戦国炎舞 -KIZNA-の奥義「星火燎原(せいかりょうげん)」の効果と使い道を紹介!合戦でのおすすめ度や、星火燎原を所持しているカード一覧も掲載しています。
スキル効果と基本情報
星火燎原(せいかりょうげん)

基本情報
おすすめ度 | SS |
---|---|
種類1 | 奥義 |
種類2 | 一定時間奥義 |
効果 | 最初は小さくても時の流れと共に強大な炎へと成長する。 一定時間、コンボが繋がる攻撃・遠距離・応援コマンド実行時にコンボ数が+1される。 さらに、補助スキルの発動確率が上昇する。 レベルが上がると発動待ち時間が短縮され、補助発動確率が上昇し、効果継続時間が長くなる。 [奥義][コンボ増加][補助発動確率上昇][味方全体][一定時間] |
星火燎原の評価
性能解説
コンボ数+1かつ補助スキル発動率アップ
攻撃・遠距離・応援時にコンボ数が+1され、補助スキル発動率が上がる一定時間奥義。補助スキルの発動率アップで前衛の「影武者」が発動しやすくなり、マウントの取りやすさに繋がる。
コンプラ補助の発動率も上がる
「扶翼の誓い」などコンプラ補助も発動しやすくなるため、低APスキルや通常応援連打の恩恵が大きい。補助が揃っていれば瞬間的なコンボ増加量は「天計連環」よりも高い。
使うべきタイミング
序~中盤のコンボ積みと様子見に
合戦序盤に発動してコンボ数を引き離したい。発動中は低APのスキルを使うなどして手数を増やすことに注力しよう。また、奥義時間が短いので奥義発動タイミングで相手の後ろを取るための時間調整にも使いやすい。
星火燎原に関する補足情報
補助発動率上昇の倍率について

引用画像:【公式生放送】振り返り -最新情報&コラボ情報解禁-
星火燎原の補助発動率上昇は、2022/10/19の時点で、「風狸連衡」の基本効果や「回生の妙手」「侘び寂びの心」よりは低く、「暴欲の器」よりは高い。
星火燎原を持っているカード
「星火燎原」所持カード
コスト | カード | |||
---|---|---|---|---|
24 | 初期![]() | |||
22 | 初期![]() | 初期![]() | 初期![]() | 初期![]() |
星火燎原の関連スキル
コンボ数を上昇させる奥義
説明 | |
---|---|
![]() | 「星火燎原」 攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+1される。さらに追加で補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「天計連環」 攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+1される。また、連舞計略ルール適用時は連舞回数も対象となる。 |
![]() | 「沖天之勢」 攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+1される。さらに追加で消費APが-5される。 |
![]() | 「中国大返し」 敵軍よりもコンボ数が少ない場合に攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+3される奥義。 |
![]() | 「今孔明の詭計」 発動中は消費APが半減し、更に合戦Pが有利の場合は各種コンボが+4、連舞が+2され補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「火勢之軍」 絆効果が発動できればコンボ停止無効とコンボ+2の効果がある火属性の絆奥義。相手の風属性絆奥義に合わせれば補助発動確率が上がる。風属性の「風勢之軍」と水属性の「水勢之軍」も同効果のため代用可能。 |
![]() | 「風蝙群行」 絆効果で敵のコンボが停止し、コンボ/連舞が劣勢の場合に限りコンボが+10、連舞が+3される。 |
![]() | 「水鯉群行」 絆効果発動でコンボだけでなく各種回数の加算数も2倍になる。コマンドスキル・補助スキル・合戦ルールによる加算数・減算数も2倍となる。 |
補助発動率を上昇させる奥義
説明 | |
---|---|
![]() | 「侘び寂びの心」 無条件で補助発動率が上昇する奥義の中で最も効果が高い。 |
![]() | 「堅忍不抜」 敵からのコンボ停止効果を無効化するのがメインだが、無効化中は追加で「侘び寂びの心」と同じくらい補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「回生の妙手」 上昇効果は「侘び寂びの心」と同じくらいで、追加でいずれかの能力上昇が攻撃・知攻のどちらかに限定される。 |
![]() | 「下剋上」 合戦Pが負けている場合に与えるダメージが3倍になる効果がメインだが、追加で補助発動率が少し上昇する。 |
![]() | 「星火燎原」 攻撃/遠距離/応援コマンド使用時、コンボ数が+1される。追加で補助発動率が「下剋上」と同じくらい上昇する。 |
![]() | 「暴欲の器」 連携計略の威力が大きく上昇する効果がメインだが、追加で補助発動率がわずかに上昇する。 |
![]() | 「甦生の天糸」 退却している敵/味方前衛に対する能力増減効果を上昇させる効果がメインだが、合戦Pが負けている場合は追加で補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「火狼連衡」 補助発動率を上げる火属性の絆奥義。絆効果で合戦Pが多い場合に限り受けるダメージを大きく軽減させ、敵軍の[退却した回数]と[退却させた回数]を0として扱う。 |
![]() | 「風狸連衡」 補助発動率を上げる風属性の絆奥義。絆効果で能力増減効果を大きく上昇させる。 |
![]() | 「水猿連衡」 補助発動率を上げる水属性の絆奥義。絆効果で合戦P劣勢時に限り攻撃と計略のダメージを上げられる。 |
![]() | 「常夏の誘惑」 メインの効果は味方前衛の退却時に自動的にHPを半分回復することだが、追加で補助発動率が上昇する。 |
![]() | 「風隼協躍」 補助発動率を上げる風属性の絆奥義。絆効果で攻撃と計略の両方のダメージを上昇させる。さらに敵軍の水属性の絆奥義に合わせると追加でダメージが大きく上昇する。 |
![]() | 「火猪協躍」 「風隼協躍」と同じ効果を持つ火属性の絆奥義。属性有利効果の倍率が非常に高い。 |
![]() | 「水鰐協躍」 「風隼協躍」と同じ効果を持つ水属性の絆奥義。属性有利効果の倍率が非常に高い。 |
![]() | 「水吟共助」 補助発動率を上げる水属性の絆奥義。攻撃/計略のダメージが上昇し、合戦P優勢時は被ダメージが大きく軽減される。 |
特殊な状況での効果
決闘での効果
味方全体の前衛スキルの発動率が特大アップ 味方全体の後衛スキルの発動率が特大アップ 敵全体に特大ダメージを与える。 |
攻城戦での効果
敵全体に極大ダメージを与える。 |
協闘での効果
最初は小さくても時の流れと共に強大な炎へと成長する。 一定時間、コンボが繋がる攻撃コマンド実行時にコンボ数が+1される。 さらに、補助スキルの発動確率が上昇する。 [奥義][コンボ増加][補助発動確率上昇][味方全体][一定時間] |
最新カード/スキル評価
9/19 配布新カード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/15 ガチャ追加新カード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/11 スキル玉合成追加新スキル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/8 神将祭追加新カード/スキル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/4 ガチャ追加新カード/スキル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8/28 天将祭追加新カード/スキル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |
戦国炎舞のカード/スキル評価
優秀なカード/スキル情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一覧情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます