質問を投稿

FGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

術スカサハさんの運用法+その他

初めまして。某影板から流れてきた者です。
3周年記念を機に前から気になってたこのゲームを始めたんですが、これまでスト等で溜まった石で回した結果、何やら強いと話題のスカサハスカディさんを引き当てることが出来ました。
早速育てようと思ったのですが、2回目の再臨しようとした所で何やら当分先のストーリーをクリアしないと出てこない素材がいるとわかり、初心者の壁を感じています。

まあ育成はおいおいしていくとして、このゲームまだ始めたばかりなのでスカサハさんの強さがどの辺にあるのかいまいちピンと来ていません。
スキルを見る限り多分Qコマンドが多めの鯖と組ませれば良いのかなということだけは何となく分かるのですが、具体的にどんな鯖と組ませれば良いですかね?おすすめの相方を教えて欲しいです。
後、前述の2回目霊基再臨に必要な原初の産毛とやらはイベント等で入手する手段はありますか?
それと、他の☆5鯖はドレイクとクーフーリンオルタを引き当てたんですが、こいつら育成するならどちらを優先すべきですか?

色々質問してすみませんが、宜しくお願いします。

これまでの回答一覧 (5)

ko-ran Lv151

根絶さんやん!私も影板の住人です(挨拶)

スカスカの強さはQ性能を上げつつNPを最大で50%付与できるし、相手の防御を30%デバフするという頭のおかしなスキル構成にあります。このゲームは攻撃バフ防御デバフは違う種類のものを、防御バフは同じものをかけることで効果が上がりやすいので、スカスカは敵を短期に倒すことに長けています。またQはnpを稼ぐことができ、Q多段ヒット宝具はnpリチャージが行いやすいため、スカスカと組ませることで宝具連射が狙いやすいです。

しかし根絶さんは序盤ゆえにその素材を(スキル上げどころかスキル解放のための再臨素材を)手に入れることができないでしょう。強さを実感するには二部をクリアした後になるでしょう。また周りのQ宝具もちのバサスロ、パールなどの鯖とカレスコなどの礼装が必要なため、性能を最大限に引き出すパーティーの編成がかなり難しいと思います。最初はスカスカの再臨を目指すより周りの鯖(特にかかれているドレイクとクーオルタは初心者向けの性能もちです)を最大限育てるのをオススメします。ただしレベルのみ、再臨素材の限界まででいいです。スキル上げは地獄なので後回し。どちらが先というかとりあえずドレイク、クーオルタ、アーラシュ、マシュあたりを育てれば1部はフレンド次第で楽にクリアでき、種火も十分回れるはずです。まあどれを最優先か?と言われるとドレイクかなという感じが個人的にはしますが。フレ孔明マーリンで宝具ごりおしで種火は不利相手以外回れますし、ストーリーで不利な相手は有利属性の強フレンドアタッカー貸して貰えば余裕です。序盤はジャックを守るだけでドラゴンスレイヤーできますし。

原初の産毛は7章からクエストでドロップします。イベント交換素材にもなってることがあるのでその場合はしっかり取っておきましょう。

何にせよ最初は強フレンドの力を借りてください。6章までは余裕なはずです。お望みなら私もフレンドになりますので。まあ最強ガチ課金勢ではないですがね笑

おっしゃられている通りスカディの性能に関しては、基本的にQサポートに特化した性能のため本人だけでは仕事ができません。
高性能なQ宝具持ちなどと組ませて初めて本領を発揮することができますし、その場合はスカディだけでなく組ませる鯖も十分な育成が必須なので強さを実感できるまでのハードルは高いです。
今強さを騒がれているのはある程度やり込みもして、鯖の手持ちも充実している人達の中での話だと思ってください。

その上で各クラスで現状相性のいい鯖は剣の沖田、弓のアタランテ、槍のパールヴァティ&ワルキューレ、騎の金時&イシュタル、殺のジャック、狂のランスロット&ヒロインXオルタ、EXのメルトリリス辺りが代表としてあげられます。
低レアでもQ宝具で火力の出せる牛若丸やアレキサンダー、佐々木小次郎、風魔小太郎辺りはある程度仕事はをしてくれると思いますが、これらの鯖も強化クエストをこなすなどの育成は必要になります。

また再臨素材に関してですが、イベント報酬に来る可能性が高いのは直前に実装された新素材とそのイベントで実装されたサーヴァントの再臨素材が来る傾向が強いので原初の産毛が来るかは微妙なところです。
ただ3周年で始めた人も多いと思うので、運営がその辺を配慮して報酬にする可能性はあると思います。
他にもイベントの敵からのドロップで入手可能な場合もあるので、こちらも考慮すると入手機会はそれなりにあるかと思います。

