ポケマス(ポケモンマスターズ)のマイ&シェイミの評価を掲載。最大ステータスや使えるわざ・バディーズわざなどから、マイ&シェイミが強いかを解説しています。ポケマスのバディーズ育成の参考にしてください。
マイ&シェイミの評価
※期間限定バディーズは登場時のリセマラランクです。
【投票】みんなの評価
サークル発動と同時にBC加速
マイ&シェイミはくさタイプの特殊攻撃が得意なスピードバディーズ。場をシンオウサークル(特殊)にでき、初回発動時には3段階のBC加速が可能。同時に自身の特攻を4段階上げ、すぐに攻撃に移行できる。
高威力技で特防ダウン
「シードフレア」「ブレスシードフレア」はヒット時に特防ダウンを狙える。シンクロ技はBC3段階進行が条件で、相手全体を最大威力300で攻撃可能。パッシブでダウン確率も上昇しており、耐久を上げ続ける相手に対しても火力を維持しやすい。
命中維持ができる
マイ&シェイミはパッシブスキル「花開く才能」で技成功時に急所率・命中率を上昇可能。命中ダウンを多用する相手に対しても、攻撃を当て続けやすい。同時にわざゲージを2ずつ増加でき、ゲージが重いアタッカーと一緒に編成しても攻撃ペースを維持しやすい。
おすすめパーティ編成
マイ&シェイミ くさ特殊パーティ
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
レッド&フシギバナ | マイ&シェイミ | ルミタン&ビリジオン |
フィールド変化やブースト・耐久ダウンを活かす
マイ&シェイミを編成したくさタイプ物理編成。特防ダウンやグラスフィールドで有利な状況を作りやすく、豊富な回復手段で中長期戦でも戦いやすい。
使えるバトルコンテンツ
ステータスとパッシブスキル
基本情報
最大ステータス
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
853 | 392 | 255 |
特殊 | 特防 | 素早さ |
450 | 255 | 409 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
伝わる優しい心 | 初めて自分が味方全体の場をシンオウサークル(特殊)にしたときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 初めて自分が味方全体の場をシンオウサークル(特殊)にしたときだけ自分の特攻を4段階あげる |
花開く才能 | 技が成功したときに自分の命中率と急所率を1段階あげる 技が成功したときに自分のわざゲージを2増やす |
ダウン確率上昇2 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる |
おぼえるわざ・バディーズわざ
バディーズわざ
ありがとうと勇気が花開くグラスレイ | |
---|---|
くさ | とくしゅ |
威力:(240) | 命中:- |
【対象】相手1体 自分の特攻があがっているほど威力があがる |
覚えるわざ
シードフレア | |
---|---|
くさ | とくしゅ |
威力:185(222) | 命中:85 |
【対象】相手1体 40%の確率で相手の特防を2段階下げる | |
シンオウの分析 (使用回数2) | |
タイプ:- | 補助 |
【対象】- 味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる 味方全体の場をシンオウサークル(特殊)にする シンオウサークル(特殊)は以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員の特殊技や特殊バディーズわざの威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技や特殊バディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを5%軽減する この効果は味方全体の場にシンオウのタグを持つバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇40% ダメージ軽減14%) | |
ブレスシードフレア | |
くさ | とくしゅ |
威力:(300) | 命中:100 |
【対象】相手全員 【解放条件】 封印状態のあいだに自分のチームのバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らしたとき 【封印条件】 この技をつかったとき 特定の場合を除き攻撃が命中したときに急所に当たる 相手の特防を2段階さげる 対象が複数の場合でも技の威力がさがらない 味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
ありがとう……! (使用回数) | |
タイプ:- | 補助 |
【対象】- 味方全体の場をわざゲージ加速状態にする 味方のバディーズ全員の素早さを4段階あげる 自分の回避率を2段階あげる |
ログインするともっとみられますコメントできます