0


twitter share icon line share icon

【ランモバ】恐怖の帝王ドアクダー攻略|魔神英雄伝ワタルコラボ挑戦【ラングリッサーモバイル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ランモバ】恐怖の帝王ドアクダー攻略|魔神英雄伝ワタルコラボ挑戦【ラングリッサーモバイル】

ランモバ(ラングリッサーモバイル)の魔神英雄伝ワタルコラボイベントの挑戦ステージ「恐怖の帝王ドアクダー」攻略を掲載しています。恐怖の帝王ドアクダーの対策方法などをクリア動画付きで紹介しているので、攻略前にチェックしておこう!

目次

魔神英雄伝ワタルコラボイベント関連情報

魔神英雄伝ワタルコラボイベント攻略情報

恐怖の帝王ドアクダーの情報と攻略ポイント

ステージの配置と詳細

マップ
敵①ボスアイコンドアクダー

ステージバフの購入を検討しよう

ステージバフの購入を検討

イベント商店からこのステージ専用のバフ効果「突撃」を購入することができる。「突撃」を購入すると移動力上昇+1と被ダメージ-10%の効果を獲得できるため、勝てない人は購入を検討してみよう。

敵の「魔晶」のストック数に注意

魔晶

ドアクダーはあらゆる場面で「魔晶」という強化効果をストックし、この魔晶を消費することで行動終了時に強力なパッシブ効果を発動する。この魔晶のストックはドアクダーにダメージを与える毎に減少するため、攻撃の手数を増やしてパッシブの発動を阻止しよう。

Tips!魔晶を3つストックする際に発動する「黒炎ストーム」は極力受けたくないため、行動終了するまでに敵の魔晶は必ず1〜2個以下まで減らすようにしよう。

ドアクダーの魔晶のストック条件

・ドアクダーが攻撃してダメージを与える
1体にダメージを与える毎に魔晶を1個ストック
・暗黒龍の「龍の咆哮」がドアクダーに命中する
→魔晶を7個ストック
・暗黒龍の「暗黒の契約」のターン数が0になる
※魔晶を10個ストック

追撃で魔晶のストックを減らすことも可能

クリスタルストーム

魔晶のストック数は、パッシブの「風圧」、「クリスタルストーム」、「剣気」などの追撃ダメージでも減らすことが可能。魔晶のストック数を減らすのが難しい場合は、上記スキルを持つキャラを積極的に編成するとよい。

Tips!装備やタレント、スキルの追加効果などによる追撃ダメージでは魔晶のストック数は減らせないため注意。

HPが一定以下になるとパッシブが強制発動

パッシブが強制発動

ドアクダーはHPが60%以下で「龍の主」、40%以下になると追加で「魔径」、20%以下で「黒炎ストーム」が魔晶のストック数に関係なく毎ターン発動するようになる。後半になるにつれて難易度が上がるため注意しておこう。

20%以下からは一気に敵のHPを削ろう

パッシブが強制発動

ドアクダーのHPが20%以下になると最も厄介なパッシブ「黒炎ストーム」が毎ターン発動してしまう。治療不能効果などもあり、長期戦になればなるほど戦況が悪くなるため、20%以下からはスキルを使い一気に削りきろう。

暗黒龍は放置する選択肢もあり

暗黒竜は放置する選択肢もあり

安定を取りたい場合は「暗黒の契約」のターン数が0になるまでに暗黒龍を撃破するのが良いが、定期的に出現を繰り返す暗黒龍を相手にするのは非常に困難。追撃などを利用して魔晶のストック数を大量に減らせられれば、暗黒龍は放置してドアクダーを集中攻撃してもOKだ。

放置する際は位置移動スキルがあると便利

位置移動スキルがあると便利

暗黒龍を放置する場合は位置移動スキルを持つキャラを編成しておこう。位置移動スキルを使って暗黒龍を遠くに移動させておくと、暗黒龍の範囲スキルや通常攻撃を回避しながらドアクダーと戦闘を行えるようになる。