最後に星5鯖についてですが、ストーリーをこれから攻略するのであれば個人的にはクーフーリンオルタ一択です。
バーサーカーでは屈指の耐久性能を持つアタッカーで、クラス相性を気にせずに連れていけるので育てておけばストーリーのほとんどのクエストを突破できる強鯖です。
ただ一人だけだと打たれ弱いので、合わせてゲオルギウスやマシュなどのサポート鯖の育成もしたほうがいいです。
withの評価ページを見ると詳しい運用方法なども書いてあるので、初心者用記事と合わせて1度目を通して見ることをオススメします。

 スカディの進化が発揮されるのは十分な育成後なので、当面はストーリーを進めて再臨・スキル上げができるようにしないといけません。優秀な相方は、他の回答者の方々が指摘されている通り、狂ランスロットやパールなどです(Quick宝具なら誰と組んでも損はありませんけどね)。
 育成の優先度ですが、クーフーリン〔オルタ〕一択です。ストーリーを進めるにあたって、サポートでマーリンを借りておけばボス戦で高火力宝具をたたき込むことでまず勝てます(ストーリーボスは単体が多く、フリクエは複数ボスの場合も多い)。基本的に全クラスに攻撃有利が取れるため、各クラス1体分のアタッカーの育成を減らせます。序盤には大きなメリット。
 ただし、どちらもストーリー限定(スカディは2部2章、クーちゃんは1部5章)なので、素材が入手しづらいと思いますが、原初の産毛に限らず、大抵の素材はイベントで入手できます。ただし、すべてがラインナップに入るわけではなく、全素材の中から多くても9種類くらいまでしか対象になりません。今回の水着イベントで対象になっていることを祈りましょう…

こんなところで見かけるとは!
とりあえずスカサハおめでとう。
でも育成はかなり厳しいと思うので気長にやる事をお勧めします。
再臨素材はそのうちイベントで手に入ると思うので大丈夫と思いますがスカディはサポートキャラの為、単体では仕事があまりできません。
マーリン孔明の様な万能サポートキャラとはちょっと違うので初心者向けのキャラではないですね。
相方としてオススメなのはQ全体法具のバーサーカーですかね、用意できれば攻略はかなり楽が出来ると思います。但しスキルの育成とかが前提となったりもするのでやはり初心者向けとは言い難い感じです。

クーフーもドレイクも当たりで個人的には種火や扉の周回の楽になるドレイクから育てる事をお勧めします。周回がしっかりできる様になった後でクーフー育てていくと良いと思います。
あとは最初のうちは☆5育てるよりも低レア育てる方が役立つ場面が多いと思います。育てやすいですし攻略が楽になると思います。

失礼いたします。

まずはスカディおめでとうございます。
順番に説明させて頂きますね。
Q.スカディと相性の良い鯖
最適はワルキューレ(☆4)が一番ではないかと言われています。実際、使ってみたら結構周回で使いやすいです。ですが、スキルマで回していたので主様の進行状況だと厳しいと思います。他にもQ宝具でNP効率も良い鯖がいるのでいろいろ模索するのがこのゲームの醍醐味だと思っております。手近に手に入りやすいと言うのも語弊がありますが、入手して育成に難が発生しにくい狂ランスロット(☆4)をお勧めします。
スカサハの強さと言う観点だとマーリン、孔明のこの巨頭には及びません。玉藻の前(術)と比べるといささか趣旨は異なりはするのですが匹敵すると私は判断しております。
Q.必要な原初の産毛の入手
ストーリーでもそうですがイベントでも入手は可能です。イベントで入手する場合は2通りあり「ドロップモンスターを倒して周回中に入手」または「イベント専用素材と交換する」の2通りあります。ただ、後者のほうは運営の匙加減によりけりで、交換素材に陳列されていないことがあるのでその点だけ注意してください。
Q.ドレイクとクーフーリンオルタのどちらを育成する?
こちらは一長一短あるのですが、育成難度よりは使用難度を考えるドレイクをお勧めします。
と言うのも育成に悩まされるのがこのゲームです。特にスキル育成を始めると素材はあるのにQPがない!と言うこともあり宝物庫の周回効率を考えてドレイクを勧めました。
と言っても周回性能だけではなく、単純な鯖性能でも火力バフ、NP供給とドレイク自体が持っているスキルも高水準です。そこを含めてのお勧めした次第です。
クーフーリンオルタは、お勧めしたいのはやまやまですが、バーサーカー自体の扱いがやり始めのうちは難しく慣れないorサポート鯖が揃っていないうちはお勧めしにくいです。

以上、参考になれば幸いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×