP周り | 操作性 |
× | △ | △ |
覚醒絵は友情と神気の木で入手可能

ディランは、ステータス画面で覚醒絵を解放できない。解放したい場合はタウンに「友情と神気の木」を設置し、アイコンからディランを選択しよう。
バーストループがしやすい耐久寄りの大剣
2種の設置物を使った戦法が特徴で、「黒翼の魔獣」はバーストゲージを一気に溜めることが可能。敵を常に撃破できるクエストでなければ最大性能を発揮しづらい点は残念だが、大剣であることも含め耐久力は高く安定した活躍ができるキャラだ。
ディラン(大剣)以外のキャラクターを検索!

ディラン(大剣)のスキル1
ディラン(大剣)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度+50%、攻撃・会心+450%、防御+200% |
チャージ時間-50%、通常攻撃のダメージ+500%、スキルダメージ+700%、状態異常無効 |
アクションスキル強化+400%、さらにスキル使用毎に+100%(最大300%) |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
炎属性キャラの会心ダメージがアップ(効果値20) |
アクションスキル1
鷹風斬(消費SP:32) |
---|
敵に炎属性の防御無視ダメージを与え、極度粘着状態にさせることがある。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※コープス・フォースが存在する場合、コープス・フォースを黒翼の魔獣に変化させ、敵に炎属性の防御無視ダメージを与える。 ※黒翼の魔獣の攻撃はバーストゲージを上昇させる。 ※このスキル中にヒットした攻撃で一度に上昇するバーストゲージは最大100% ※倒した敵はコープス・フォースに変化する。(最大3個) ※コープス・フォースは60秒間設置される。 |
移動操作後に大剣を叩きつけ
スキル1は移動操作後に大剣を叩きつけ広範囲を攻撃する。フィールドに「コープス・フォース」が設置されていると、「黒翼の魔獣」に変化し高いDPSを発揮できる。
アクションスキル2
デッドエンド・ロア(消費SP:48) |
---|
自身のHPを回復し、敵に炎属性の防御無視ダメージを与える。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※スキル中に回避することで、スキル1を発動する(発動可能なSPがある時のみ)。 ※倒した敵はコープス・フォースに変化する。(最大3個) ※コープス・フォースは60秒間設置される。 ※スキル使用時、コープス・フォースは敵に炎属性の防御無視ダメージを与える。 |
広範囲攻撃の移動操作乱舞
スキル2は広範囲を攻撃する移動操作乱舞。コープス・フォースが設置されていると、追加で敵にダメージを与えられるぞ。
アクションスキル3
鷲風斬(消費SP:32) |
---|
「ぷにコン」2秒間長押しでスキル1が変化 敵に炎属性の防御無視ダメージを与え、極度粘着状態にさせることがある。さらに、コープス・フォースを3個設置する。(最大3個) <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※コープス・フォースは60秒間設置される。 |
コープス・フォースを設置できる
長押しするとスキル1がスキル3に変化する。こちらでは敵を撃破しなくてもコープス・フォースを設置可能だ。
ディラン(大剣)のおすすめ武器・装備1
ディランのおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 自由 チャージ時間-10% 会心ダメージ+25% |
陸の霊宝 | 会心ダメージ+30% |
武器は火力/操作性を大きく上げられるガルガモチーフがおすすめ。攻撃/スキル強化はHP100%でなければ発動しないが、非発動時でも高い火力を発揮できる。武器スロットではチャージ時間-10%を選び、即チャージが可能な状態にしておこう。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:ガルガ」 HP100%制限はあるが火力/操作性を強化できる |
![]() | 「モチーフキャラ:ディラン(大剣)」 複数撃破ができるクエストなら火力強化はガルガ並 |
![]() | 「モチーフキャラ:サイファー」 ガルガ/ディラン程では無いが火力を強化+チャージ時間を短縮可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:ユベル」 高い攻撃補正が魅力 |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・攻撃ステータスを大幅UP ・通常火力を底上げ |
![]() | ・被ダメージ量は上がるがスキルダメージを大幅アップ ・攻撃/会心を上げられる |
![]() | ・パーティ全体のスキルダメージをUP ・攻撃ステータスを大きく底上げ ・SP値を上げられる |
![]() | ・攻撃/防御/会心を強化できる ・炎属性キャラのアクションスキルを強化 |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
ディラン(大剣)の立ち回り・使い方を解説!1
ディランの使い方まとめ
前提 | スキル3回発動で最大火力を発揮可能 |
---|---|
① | 殲滅戦/タイマン戦で戦法を使い分ける |
② | HP回復はバーストかS2 ※バーストを発動するなら黒翼の魔獣を使う |
③ | SP回収はカウンターや通常などで行う |
殲滅戦/タイマン戦で戦法を使い分ける
殲滅戦 | 【S2で敵を撃破→S2終了間際にフリックしS1】 ・敵を撃破し高火力の黒翼の魔獣を活かす戦法 ・周囲に敵が居ないならS1の発動は不要 |
---|---|
タイマン | 【S3でコープス3個設置→S2連打】 ・コープス・フォースの連動攻撃でHPを削る戦法 ・S2中にフリックすれば瞬間的に火力を出せる └撃破直前の追い込みなどでも使える |
DPS的に理想の動きは黒翼の魔獣連発だが、タイマン戦だと長押し時間のあるスキル3を逐一発動する必要があるのでDPSが下がってしまう。タイマン戦ではコープスを設置し、スキル2と連動攻撃を組み合わせて戦うと良い。
S2の後半部分は発生保障あり

スキル2は3ヒット→1ヒット→4ヒットと、モーションが三段階に分かれている。最後の4ヒット部分は初段さえ当たればフリックキャンセルしても全段ヒットする。コープス・フォースによる連動攻撃も発生するので、初段が当たった直後のタイミングでフリックしよう。
バーストを発動するなら黒翼の魔獣を使う

黒翼の魔獣を敵にヒットさせると、バーストゲージが一気に上昇。最大で100%溜まるのでバーストの発動や暴走ループがしやすい。必要ならコープス・フォースを設置後にスキル1を発動し黒翼の魔獣で攻撃しよう。
ディラン(大剣)のステータス/SPR1
ディラン(大剣)のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 2028 | 151 | 1308 | 198 | 139 |
限界突破後 | 2100 | 171 | 1344 | 222 | 159 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 4057 | 151 | 1962 | 298 | 181 |
限界突破後 (4凸) | 4129 | 171 | 1998 | 322 | 201 |
限界突破後 (8凸) | 4437 | 181 | 2122 | 326 | 211 |
ディラン(大剣)のSP回復量/SPR
バーサーカーのSPR
最大SP | 1~ | 34~ | 67~ | 100~ | 134~ | 167~ |
---|---|---|---|---|---|---|
SPR | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
ディラン(大剣)のコスト
コスト(CC後) | 18(24) |
---|
バーサーカー評価ランキング
バーサーカーTOP5
※6/17時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
バーサーカー関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます