白猫プロジェクトの七海建人(ななみけんと)の評価記事です。呪術廻戦コラボで登場した七海建人の火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。ななみんのおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラ七海建人の評価と基本情報


十劃呪法の一級呪術師
七海建人
労働も呪術師もクソとみなす脱サラ呪術師。
まだ適性があるから呪術師をしている。
総合評価
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
△ | ◎ | ◯ |
サポート | SP周り | 操作性 |
◯ | △ | △ |
七海建人以外のキャラクターを検索!

七海建人のスキル
七海建人のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生 |
移動速度・攻撃速度+50%、防御+200%、チャージ時間-50% |
HP70%以上で攻撃・会心+450%、アクションスキル強化+2000%、通常攻撃のダメージ+350% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の与える雷属性ダメージがアップ(効果値100) |
アクションスキル1
確実に祓います(消費SP:40) |
---|
敵に雷属性ダメージを与え、体力を奪う。 ※7:3の位置で当たった敵に2回ヒットする <付与効果> ヒールバリア(60秒/3回/HP変換10%) |
攻撃距離によってダメージが変化

スキル1は短いスキル時間で前方を攻撃する。距離によってダメージが変化し、上手く当てることで効率的に火力を発揮できる。
アクションスキル2
十劃呪法「瓦落瓦落」(消費SP:100) |
---|
敵に雷属性ダメージを与え、移動不可状態にさせることがある。 <仲間への付与効果> 攻撃速度UP(60秒/50%) 通常攻撃ダメージUP(60秒/150%) ※7秒間再使用不可 |
敵を移動不可状態にするカットインスキル

スキル2はカットインで敵を攻撃し、移動不可にさせる。敵の足止めをしつつ、距離を保ちながらスキル1で攻撃すると効率的だ。
キャラ特性
18時00分から翌10時00分の間消費SP-50%、気絶・感電・粘着・封印無効 |
七海建人のおすすめ武器・装備
七海建人のおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | スキル強化+15% スキル強化+30% 会心ダメージ+25%【Lv2なら20%】 |
陸の霊宝 | 会心ダメージ+30% |
武器はHP吸収で一気に回復できるロストヴェインがおすすめ。チャージ時間-90%も達成でき、耐久/操作性の向上が可能だ。
SP消費特化装備もあり
シエラモチーフにキング武者のネックレス/石板を装備することで、キャラ特性発動中は消費SP-90%を達成できる。火力は上記の装備セットより低くなるものの、SP回収の手間が減りスキルの連発がしやすくなるぞ。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:メリオダス(剣)」 【オートスキル】 ・チャージ時会心ダメージ・アクションスキル強化+50% ・闇属性ダメージ+100% ・魔族系へのダメージ+200%(ソードマスターのみ) 【武器スキル】 敵に闇属性ダメージを与え、体力を奪う。 <付与効果> 攻撃速度UP(60秒/50%) チャージ時間短縮(60秒/50%) |
![]() | 「モチーフキャラ:シエラ(剣)」 【オートスキル】 ・HP80%以上で移動速度・会心ダメージ+50% ・消費SP-10% ・チャージ時間-30% 【武器スキル】 補助効果を付与する。 <付与効果> 光属性ダメージUP(60秒/200%/クラスチェンジ後のみ) 自動復活(60秒/クエスト中1回) |
![]() | 「モチーフキャラ:テオドール」 【オートスキル】 ・チャージ時アクションスキル強化・雷属性ダメージ+50% ・雷属性キャラの会心・会心ダメージ+50% ・HP15%以上で即死回避 【武器スキル】 補助効果を付与する。 <付与効果> 攻撃力UP(60秒/50%) 攻撃速度UP(60秒/50%) バーストゲージ上昇量UP(60秒/50%) |
![]() | 「モチーフキャラ:ビスケッタ」 【オートスキル】 ・会心・会心ダメージ+30% ・雷属性キャラの攻撃・アクションスキル強化+50% ・バーストドライヴの効果時間+20% 【武器スキル】 補助効果を付与する。 <付与効果> 通常攻撃のダメージUP(60秒/50%) 通常攻撃のSP回復量UP(60秒/+3) |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・SP/攻/会を上げられる ・EXスキルの恩恵が大きい |
![]() | ・攻撃/会心ステータスを大幅強化 ・被弾10回で攻/防/会/移動/攻撃速度+30%強化 |
![]() | ・スキル火力を強化 ・消費SPも最大-10%軽減できる |
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・SP/会心を大きく強化できる ・EXスキルで攻撃/防御/会心を上げられる |
![]() | ・攻撃を強化できる ・SPの底上げも可能 |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
![]() | ・消費SP-20% |
七海建人の立ち回り・使い方を解説!
七海建人の立ち回りまとめ
- 1.18時〜翌10時の間に使うのが理想
- 2.HPは常に70%以上を保つ
- 3.殲滅は状況によってスキルを使い分け
- 4.S1は7:3の距離で発動する
【重要】18時〜翌10時の間に使うのが理想

七海は18時から翌10時でなければ最大性能を発揮できない。スキル火力自体に影響は無いが、SP回収に割く時間が増加しDPSは落ちてしまう。一部状態異常の無効化も受けられないため、可能な限り対象時間内に使いたい。
HPは常に70%以上を保つ
オートスキルによって、HPが70%未満になると火力が一気に落ちてしまう。復帰面は優秀なため、HPが減ったらすぐに回復を行おう。
開幕時や回復したい時にS1を発動
安全を確保するため、開幕後はスキル1を使用してヒールバリア3枚を付与しておきたい。敵にヒットさせることで敵のHPを多く吸収できる効果もあるため、回復したい時は最優先でスキル1を発動すると覚えておこう。
殲滅は状況によってスキルを使い分け
S1 | ・ボス戦などで高火力を出したいときに使用 ・攻撃範囲は狭いがモーションが短く連発可能 |
---|---|
S2 | ・DAの多い敵相手の主力スキル ・移動不可でS1を適切距離で当てやすくするためにも使用 |
スキルはどちらも殲滅力が高いというわけではないため、状況によって使い分けよう。基本的には道中や対ボス戦ではスキル1を使用し、高頻度でデンジャラスアタックを行う敵に対してはスキル2を織り交ぜていきたい。
S1は7:3の距離で発動する

▲7:3の距離の参考画像
スキル1は発動時に発生する円形のマークが敵に当たる距離で発動したい。7:3の距離から撃つことで2ヒットし、より効率的にダメージを与えられる。
剣士評価ランキング
剣士TOP5
※9/28時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます