真 戦国炎舞 -KIZNA-の 奥義スキル「水鯉群行(すいりぐんこう)」の効果と使い道を紹介!合戦でのおすすめ度や、水鯉群行を所持しているカード一覧も掲載しています。
スキル効果と基本情報
水鯉群行(すいりぐんこう)

基本情報
おすすめ度 | SS |
---|---|
種類1 | 奥義 |
種類2 | 絆奥義 |
効果 | 急流に抗いし鯉の一群が超常の力を手にし、一定時間、味方全体の消費APが1/3となる。 [奥義][AP消費減少][味方全体][一定時間] |
絆効果 | 自軍または自身の各種コンボ・連舞回数・退却した回数・退却させた回数・天破衝回数・嵐華衝回数・各コマンド回数の加算数が2倍になる。 (コマンドスキル・補助スキル・合戦ルールによる加算数・減算数も2倍となるが、「必殺」による退却は効果対象外)さらに、敵軍が[火属性の絆奥義]を発動している場合、補助スキルの発動確率が大きく上昇する。 レベルが上がると補助スキルの発動確率が上昇する。 [奥義][コンボ増加][コマンド実行回数増加][退却させた回数増加][退却した回数増加][補助発動確率上昇][味方全体][一定時間] |
水鯉群行の評価
性能解説
各種回数やコンボ/連舞の加算数が2倍になる
消費APを1/3にする水属性の絆奥義。絆効果発動で各種回数やコンボ/連舞の加算数が通常の2倍になる。スキルやルールによる加算数も2倍になる。火属性の絆奥義に合わせれば追加効果発動
敵軍が火属性の絆奥義を発動している時に発動することで、自軍の補助発動確率が大きく上昇する。「火鼠群行」の対策奥義としても優秀。使うべきタイミング
開幕~序盤の使用がおすすめ
コンボや連舞、各種回数の加算数が2倍になるため序盤に使いコンボ数を一気に伸ばしたい。絆奥限縛の合戦では序盤に使うと後半に絆奥義を3つ使えない点に注意。水鯉群行に関する補足情報
絆奥不敗の合戦で水鯉群行と風蝙群行が発動したらコンボはどうなる?

水鯉群行の2倍になる効果は有効だが、風蝙群行のコンボ停止によりコンボの増加量が0になるため0×2でコンボ増加量は0になる。
補助発動率上昇の倍率について

引用画像:戦国炎舞公式discord
各種奥義の補助発動率上昇効果は画像の通り。掲載奥義は2024/3/22時点のものなので注意しよう。
絆奥義の倍率まとめ

引用画像:戦国炎舞公式discord
以上が各絆奥義の倍率となっている。絆奥義を選ぶ際の参考にしよう。水鯉群行はダメージや応援効果に効果がないため1倍となっている。
水鯉群行を持っているカード
「水鯉群行」所持カード
水鯉群行の関連スキル
消費APを軽減させる奥義
説明 | |
---|---|
![]() | 「今孔明の詭計」 発動中は消費APが半減し、更に合戦Pが有利の場合は各種コンボが+4、連舞が+2され補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「両兵衛の神算」 「今孔明の詭計」の上位互換奥義。追加で能力増減効果が上昇する。 |
![]() | 「兵法之極」 発動中は消費APが-5される。消費AP5のスキルは消費AP0で撃てるようになる。 |
![]() | 「沖天之勢」 発動中は消費APが-5される。さらに追加でコンボ数が+1される。 |
![]() | 「蛇蝎の理」 発動中は消費APが1/3と効果が高いが、被ダメージが2倍になるデメリットがある。 |
![]() | 「火勢之軍」 消費APを半減する火属性の絆奥義。絆効果が発動できればコンボ停止無効とコンボ+2の効果もある。相手の風属性絆奥義に合わせれば補助発動確率が上がる。風属性の「風勢之軍」と水属性の「水勢之軍」も同効果のため代用可能。 |
![]() | 「火鼠群行」 消費APを1/3にする火属性の絆奥義。絆効果発動でダメージと応援効果が上昇し、コンボや各種回数に補正がかかる。ダメージ・応援効果・補正値は合戦の残り時間が長いほど上昇する。 |
![]() | 「風蝙群行」 消費APを1/3にする風属性の絆奥義。絆効果で敵のコンボが停止し、コンボ/連舞が劣勢の場合はコンボが+10、連舞が+3される。 |
![]() | 「水鯉群行」 消費APを1/3にする水属性の絆奥義。絆奥義発動でコンボや各種回数の加算数が2倍になる。 |
![]() | 「風鹿共助」 消費APを1/3にする水属性の絆奥義。絆効果発動で攻撃/計略の威力が最大対象人数に応じて上昇し、対象が敵単体になる。 |
![]() | 「火牛共助」 消費APが1/2になる火属性絆奥義。絆効果で対象が少ないほど与ダメージが上昇し、残りHPが最大の場合もダメージが増加する。さらに計略のダメージと補助発動率も上昇する。 |
コンボ数を上昇させる奥義
説明 | |
---|---|
![]() | 「星火燎原」 攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+1される。さらに追加で補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「天計連環」 攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+1される。また、連舞計略ルール適用時は連舞回数も対象となる。 |
![]() | 「沖天之勢」 攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+1される。さらに追加で消費APが-5される。 |
![]() | 「中国大返し」 敵軍よりもコンボ数が少ない場合に攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+3される奥義。 |
![]() | 「今孔明の詭計」 発動中は消費APが半減し、更に合戦Pが有利の場合は各種コンボが+4、連舞が+2され補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「火勢之軍」 絆効果が発動できればコンボ停止無効とコンボ+2の効果がある火属性の絆奥義。相手の風属性絆奥義に合わせれば補助発動確率が上がる。風属性の「風勢之軍」と水属性の「水勢之軍」も同効果のため代用可能。 |
![]() | 「風蝙群行」 絆効果で敵のコンボが停止し、コンボ/連舞が劣勢の場合に限りコンボが+10、連舞が+3される。 |
![]() | 「水鯉群行」 絆効果発動でコンボだけでなく各種回数の加算数も2倍になる。コマンドスキル・補助スキル・合戦ルールによる加算数・減算数も2倍となる。 |
最新カード/スキル評価
2/12 神将祭ガチャ追加 新武将/新スキル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() |
2/3 真舞シーズン開幕記念 福袋ガチャ追加 新武将智将 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/3 真舞シーズン開幕記念 福袋ガチャ追加 新スキル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |
真 戦国炎舞のカード/スキル評価
一覧情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀なカード/スキル情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます