プロジェクトエリュシオンのハード9の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
プロジェクトエリュシオン攻略&報酬まとめサブクエスト | <純属性:光>の精霊のみ 20ターン以内 1体も倒れず |
---|
攻略まとめ0
1戦目 | 先制属性反転(全体100T) 毎ターンチェイン解除 |
---|---|
2戦目 | 先制耐性&弱体化(AS:80%&SS:1.2倍) 先制ダメージブロック(2000万/全体5T) 先制盗む(全体1000) 先制火水雷闇属性吸収(500%/全体99T) 600ch以下で行動封印(3T) |
3戦目 | 先制チェイン封印 先制割合攻撃(約80%/全体) 総経過ターン8以上でのろい(HP&攻撃力-1万5000/全体99T) |
ボス戦 | 先制割合攻撃(約90%/全体) 先制耐性&弱体化(AS:80%&SS:1.2倍) ボス怒り後3Tごとに多層バリア(30/単体) |
- 1~3戦目はハード6~7と同じ
- 1Tで15連撃以上できる編成で挑もう
- チェイン妨害対策をしよう
- 状態異常対策をしよう
1~3戦目はハード6~7と同じ
道中の構成はハード6~7と同じで、基本的な立ち回りも同じで攻略が可能だ。
ボス怒り後は耐性&弱体化(AS:99%軽減&SS:1.1倍弱体化/単体98T)になる為、攻撃SSを1体以上編成して挑もう。
1Tで15連撃以上できる編成で挑もう
ボスは行動③で多層バリア(30/単体)を使用し、以降3Tごとに再度多層バリアを張ってくる。1Tに15連撃以上の攻撃ができないとSSでのダメージが与えられない為、AS連撃を編成して挑もう。
チェイン妨害対策をしよう
敵から高頻度でチェイン妨害を受ける。チェイン妨害への対策をしないとチェインを溜めることが不可能だ。チェインガードやチェインカウンターでの対策をしよう。
状態異常対策をしよう
敵からAS・SPスキル封印・パニックシャウト強を受ける場面が多々ある為、状態異常対策をしよう。状態異常無効での対応が理想だが、丑ヶ崎猛一郎での対応も可能だ。
おすすめ精霊/潜在結晶0
超おすすめ精霊
![]() | ミルドレッド(サマコレ2025) ・SS1、SS2の両方でチェインを溜めることが可能。 ・叡智の導きを開幕使用することにより、チェイン妨害への対策が可能。 |
![]() | アルティミシア(サマコレ2025) ・ジャンルカウント大魔術で状態異常対策が可能。 ・チーロと併用することで文系・理系の解答数、必要正解数を稼げる。 |
![]() | チーロ(嗚呼マニ1.1) ・SS1アクセルフィールドで敵のスキルディスチャージを無効化可能。 ・アルティミシアと併用することで文系・理系の解答数、必要正解数を稼げる。 |
![]() | アスタロト(ディアブロエンブレム3) ・限界突破+純属性の2種スキル持ちなので編成枠を圧迫しない。 |
![]() | アレスちゃん(サマコレ2025) ・チーロ&アルティミシアと併用すれば、2戦目を最速で突破可能。 ・SS弱化フィールドよりも効果が大きい為、ボス戦でSSダメージが与えられる。 |
おすすめ精霊
![]() | 槇野あかね(マジルミエコラボ) ・超魔術なので2戦目に盗まれず、SSで突破可能。 ・SS弱化フィールドよりも効果が大きい為、ボス戦でSSダメージが与えられる。 |
![]() | アレイシア(ストリートファイター6コラボ) ・SS1でチェインガード可能。 ・撃滅連弾でハード6ボス戦の多層バリアを攻撃可能。 |
![]() | アリエッタ(アルティメットニルヴァーナガールズ) ・解答時間停止&AS特殊変化で敵からの状態異常対策が可能。 |
![]() | ミメイ(ASHURA1) ・連結パネル生成が有効、アルティミシアの代用として有効。 |
限界突破+純属性強化
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
結晶 | 内容 |
---|---|
![]() | 丑ヶ崎猛一郎 / 精霊大結晶 2ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満で回復(効果値:15)、3秒未満で軽減(効果値:15)、2秒未満で状態異常回復、1秒未満でダメージ強化(効果値:800)) |
![]() | アレスちゃん / 精霊大結晶 敵全体へ光属性の10連撃(効果値:10000)、さらに連撃数の1.5倍分チェインプラス(※1チェイン増加と2チェイン増加をくり返す) |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
【クリアターン】12~13T
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
![]() (AS特殊変化) | ![]() (光1200アップ) | 518 |
1戦目攻略0
攻略まとめ
チェイン妨害に注意
先制でチェイン封印&右上が毎ターンチェイン解除をしてくる。チェインガードやチェインカウンターでの対策をしよう。
601ch以上溜めて突破しよう
次戦600ch以下で怒る敵が出現する。怒り後先制で行動封印(全体3T)をしてくるため注意が必要だ。
文系・理系を優先して解答しよう
次戦以降、文系・理系の総解答数で怒る敵が出現する。2戦目までに7問、3戦目までに10問を目安に優先して解答しよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/AbCd | 右上/AbCd | ||||
---|---|---|---|---|---|
300万 | 300万 | ||||
① | ② | ||||
左下/AbCd | 中/AbCd | 右下/AbCd | |||
500万 | 700万 | 500万 | |||
③ | ③ | ③ |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制多層バリア(10/全体) | 先制行動なし | ||||
①全体約1000 ②全体約1000&多層バリア(10/全体) 【①〜②くり返し】 | ①チェイン解除 ②チェイン解除&AS封印(全体10T) 【①〜②くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制チェイン封印(100T) | 先制割合攻撃(約80%/全体) | 先制属性反転(全体100T) | |||
①全体約1500 【①くり返し】 ※デッキに複属性が火水雷光闇のカードが1体以上(反転状態含む)で怒り | ①全体約1500 【①くり返し】 ※HP70%未満で怒り 死亡時行動 スキルディスチャージ(-99)&時間跳躍(フィールド/99T) | ①全体約1500 ②防御貫通攻撃(全体約1500) ③防御貫通攻撃(全体約3000) 【①〜③くり返し】 |
敵行動パターン(怒り後)
左上 | 右上 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
なし | なし | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下 | |||
先制スキルディスチャージ(-99) 先制SPスキル封印(全体100T) | 先制チェイン解除 | 先制行動なし | |||
①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 死亡時行動 スキルディスチャージ(-99)&時間跳躍(フィールド/99T) | なし |
※敵からのダメージ量は、光属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
攻略まとめ
耐性&弱体化・ダメージブロックに注意
敵は先制で耐性&弱体化・ダメージブロック状態と、ASでの突破は不可能な状態だ。超魔術で突破するか、5T耐久をしよう。
総経過ターン8以上で次戦怒りあり
次戦右の敵は総経過ターン8以上で怒り、先制でのろい(HP&攻撃力-1万5000/全体99T)をしてくる。中の割合攻撃と合わせてステータスが大きく下がった状態での戦闘となるので、次戦開幕回復できる状態で突破をしよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/AbCd | 右上/AbCd | ||||
---|---|---|---|---|---|
1000万 | 1000万 | ||||
①(②) | ①(①) | ||||
左下/AbCd | 中/AbCd | 右下/AbCd | |||
1000万 | 1000万 | 1000万 | |||
①(③) | ①(③) | ①(③) |
※同時撃破推奨(カッコ内は右上逃走させた場合)
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制盗む(全体1000) 先制残滅大魔術(2000×100) | ||||
①全体約1000 ②全体約2000 ③全体約3000 【③くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①AS封印(全体99T) ②回復(100%/全体) ③SPスキル封印(全体100T) ④回復(100%/全体) ⑤ステータスリセット&逃走 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制火水雷闇属性吸収(500%/全体99T) | 先制耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/全体99T) | 先制ダメージブロック(2000万/全体5T) | |||
①全体約2000 【①くり返し】 ※クエスト中で文系・理系の総解答数が6問以下で怒り | 検証中 ※600チェイン以下で怒り | 検証中 ※デッキに複属性が火水雷光闇のカードが1体以上(反転状態含む)で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左上/1T周期 | 右上 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制のろい(HP&攻撃力-1万/全体99T) | 先制行動なし | ||||
①防御貫通攻撃(全体約3000)&回復(20%/全体) 【①くり返し】 | なし | ||||
左下 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制ステータスアップ(HP+1000万/全体∞T) | 先制行動封印(全体3T) | 先制ステータスアップ(HP+1000万/全体∞T) | |||
①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 |
3戦目攻略0
攻略まとめ
総経過ターン8未満の場合
中は状態アイコン6個以上で怒り、怒り先制時間跳躍で鉄壁防御が解除される。8ターン以内に到達した場合、属性弱体化などでアイコン付与をしよう。
総経過ターン8以上の場合
右怒り先制でステータスが大幅に下がっているため、回復をしつつ右を優先して撃破しよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/AbCd | 中/AbCd | 右/AbCd |
---|---|---|
1800万 | 2500万 | 1800万 |
① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制鉄壁防御(全体21T) | 先制割合攻撃(約80%/全体) | 先制チェイン封印 |
敵データなし ※クエスト中で文系・理系の総解答数が10問以上で怒り | 検証中 ※敵全体の状態アイコン数6個以上で怒り | 検証中 ※総経過ターン8以上で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
検証中 | 先制時間跳躍(敵/20T) 先制多層バリア(15/全体) | 先制ステータスアップ(HP+1000万/全体∞T) 先制のろい(HP&攻撃力-1万5000/全体99T) |
①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ①チェイン解除&防御貫通攻撃(全体約6000) 【①くり返し】 |
ボス戦攻略0
攻略まとめ
左右を撃破でボスに攻撃可能
左右を撃破することで、左右死亡時行動「時間跳躍(敵/50T)」により属性吸収が解除され、ボスが怒る。
ボス怒り後先制で、AS封印&パニックシャウト強を受ける為、状態異常対策をしてから左右を撃破しよう。
ボス怒り後行動に注意
ボス怒り後はパニックシャウト強や割合攻撃・多層バリアなど厄介な行動が続く。敵の行動順序を把握して攻撃タイミングを見極めよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/AbCd | 中/AbCd | 右/AbCd |
---|---|---|
30 | 2億 【強敵】 | 5000万 |
① | ② | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制鉄壁防御(99T) 先制無属性ガード(100%/単体99T) | 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制全属性吸収(500%/単体99T) | 先制割合攻撃(約90%/全体) 先制耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/単体99T) 先制多弾式カウンター(3000/単体99T) |
①全体約500の5連撃 ②全体約500の5連撃&回復(100%/単体) 【①〜②くり返し】 ※クエスト中で文系・理系の総解答数が9問以下で怒り 死亡時行動 時間跳躍(敵/50T) | ①全体約1000の5連撃&チェイン解除 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①全体約500の5連撃 ②全体約500の5連撃&AS封印(全体10T) ③全体約500の5連撃&SPスキル封印(全体10T) 【①〜③くり返し】 ※1000チェイン以下で怒り 死亡時行動 時間跳躍(敵/50T) |
敵行動パターン(怒り後)
左 | 中/1T周期 | 右 |
---|---|---|
敵データなし | 先制闇属性変化 先制AS封印(全体10T) 先制パニックシャウト強(全体1T) 先制耐性&弱体化(AS:99%軽減&SS:1.1倍弱体化/単体98T) | 敵データなし |
敵データなし 死亡時行動 時間跳躍(敵/50T) | ①全体約1500の5連撃 ②パニックシャウト強(全体1T)&全体約1500の5連撃 ③多層バリア(30/単体)&割合攻撃(約80%/全体)&吸収(5000万) 【①〜③くり返し】 | 敵データなし 死亡時行動 時間跳躍(敵/50T) |
※敵からのダメージ量は、光属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ログインするともっとみられますコメントできます