位置移動スキル一覧

クリア動画と立ち回り方

クリア動画

攻略班のクリアパーティ

キャラ特徴
レオンアイコンレオン騎兵アイコンストライクマスター
機動力が高いアタッカー。スキル「猛攻」による位置移動効果が暗黒龍対策として有効。
ルナアイコンルナ弓兵アイコンボウマスター
パッシブ「風圧」による追撃がドアクダーの魔晶のストック数を減らす際に有効。
ヘレナアイコンヘレナ騎兵アイコンストライクマスター
機動力が高いアタッカー。パッシブ「クリスタルストーム」による追撃がドアクダーの魔晶のストック数を減らす際に有効。
転生ジェシカアイコン転生ジェシカ魔法使いアイコンウィザード
変身後の長距離射程によって、危険範囲外から攻撃することが可能。
レディンアイコンレディン僧侶アイコンテンプラー
超絶強化でサポートを行いつつ、タンク役として味方を守る役割。
リアナアイコンリアナ魔法使いアイコンハーミット
タレントやスキルで味方のHP管理が可能。また再行動スキルでアタッカーの攻撃回数を増やせる。
各キャラのステータス/装備はこちら

レオン(☆6)

レオン立ち絵
レオン装備

ルナ(☆6)

ルナ立ち絵
ルナ装備

ヘレナ(☆4)

ヘレナ立ち絵
ヘレナ装備

転生ジェシカ(☆5)

転生ジェシカ立ち絵
転生ジェシカ装備

レディン(☆6)

レディン立ち絵
レディン装備

リアナ(☆6)

リアナ立ち絵
リアナ装備

立ち回り方

召喚された暗黒龍はスキルで移動させる

召喚された暗黒龍はスキルで移動させる

ドアクダーとの戦闘に集中するため、暗黒龍に関しては位置移動スキルで遠くに移動させておこう。そうすることで通常攻撃や「暗黒の契約」のターン数が0になった際に発動する範囲攻撃を回避しながらドアクダーと戦闘できる。

暗黒龍死亡後の「魔晶」を全力で解除

暗黒龍死亡後の「魔晶」を全力で解除

暗黒龍を無視する際は、「暗黒の契約」のターン数が0になった際にドアクダーに大量に付与される「魔晶」の解除を必ず行う必要がある。暗黒龍死亡後はリアナの再行動スキルを追撃持ちのヘレナやルナに使って攻撃回数を増やし、魔晶のストック数を一気に減らそう。

HP20%以下から一気にドアクダーを倒す

HP20%以下から一気にドアクダーを倒す

HP20%以下のドアクダーは魔晶の数に関係なく全てのパッシブが発動するため、攻撃回数を増やしても対策ができない。ドアクダーのHPを20%削らないようにギリギリまで調整し、一気に攻撃をしかけて撃破を目指そう。

ステージ情報と報酬一覧

報酬

恐怖の帝王ドアクダーのステージ情報

モンスターレベルLv70
消費体力10
勝利条件ドアクダーを撃破する
敗北条件味方が全滅する
報酬聖魔晶×30
チャレンジポイント×60
聖魔券×3

ランモバ(ラングリッサーモバイル)の他の攻略記事

ランモバのリセマラ・最強関連記事

限界突破優先度ランキングはこちら

ランモバの初心者向けおすすめ記事

初心者向けおすすめ記事一覧
この記事を書いた人
ランモバ攻略班

ランモバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Zlongame Co., LTD extreme
[記事編集]GameWith
▶ラングリッサーモバイル公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランモバ攻略TOP 全英雄(キャラ)評価一覧
最新アップデート情報
新キャラ情報
新装備情報
イベント情報
今週のガチャ情報
ランモバおすすめ記事
英雄(キャラ)情報
装備/エンチャント情報
兵士/スキル情報
ストーリー/時空の裂け目攻略
秘境ステージ攻略
アリーナ(対人戦)解説
ランモバ初心者向け記事
初心者おすすめ記事一覧
ランモバを始める方はチェック
育成関連情報
バトルシステム解説/攻略
その他の初心者向け情報
×