戦国炎舞 -KIZNA-の合戦祭りデッキの組み方を紹介しています!合戦祭り(炎舞合戦祭り)でデッキをどう組んでいいか悩んでいる人は必見!構築の参考にしてください。
デッキのコンセプト
そもそも合戦祭りはどういうルール?

合戦Pやコンボ数を多く稼ぐことで報酬を獲得でき、勝敗は報酬に影響しない。また攻援遊撃や確固不抜、起死再生などの特殊なルールが追加される。
合戦祭りの詳細はこちらどんなスキルが活躍する?
合戦祭りでは「確固不抜」が適用されるため下げやデバフ系のスキルは必要ない。後衛は上げを、前衛はコンボ系や大ダメージを出せるスキルを中心にデッキを組もう。
組み方のコツ
コンボ系を多めに積む

合戦祭りでは、コンボ/連舞数に応じて報酬が手に入る。ダメージの上昇にも繋がるため、コンボ系スキルや風系計略スキルを採用してコンボと連舞を積もう。
強力な前衛スキルも積もう

合戦Pを多く稼ぐために大ダメージを出せる強力な前衛スキルを積みたい。序盤から中盤にステを作り、合戦終盤ラスト10分に強力なスキルで合戦Pを稼ごう。
下げやデバフはいらない
確固不抜というルールが適用されるため、能力減少効果が無効になる。下げやデバフはデッキに入れても意味がないため上げに特化したデッキで挑もう。
影武者は必要ない
「起死再生」ルールがあるため「影武者」は入れなくて良い。通常の合戦と同様にダメージ/応援効果上昇補助を多く積みつつ、コンプラ補助や「秘計」も積んでコンボと連舞を積もう。
合戦祭りで輝く奥義を入れよう
コンボ系と能力増減効果上昇奥義を入れたい

消費AP減少系やコンプラ系の奥義を合戦序盤に使って。中盤からは「風狸連衡」等の能力増減系奥義でステを作ろう。
Point! | ラスト10分は奇想天外・絆が強制発動し大ダメージを出せるようになるため、ダメージ上昇系の奥義は無理に積まなくて大丈夫です。 |
---|
奥義のタイミング
序盤からコンボを積もう
序盤は「星火燎原」などのコンプラ奥義を使用してコンボや連舞を積もう。復起万回が適用されるため、回復コンボを積むのもあり。
Point! | コンボポイントを最大である50獲得するには、攻撃コンボと連舞の合計が5000必要になります。 |
---|
中盤は能力増加系でステを作ろう

中盤~終盤は「風狸連衡」などの能力増減効果を上げる奥義を使ってステータスを上げよう。後衛の人数を多めにして一気に上げるのがおすすめだ。
合戦終盤は奇想天外・絆が強制発動
火霊/水霊/風霊が同時発動
合戦時間が残り10分になると両軍「奇想天外・絆」が強制的に発動する。発動中は火霊/水霊/風霊の3種の絆奥義のダメージ上昇効果が同時発動し、両軍の防/知防が0になる。
発動中の奥義は強制終了される
残り10分になった時に発動待機/効果発動中の奥義がある場合、その奥義は強制的に終了し「奇想天外・絆」が発動する。
合戦祭りデッキのおすすめスキル
前衛スキル
スキル | 使うべきタイミングとおすすめ理由 |
---|---|
![]() 刹那の太刀 | 攻撃序盤 合戦祭りおすすめ度は「S」。コンボ数を+5するため、コンボを稼ぎやすくなる。類似スキルに「蒼龍破」や「舞槍薙」、「瞬耀の太刀」がある。 |
![]() 嵐華衝 | 計略序盤 合戦祭りおすすめ度は「S」。使用回数に応じてダメージが上昇し、消費APが少ないため連舞を稼ぐのに有用。「森羅万象」などの他の風系スキルも有用。 |
![]() 火神爆喝 | 攻撃終盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。通常合戦でも優秀な敵中系スキル。敵中メインのデッキなら同系統のスキルを他にも積もう。 |
![]() 為虎添翼 | 攻撃終盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。通常合戦でも優秀な勇猛系スキル。勇猛メインのデッキなら同系統のスキルを他にも積もう。 |
![]() 黒紋・八咫烏 | 攻撃終盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。攻撃/応援回数でダメージが上昇するため、後衛メインの人も火力を出しやすくおすすめ。 |
![]() 驚天動地 | 計略終盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。計略/応援コマンドの使用回数に応じて威力が上昇するため攻援遊撃の合戦で使いやすい。 |
![]() 破軍天陣 | 計略終盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。「起死再生」により自動的に回復し退却状態にならないため、計略が確実に敵5体に命中する。与退却数を稼ぎやすくおすすめだ。 |
後衛スキル
後衛スキルは通常の合戦とほぼ同じで問題ないため、ここでは攻援遊撃で特におすすめのスキルを掲載している。下げは合戦祭りでは効果がないためデッキに入れなくても良い。
スキル | 使うべきタイミングとおすすめ理由 |
---|---|
![]() 一蓮托生 | 序盤 合戦祭りおすすめ度は「S」。応援コンボ数を+5する応援スキル。序盤にコンボを稼いで中盤に味方を大きく上げよう。「瑞花斉放」や「蓮華宝土」もおすすめ。 |
![]() 仁王の奮興 | 終盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。前衛が優先して対象となるため、効率よく味方を上げられる。同じ効果を持つ「供饌」や「毒酒」もおすすめ。 |
補助スキル
スキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 独眼竜 | 合戦祭りおすすめ度は「SS」。攻撃・遠距離時に確率でコンボ数+2する。応援時も発動する「荒御魂」などの他のコンプラ補助もデッキに入れておこう。 |
![]() 秘計 | 合戦祭りおすすめ度は「SS」。計略時に追加計略が発生するため、連舞や計略回数、与退却数を稼ぎやすく優秀。 |
![]() 天下無双 | 合戦祭りおすすめ度は「SS」。攻撃を軸にしたデッキを組むなら攻撃ダメージを増加させる補助スキルを多めに積んでおこう。 |
![]() 蓮散華 | 合戦祭りおすすめ度は「SS」。確率で計略ダメージを上昇させる補助スキル。計略軸のデッキを組む際は他のダメージ上昇補助と合わせて満遍なく積もう。 |
![]() 共鳴鼓舞 | 応援効果を上昇させる補助スキル。後衛デッキに多めに積んで味方を効率よく上げよう。 |
奥義
スキル | 使うべきタイミングとおすすめ理由 |
---|---|
![]() 星火燎原 | 一定時間序盤中盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。コンボ数が+1され、補助スキル発動率が上がる。コンボ+1の奥義は他に「沖天之勢」「天計連環」がある。 |
![]() 天計連環 | 一定時間序盤中盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。コンボ数が+1され、連舞回数も+1される。コンボ+1の奥義は他に「沖天之勢」「星火燎原」がある。 |
![]() 両兵衛の神算 | 一定時間序盤中盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。消費AP半減かつ能力増減効果が上がる。コンボ稼ぎだけでなくバフで合戦P増加にも貢献する。 |
![]() 神懸り | 一定時間中盤 味方を対象とした能力上昇効果を上げられる中盤に優秀。納涼減少効果は上昇しないが、確固不抜がある合戦祭りでは気にならない。「神降ろし」での代用も可能。 |
![]() 風狸連衡 | 一定時間中盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。補助発動率が上昇し、絆効果を発動できれば能力増減効果が大きく上昇する非常に優秀な奥義。中盤に使用して一気にステータスを作ろう。 |
![]() 無償の贈愛 | 瞬時序盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。生存している味方前衛の攻/知攻を大きく上昇させる瞬時奥義。全瞬時奥義の中でもトップクラスの上昇量を持ち、合戦祭りではデメリットがないため使いやすい。 |
![]() 強者生存 | 瞬時序盤 合戦祭りおすすめ度は「SS」。味方生存者全体の全能力が上がる。生存者数が多いほど効果が上がるので上昇値が大きい。 |
![]() 天下蒼生 | 瞬時序盤 合戦祭りおすすめ度は「S」。敵/味方全員の全能力が上昇する。相手にも効果はあるが、勝敗が重要ではないイベントなのでデメリットが問題になりにくい。 |
![]() 獅子奮迅 | 瞬時序盤 合戦祭りおすすめ度は「S」。味方生存者全体の攻撃と知攻が上がる。合戦P稼ぎに必要なステータスを大きく上げられる。 |
戦国炎舞のカード/スキル評価
一覧情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀なカード/スキルまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます