ポケモン剣盾に関するクイズ!全部で15問のクイズをあなたはどれぐらい答えられるかな?
初級編:ポケモン基礎クイズ
初級編は全5問!今作で登場したポケモンのクイズが中心なので、ぜひ全問正解を狙って欲しい!
Q1:初級編
ガラル地方の御三家(サルノリ、ヒバニー、メッソン)の中で最終進化形態が複合タイプのものは?

Q2:初級編
この中で存在しないポケモンはどれ?

Q3:初級編
ウオノラゴンの復元で必要なカセキの組み合わせとして正しいのは?

Q4:初級編
ザシアン(れきせんのゆうしゃ)の弱点タイプではないのは?

Q5:初級編
この中で「ねっとう」を覚えないポケモンは?

中級編:剣盾ストーリークイズ
中級編はガラル地方に登場しているキャラクターやポケモンに関する少し難しい問題!ストーリーを進めていた頃のことを憶えているかな?
Q6:中級編
チャンピオン戦で対戦するダンデの手持ちの中で、主人公が選んだパートナーによって変化するのは何匹?

Q7:中級編
ゲーム内エンディングを担当するタチフサグマ、ストリンダー(ハイ&ロー)、ゴリランダーの4匹からなるバンドの名前は?

Q8:中級編
以下のうち、鎧の孤島に存在しないNPC・施設はどれ?


「ガラナツリース」を作ってくれるNPCがいるのは冠の雪原。鎧の孤島で入手できるのは「ガラナツブレス」だ。
ポケモン剣盾のフレンドリィショップは駅の構内にも点在しているぞ。
▶連れ歩き機能について
▶ガラナツブレスの入手方法
Q9:中級編
ゲーム内で人間と一緒に働いている描写がないポケモンはどれ?

Q10:中級編
この中で剣盾のゲーム内で実際に存在するおじさんイベントは?


ガラガラと踊るおじさんを見るのは、サンムーンの試練の一環。
仕事をサボっているおじさんは金銀シリーズで乗船中に発生するイベント。
過去作品で何度も登場している「きんのたま」をくれるおじさんは今作には登場しない。
▶剣盾のサブイベント一覧
上級編:技の仕様クイズ
上級編は難問揃い。現役で対戦しているプレイヤーでも全問正解は厳しいかも…?かなり難しく設定した代わりに何問かはヒント付き!
Q11:上級編
モルペコが「オーラぐるま」を元にダイマックス技を使用した時に出る技は?

オーラぐるま同様に撃つ時のモルペコのタイプ(模様)によって変化する。
ちなみにウェザーボールをダイマックス技で使用した際も天候によって「ダイアイス」や「ダイバーン」に変化するぞ。
まんぷく模様

はらぺこ模様

▶オーラぐるまの効果と覚えるポケモン
Q12:上級編
命中率を加味した時、以下の攻撃技の中で相手をやけど状態にする確率がもっとも高いものはどれ?

技名 | 威力 | 命中率 |
---|---|---|
あおいほのお | 130 | 85 |
かえんだん | 100 | 100 |
れんごく | 100 | 50 |
せいなるほのお | 100 | 95 |
命中率を加味すると以下の結果になるぞ
・あおいほのお(火傷率:20%)
→20/100×85/100=17%
・かえんだん(火傷率:30%)
→30/100×100/100=30%
・れんごく(火傷率:100%)
→100/100×50/100=50%
・せいなるほのお(火傷率:50%)
→50/100×95/100=47.5%
▶あおいほのおの詳細はこちら
▶かえんだんの詳細はこちら
▶れんごくの詳細はこちら
▶せいなるほのおの詳細はこちら
Q13:上級編
「フライングプレス」を受けた時の弱点倍率が高い順に正しく並び替えているのはどれ?

ポケモン | タイプ |
---|---|
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
フライングプレスは格闘技だが、ダメージ計算時に飛行技としても計算される。そのため以下のような計算結果になるぞ。
Q14:上級編
「どろぼう」の仕様で間違っているものはどれ?

※ただし、どろぼうで戦闘不能にしてはいないものとする。
- 「いのちのたま」を奪うと、奪った直後に珠ダメージを受けてしまう
- 「レッドカード」を持った相手に使用した場合、奪う前に「レッドカード」は発動してしまう
- 悪が弱点の相手に使用した場合、奪う前に「じゃくてんほけん」は発動してしまう
- 交互に「どろぼう」を撃ち合って、「メトロノーム」を奪い合った場合、威力倍率は伸びない
検証結果を撮影したぞ。
推測だが、道具の効果処理は以下のような順で行っていると思われる。攻略班では技の効果の「判定」と「処理」の間に道具などの効果処理が割り込む形だと考えている。
効果処理のタイミング 処理される効果の例 |
---|
①技発動時 「メトロノーム」の適応判定 「ノーマルジュエル」の適応判定など |
②ダメージ計算時 「いのちのたま」の威力アップ効果 「メトロノーム」の威力アップ効果 「ナモのみ」などのダメージ半減効果など |
③ダメージ反映後に発動条件を満たした時 「ゴツゴツメット」の効果 「きあいのタスキ」の効果など |
④技の付随効果の発動判定後 Ex.「しっとのほのお」の効果の適応判定 「いわなだれ」の怯むかどうかの判定 「どろぼう」で盗める道具があるか 「じゃくてんほけん」の効果 「ナゾのみ」の効果など |
▶「どろぼう」で実際に道具を奪う処理 |
⑤技の処理解決後に発動条件を満たした時 「オボンのみ」の効果 「しろいハーブ」の効果など |
⑥技全体の処理解決後 (連続技の場合、1hitごとの②→⑤までの処理が全て終了後) 「いのちのたま」の定数ダメージ 「レッドカード」の効果 「アッキのみ」の効果など |
「いのちのたま」の処理はダメージ計算時(威力1.3倍効果)と技の処理解決後(1/10の定数ダメージ)で独立している。
そのため、「どろぼう」の威力はあがらないが、道具を奪う効果の処理後に「いのちのたま」の効果処理が続いてしまうと推測される。
Q15:上級編
「バトンタッチ」で引き継がれる効果は?

検証結果を撮影したぞ。
こんらん状態は「ラムのみ」などで回復するが、状態異常の分類としては「のろい」や「やどりぎのタネ」状態に近い扱いをされる。
ちなみに過去作品(HGSSまで)は「くろいまなざし」の相手を逃げさせない効果を引き継げたため、徘徊するライコウやエンテイの捕獲に役立てることが可能だったぞ。
クイズの結果
他の問題にも挑戦してみよう!
他にも当サイトが公開したクイズがあるぞ。今回のクイズに負けず劣らずの難易度の問題が用意されているので、ぜひトライしてみよう!
ポケモン剣盾クイズvol.2はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます