ディスクレパンシィ顕現(ディザスター級)の攻略解説です。攻略のポイントや適正ユニット、詳細な敵データなどを掲載しています。

アンケート
クリア状況アンケート
クエストの基本情報
クエスト詳細
| クエスト難易度 | ディザスター級 |
|---|---|
| フロア数 | 4 |
| ボスのゲージ数 | 3 |
| 登場ギミック |
クエスト報酬
攻略まとめ
攻略のポイント
- ポイズン・ワーム・お邪魔を対策
└基本的にはポイズンBで固める - 助っ人にメイズやチャミュエルなどがおすすめ
- フェヒナー編成で攻略がガラリと変わる!
- ボス2ゲージ目は全属性パネル無効
└CPを中心に攻める - ドロ変解除1回+ステUP解除2回!
ポイズン・ワーム・お邪魔を対策
超高威力のポイズンとワームの2種類のドロップパネル処理がクエストの最大の課題。両ギミックに対応するユニットは少ないが、間を空けて2体編成したい。お邪魔変換は、こちらも変換スキルで対処しよう。
助っ人にメイズやチャミュエルなどが◯
回復力DOWNが頻発、かつボス2ゲージ目の全属性パネル無効が非常に厄介。回復・カウント稼ぎが難しい上に敵はHPを回復するので、SGメイズやユニヴァースの攻撃参加とCPドロップを組み合わせて素早く撃破しよう。
非ポイズンB先頭時はスキップ
ユニヴァースや司馬遷&ノア&ベネディクトを編成する場合、ポイズン非対応のため先頭時はスキップしよう。その場合でも、1~2回の耐久は問題ない。
フェヒナー編成で攻略がガラリと変わる!

攻略の選択肢としてフェヒナーのスキルに注目。ポイズン&ワームドロップは1F・ボス2ゲージ目先制でしか受けず、ポイズン変換はないので、スキルを使えば2ギミックを無視して快適に戦える。オート周回でも有効!
入れるならスキル短縮を2体編成
フェヒナーのスキルは8ターンなので、スキル短縮アビ持ちの編成は必須。できれば2回使うため毎フロアスキル短縮やボス戦でも短縮のあるアビがベストだ。また、フェヒナーにはスキル短縮のアクセサを装備したい。
ドロ変解除1回+ステUP解除2回!
ボス2ゲージ目でドロ変効果解除、さらに1・3ゲージ目でステUP効果解除を受ける。フェヒナーのようなドロップ変換系のスキルを発動する場合はボス2ゲージ目がベストだ。
適正ユニット
ディスクレパンシィ顕現の適正ユニットを募集しております。記事下のコメントやTwitterからご報告よろしくお願いします。
おすすめ
適正(ガチャ)
司馬遷&ノア&ベネディクト | ゼウス | 初音ミク | ノア |
アインシュタイン | 萬山財神 | ダゲール | マクスウェル |
ミランコビッチ | ギャモン | フェヒナー | ミンコフスキー |
カメオ | ランスロット | 宍戸美鈴 | 宮沢賢治 |
アニェージ | 安倍晴明 | シーボルト | アグリコラ |
ハーヴェイ | コッククロフト | カルダーノ | 関羽 |
モールス | 八咫烏 | メタトロン | アフロディーテ |
AYON | ミライ | ムー | シャトラン |
適正(バグマ枠/報酬)
ディヴァイン・スリー | ボナンザ | ラファエル | クレイヴ |
ホヘー | ユリシーズ | タツキ | サキエル |
フェルミ | フトゥールム | シミュレ | トール |
ウラシマ | ビリー・ザ・キッド | 北斎 | ドミノ |
フェルミ | 西郷隆盛 | ヴェルヌ | エクスカリバー |
ウェルズ | ラジエル | 女媧 | インピュァ |
ショパン | シュヴァリエ | ガリレオ&ガリレイ | ガイア |
攻略パーティ例
攻略パーティ例①
・オート対応パーティ
・ホヘーはポイズン&ワームBで入れ替えOK
・ドミノはポイズン&お邪魔Bで入れ替えOK
・ワームB持ちを交互に編成しボス2以降のワームを対策
攻略パーティ例②
並び順例①
| リーダー | 2番目 | 3番目 | 助っ人 |
|---|---|---|---|
ドミノ | ホヘー | 司馬遷&ノア&ベネディクト | ギャモン |
並び順例②
| リーダー | 2番目 | 3番目 | 助っ人 |
|---|---|---|---|
ホヘー | ドミノ | ギャモン | 司馬遷&ノア&ベネディクト |
・ドミノはお邪魔&ポイズンBで入れ替えOK
・ホヘーはポイズン&ワームBで入れ替えOK
・司馬遷&ノア&ベネディクト先頭時はボス3ゲージ目以外スキップ
1F
| 1ターン | ・司馬遷&ノア&ベネディクトのスキル発動 ・殴って突破 |
|---|
2F
| 1ターン | ・殴って突破 |
|---|
3F
| 1ターン | ・スキップ |
|---|---|
| 2ターン | ・3回タップ→ギャモンのスキル発動 ・スキップして突破 |
ボス
| 1ゲージ目 | |
|---|---|
| 1ターン | ・ドミノのスキル発動 ・殴って突破 |
| 2ゲージ目 | |
| 1ターン | ・司馬遷&ノア&ベネディクトのスキル発動 ・殴って突破 |
| 3ゲージ目 | |
| 1ターン | ・ギャモンのスキル発動 ・殴って撃破 └ポイズンパネルの音が気になるなら、スキップして次ターンに殴ってもOK |
1F
| 1ターン | ・司馬遷&ノア&ベネディクトのスキル発動 ・殴って突破 |
|---|
2F
| 1ターン | ・殴って突破 |
|---|
3F
| 1ターン | ・3回タップ→ギャモンのスキル発動 ・スキップして突破 |
|---|
ボス
| 1ゲージ目 | |
|---|---|
| 1ターン | ・スキップ |
| 2ターン | ・ドミノのスキル発動 ・殴って突破 |
| 2ゲージ目 | |
| 1ターン | ・司馬遷&ノア&ベネディクトのスキル発動 ・殴って突破 |
| 3ゲージ目 | |
| 1ターン | ・1タップ ・ギャモンのスキル発動 ・殴って撃破 |
攻略パーティ例③
| リーダー | 2番目 | 3番目 | 助っ人 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホヘー | フェヒナー | アグリコラ | 司馬遷&ノア&ベネディクト | ||||||||
| アグリコラの入れ替え候補 | |||||||||||
司馬遷&ノア&ベネディクト | ギャモン | カルダーノ | |||||||||
・順番は上記で固定
・オート対応パーティ
・フェヒナーにはスキル短縮S+のアクセサを装備
└3番目が司馬遷&ノア&ベネディクトならSで可
・3番目がカルダーノだと、極稀に1Fを1ターンで抜けられない場合あり
└周回数を多めに設定しておくとベター
1Fの攻略と敵情報
フェルニゲシュ

攻略のポイント
- いきなりポイズンパネルがドロップ
- 黄&赤パネルの無効は解除されない
- CPドロップの有利効果を活用し素早く抜ける
敵データ
| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
フェルニゲシュ | 1,998,650 | ドラゴン マシン | テクニカル |
| 先制行動 |
|---|
| 話が通じませんね 超高確率で属性パネルが緑のポイズンパネル(威力:10000/1つにつき+2000)としてドロップ+ 全ユニットの回復力DOWN(20000)+ 黄&赤パネル無効+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| 行動パターン(行動頻度:1ターン) |
|---|
| ①非常に迷惑です 1回攻撃(25100)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ②こちらの話を聞いていませんね 1回攻撃(25100)+ 黄パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ③もう会話をしたくないんです 1回攻撃(25100)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 1ターンハートパネルが出現しない |
| ④こちらの話を聞いていませんね 1回攻撃(25100)+ 黄パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ⑤非常に迷惑です 1回攻撃(25100)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ⑥もう会話をしたくないんです 1回攻撃(25100)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 1ターンハートパネルが出現しない |
| ①〜⑥くり返し |
2Fの攻略と敵情報
ハヤト

攻略のポイント
- フェヒナーのスキルはここで発動が現実的
敵データ
| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
ハヤト | 200万 | ヒューマン アニマル | 攻撃 |
| 先制行動 |
|---|
| 俺様に付きまとわないでくれ… 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換+ 2ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ 【2回目の行動で、HP50%以上の場合CPを吸収して強力な攻撃!】 【!】5回目の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| 行動パターン(行動頻度:1ターン) |
|---|
| ①約束などした憶えはない… 1回攻撃(25000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ②HPによって行動変化 |
| 【HP50%以上】何を言っても無駄だ…! 通じない…!! CPを吸収して攻撃(15000/1つにつき+2500)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換+ 2ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ 【4回目の行動で、HP30%以上の場合CPを吸収して強力な攻撃!】 |
| 【HP50%未満】もう勘弁してくれ…限界だ… 1回攻撃(25000)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換+ 2ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ |
| ③約束などした憶えはない… 1回攻撃(25000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ④HPによって行動変化 |
| 【HP30%以上】くっ…会話が成り立たない… CPを吸収して攻撃(15000/1つにつき+2500)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【!】次の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| 【HP30%未満】全て作り話だ… 1回攻撃(25000)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【!】次の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| ⑤妄言に付き合うつもりはない…! 残りHPの9900%ダメージ! |
3Fの攻略と敵情報
スガル

攻略のポイント
- 固定ダメージ&HP回復ゾーン
- 4ターンで即死なのでスキル溜めはほどほどに
- 次先制でステUP効果&出現率変化効果解除
敵データ
| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
スガル | 200万 | ドラゴン | 体力 |
| 先制行動 |
|---|
| かように支離滅裂な輩… 初めて見たわ… 全ユニットの回復力DOWN(1000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ 【!】4回目の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| 行動パターン(行動頻度:1ターン) |
|---|
| ①ワシを誰と見紛うておるのだ… 25000固定ダメージ+ 全ユニットの回復力DOWN(1500)+ HPを10%(20万)回復+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ②ワシが婚姻だと…? 何を馬鹿げたことを…!! 25000固定ダメージ+ 全ユニットの回復力DOWN(2000)+ HPを15%(30万)回復+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 黄パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ③ええい! それ以上ワシに近寄るな…!! 25000固定ダメージ+ 全ユニットの回復力DOWN(2500)+ HPを20%(40万)回復+ パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【!】次の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| ④何を言っても無駄だとよく分かった… 残りHPの9900%ダメージ! |
ボス戦の攻略手順
ディスクレパンシィ(1ゲージ目)

攻略のポイント
- 敵はどんどんHPを回復する
- 火力スキルを使い、1~2ターンで突破したい
- ただし司馬遷&ノア&ベネディクトのスキルは温存
- 次先制でドロップパネル変化効果解除
敵データ(1ゲージ目)
| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
ディスクレパンシィ | 1200万 | アニマル デーモン | 回復 |
| 先制行動 |
|---|
| 嫁ぇ…入りぃ…来たのぉ… パネル出現率変化の効果を解除+ ステータスUPのプラス効果を解除+ 全ユニットの回復力DOWN(2000)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| 行動パターン(行動頻度:1ターン) |
|---|
| ①幸せぇ…にぃ…してぇ… 1回攻撃(52000)+ 全ユニットの回復力DOWN(3000)+ HPを20%(240万)回復+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ②雨の日ぃ…晴れの日ぃ… 1回攻撃(52000)+ 全ユニットの回復力DOWN(4000)+ HPを40%(480万)回復+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 黄パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ③運命の…日ぃ…ケケッ 1回攻撃(52000)+ 全ユニットの回復力DOWN(5000)+ HPを40%(480万)回復+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ④お待ぁ…たせぇ… 【永誓行動<指結>/SIGNAL-DC】 1回攻撃(52000)+ 全ユニットの回復力DOWN(6000)+ HPを40%(480万)回復+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 黄パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ③〜④くり返し |
ディスクレパンシィ(2ゲージ目)

攻略のポイント
- ポイズン&ワームドロップ
- フェヒナーのスキルは可能なら再発動
- 司馬遷&ノア&ベネディクトの再発動もおすすめ
- 次ゲージで使うスキルを1個は残す
- 次先制でステUP効果解除
敵データ(2ゲージ目)
| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
ディスクレパンシィ | 1200万 | アニマル デーモン | 回復 |
| 先制行動 |
|---|
| 永遠の愛…誓ったでしょぉ…? 【姿が変化した…!】 ドロップパネル変化&パネル出現率変化の効果を解除+ 超高確率で属性パネルが緑のポイズンパネル(威力:10000/1つにつき+2000)としてドロップ+ 確率で属性パネルが緑のワームパネル(威力:5000)としてドロップ+ 全ユニットの回復力DOWN(5000)+ 黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ ハートパネル以外の属性パネル無効+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【3回目の行動で、HP70%以上の場合CPを吸収して強力な攻撃!】 【!】7回目の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| 行動パターン(行動頻度:1ターン) |
|---|
| ①知ってるぅ… 照れてるだけぇ…!! 1回攻撃(52000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【6回目の行動で、HP40%以上の場合CPを吸収して強力な攻撃!】 |
| ②ケケッ…ケケケッ… つぅかまえたぁ…!! 1回攻撃(52000)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ③HPによって行動変化 |
| 【HP70%以上】浮気はぁ… ぜぇったいに許さないぃ…! CPを吸収して攻撃(30000/1つにつき+5000)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【6回目の行動で、HP40%以上の場合CPを吸収して強力な攻撃!】 |
| 【HP70%未満】貴方に捧げるぅ…黒無垢ぅ… 1回攻撃(52000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ④ケケッ…ケケケッ… つぅかまえたぁ…!! 1回攻撃(52000)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ⑤貴方に捧げるぅ…黒無垢ぅ… 1回攻撃(52000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ⑥HPによって行動変化 |
| 【HP40%以上】何度もぉ… 愛を囁いてくれたのにぃ… CPを吸収して攻撃(30000/1つにつき+5000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【!】次の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| 【HP40%未満】私はぁ…貴方のぉ… お嫁さん…!!! 1回攻撃(52000)+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 【!】次の行動で、即死級の割合ダメージ攻撃【!】 |
| ⑦ほぅら…天気雨よぉ… 私達のぉ…結婚式でしょぉ…? 【心通行動<契魂>/SIGNAL-DC】 残りHPの9900%ダメージ! |
ディスクレパンシィ(3ゲージ目)

攻略のポイント
- 固定ダメージ&HP回復ゾーン
- 残しておいたスキルで撃破しよう!
敵データ(3ゲージ目)
| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
ディスクレパンシィ | 1200万 | アニマル デーモン | 回復 |
| 先制行動 |
|---|
| 何も憶えていないのぉ…? なら思い出させてあげるぅ…♪ 【とてつもない圧力を感じる…!!!】 ステータスUPの効果を解除+ 全ユニットの回復力DOWN(2000)+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| 行動パターン(行動頻度:1ターン) |
|---|
| ①貴方はぁ… 私を愛したのぉ… 55000固定ダメージ+ 全ユニットの回復力DOWN(3000)+ HPを20%(240万)回復+ 青パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ②何度も何度もぉ… 求婚したでしょぉ…? 55000固定ダメージ+ 全ユニットの回復力DOWN(4000)+ HPを40%(480万)回復+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 黄パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ③今さら破談なんてぇ… ぜぇったいに…認めないぃ…!! 55000固定ダメージ+ 全ユニットの回復力DOWN(5000)+ HPを40%(480万)回復+ 赤パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ④ケケケッ…ケケッ… 私を捨てたらぁ…一生呪ってやるぅ… 【被害レベルAA/相慕愛染】 55000固定ダメージ+ 全ユニットの回復力DOWN(6000)+ HPを40%(480万)回復+ 1ターン黄パネルが先頭ユニットのCP(6チェイン分)としてドロップ+ 黄パネルを緑のお邪魔パネルに変換 |
| ③〜④くり返し |
| 編成 | セリフ |
|---|---|
| 共通 | 貴方もぉ… ただの嘘吐きだったのねぇ… 【ディスクレパンシィは姿を消した…】 |
ディザスター級攻略記事

フェルニゲシュ
ハヤト
スガル
ディスクレパンシィ
ディスクレパンシィ
ログインするともっとみられますコメントできます