ラングリッサー モバイル(ランモバ)の兵士強化(練兵)の優先強化コンテンツとその理由を紹介しています。兵士強化(練兵)のやり方やメリットも掲載しているので、育成する際の参考にしてください。
初心者向けおすすめ記事一覧リセマラランキング | 最強キャラランキング |
最強装備ランキング | 最強アリーナランキング |
全ストーリー攻略一覧 | 隠し宝箱のステージ情報 |
覚醒ステージ攻略一覧 | コインの稼ぎ方 |
各陣営のテンプレパーティー | 敵に勝てない時の対策 |
兵士強化(練兵)の解放条件と進め方
ストーリー7章クリアで利用できる
![ストーリー7章](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
兵士の強化は、ストーリー7章をクリアすると利用できるようになる。ホーム下にある「練兵」をタップすると、兵種ごとに強化が行えるぞ。
優先訓練以外はLv5まで上げよう
![Lv5](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
訓練を全て解放するには大量の素材とコインが必要で、短期間で全て終わらせることはほぼ不可能。そのため、優先度の低いものは他訓練の解放条件となるLv5まで上げ、素材を温存しながら効率よく兵士を強化しよう!
各兵種のおすすめ強化項目
※タップすると詳細に移動します。
歩兵のおすすめ強化項目
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
歩兵のおすすめ訓練
訓練項目と効果 | |
---|---|
![]() 歩兵が槍兵と戦闘時、攻撃と防御+30%。 | ![]() 歩兵のHPが80%以上の時、被ダメージ-20%。 |
![]() 攻撃力上昇 | - |
おすすめ訓練は槍兵に対して更に強くなれる対槍兵特訓と、HPを保ちやすいエルウィンと相性がいい応急手当。対槍兵特訓は初級強化なので必要素材が軽めだ。攻撃訓練系は、訓練場のレベルを効率良く上げられるのでこまめに強化しよう。
歩兵のおすすめ傭兵
![]() | 【特性】 戦闘前、HPを自部隊の現在HPの10%消費し、兵士の攻撃力と防御力と魔防+45%。 |
![]() | 【特性】 攻撃する時、戦闘後、敵にHPの15%のダメージを与え、兵士のHPを30%回復する。 |
![]() | 【特性】 攻撃する時、兵士の攻撃力+30%。攻撃された時、兵士の防御力+30%。 |
仮面メイドは、歩兵の主力となるエルウィンに最適なので、エルウィンを持っていれば最優先で強化していきたい。帝国精鋭兵はベルンハルトに最適だが他に使える英雄が少ないため、使える英雄が多めの重装歩兵を優先してもいいだろう。
騎兵のおすすめ強化項目
![槍兵](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
槍兵のおすすめ訓練
訓練項目と効果 | |
---|---|
![]() 槍兵が騎兵と戦闘時、攻撃と防御+30%。 | ![]() 防御力上昇 |
槍兵でのおすすめ訓練は騎兵に対して更に強くなれる対騎兵特訓。対騎兵特訓を上げつつ、必要素材が少ない初級の防御訓練系を強化して訓練場のレベルアップを図ろう。
槍兵のおすすめ傭兵
![]() | 【特性】 行動終了時、2マス以内の敵1隊に「燃焼」を与える。(燃焼:行動終了時、HPを最大HPの30%減少させる) |
![]() | 【特性】 被物理ダメージ-28%。 |
タンク役で優秀なバルガスで使うことができ、敵の削りだけでなく超時空の固定ダメージステージでも活躍できる溶岩ゴーレムがおすすめ。重装槍兵は多くの英雄が使うことができ、中でも優秀なレディンやフレアで重宝するため優先したい。
騎兵のおすすめ強化項目
![騎兵](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
騎兵のおすすめ訓練
訓練項目と効果 | |
---|---|
![]() 騎兵が歩兵と戦闘時、攻撃と防御+30%。 | ![]() 騎兵が攻撃する時、被ダメージ-20%。 |
![]() 攻撃力上昇 | - |
騎兵のおすすめ訓練は歩兵に対して更に強くなれる対歩兵特訓。騎兵の英雄は飛兵の傭兵を使うことが多いが、敵が歩兵や弓兵メインの時は騎兵になることもあるため対歩兵特訓がおすすめ。訓練場のレベルが効率良く上がるので、攻撃訓練も強化しよう。
騎兵のおすすめ傭兵
![]() | 【特性】 攻撃する時、被ダメージ-45%。 |
![]() | 【特性】 兵士のHPが80%以上の時、攻撃力+45%。 |
騎兵の傭兵は、騎兵の中で最も使用率の高いレオンが使える傭兵がおすすめ。特にボーンライノは、レオンの代わりになるソニアでも使うことができ一撃の火力の底上げもできるため優先したい。
飛兵・水兵のおすすめ強化項目
![飛兵](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
飛兵・水兵のおすすめ訓練
訓練項目と効果 | |
---|---|
![]() 「飛兵」「水兵」のHPが80%以上の時、攻撃力と防御力+20% | ![]() 「飛兵」が「防御力アップ効果」がある地形で戦闘する時、被ダメージ-20%。 |
![]() 「水兵」が水域戦で攻撃する時、与ダメージ+30% | ![]() 攻撃力上昇 |
飛兵・水兵でのおすすめ訓練はステータスを大幅に底上げできる先制攻撃。HPを維持しやすい吸血バットと特に相性がいい。被ダメージを抑えることが出来る曲芸飛行や火力の大幅強化が出来る水域戦強化も優先したい。初級の攻撃訓練の必要素材が軽いので、効率良く訓練場のレベルをアップできるぞ。
飛兵・水兵のおすすめ傭兵
![]() | 【特性】 被魔法ダメージ-45%。兵士のHPが50%以上ある時、攻撃と防御+20%。 |
![]() | 【特性】 攻撃する時、戦闘後、兵士のHPを与ダメージの45%回復する。 |
![]() | 【特性】 「水中マス」にいる時、被ダメージ-50%。 |
飛兵の傭兵は、50%以上と緩めな条件で高いステータスを発揮する天使と、HPの自己回復能力を持つ吸血バットがおすすめ。格上と戦う場合は天使、格下なら吸血バットとステージによってうまく使い分けよう。
弓兵・アサシンのおすすめ強化項目
![弓兵](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
弓兵・アサシンのおすすめ訓練
訓練項目と効果 | |
---|---|
![]() 「弓兵」「アサシン」が「森林」「山地」マスにいる時、攻撃力と防御力+20% | ![]() 「弓兵」「アサシン」が、HPが100%の敵を攻撃する時、攻撃力と防御力+20%。 |
![]() 攻撃力上昇 | - |
おすすめ訓練は地形によってステータスが上がる野戦特訓と、初撃の威力が上がる暗影攻撃。どちらも弓兵・アサシン両方で効果があるため、この二つを優先しよう。攻撃訓練系は序盤で強化が行えるため、訓練場のレベルを上げたい時におすすめ。
弓兵・アサシンのおすすめ傭兵
![]() | 【特性】 攻撃する時、75%の確率で敵の移動力-2、防御力-20%。(1ターン) |
![]() | 【特性】 クリティカル率+45%。クリティカルが発動した時、敵にランダムな強力な弱体効果を1つ与える。 |
![]() | 【特性】 移動する時、全ての通過可能な地形を「平地」マスとして扱う。攻撃する時、攻撃力+30% |
弓兵の主力となるルナで使え、高確率でデバフを2つ付与できる奇襲バリスタ騎兵が特に優秀。他には移動面で非常に便利となる天空アーチャーや、ゼルダで活躍させやすい緋霧メイドがおすすめだ。
僧侶・魔族のおすすめ強化項目
![僧侶・魔族](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
僧侶・魔族のおすすめ訓練
訓練項目と効果 | |
---|---|
![]() 「僧侶」「魔法使い」のHPが100%の時、被ダメージ-30% | ![]() 「魔族」「魔法使い」が、弱化効果が付与されている敵と戦闘する時、攻撃力と防御力+20%。 |
![]() 攻撃力上昇 | - |
耐久力が低いヒーラーを守りやすくできるターンアンデッドの加護を優先して強化したい。攻撃訓練は最初に強化できるので、訓練場のレベルを上げたい時は優先しよう。
僧侶・魔族のおすすめ傭兵
![]() | 【特性】 通常攻撃では「魔法ダメージ」を与える。兵士のHPが100%の時、攻撃力と魔防+45% |
![]() | 【特性】 通常攻撃のダメージが魔法ダメージになる。兵士のHPが100%の時、英雄の被物理ダメージ-75% |
![]() | 【特性】 通常攻撃では「魔法ダメージ」を与える。英雄の与治癒効果+15%。兵士のHPが80%以上の時、防御力+30% |
![]() | 【特性】 通常攻撃時に「魔法ダメージ」を与える。英雄の与治療効果+15%。兵士のHPが80%以上の時、防御力+30%。 |
魔女はラーナなどの魔法アタッカーに最適な傭兵。自己回復能力を持つ暗黒鎌と組み合わせて使いたい。巫女はヒーラーの生存能力を大きく向上させることができ、特に高難易度ステージ攻略で非常に重宝する。
兵士強化のメリット
兵種のステータスがアップする
![兵種のステータスアップ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
兵士強化を行うと、特定のステータスがアップする。兵種ごとに上昇するステータス効果は決まっているぞ。
特定の兵士を強化できる
![兵士の強化派生](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
兵士強化を進めていくと、特定の兵士のステータスや効果を強化できるようになる。強化は派生しており、兵士の強化は兵種よりも後にあるので時間がかかってしまう。
兵士強化の効率的なやり方
手順1:