ポケマス(ポケモンマスターズ)における、フウロ&スワンナのおすすめのバディストーンボード(BSB)とポテンシャルを掲載しています。どのボードを取るか、どのポテンシャルがおすすめか参考にしてみてください。
関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
おすすめのボード解放
サポートバランス型
回復・ゲージ回復をこなすバランス型

サポーターとしての役割をさらに強化したボード育成例。「かぜおこし」を利用したゲージ回復・カウント稼ぎや、「キズぐすり」「ひとっとびね!」の技回数回復が可能になる。
解放おすすめパネル
パネル名 | 必要ドロップ数 |
---|---|
かぜおこし:わざ後わざゲージ↑9 | 84 |
キズぐすり:わざ後わざ回数回復2 | 84〜168 |
HP回復技回復量↑1 | 120〜240 |
ひとっとびね!:わざ後わざ回数回復3 | 84 |
かぜおこし妨害型
ゲージ回復+ひるみを付与

かぜおこしにひるみ効果を付与する育成例。回復役としてだけでなく、妨害役として活躍ができる。ボードレベルを3以上に上げる必要がある点には注意しよう。
解放おすすめパネル
パネル名 | 必要ドロップ数 |
---|---|
かぜおこし:攻撃時ひるみ付与1 | 120〜240 |
かぜおこし:わざ後わざゲージ↑9 | 84 |
防御ダウン無効 | 84 |
能力アップ | 24〜 |
おすすめのポテンシャル
おすすめのポテンシャル一覧
名前 | 効果 |
---|---|
急所無効 | 相手の攻撃が急所に当たらない |
P技後素早さアップ | ポケモンが技をつかったときにたまに自分の素早さをあげる |
攻撃時防御ダウン | 技での攻撃が成功したときにたまに相手の防御をさげる |
異常命中上昇 | 状態異常を付与する変化技の成功率をあげる |
いわガード | いわタイプの技で 攻撃を受けたときのダメージを軽減する |
耐久アップか妨害性能アップが◯
フウロ&スワンナは、壁役としての性能を上げるか、かぜおこし時の妨害性能を上げるのがおすすめ。ボードの強化に応じた内容のポテンシャルを習得させよう。
ログインするともっとみられますコメントできます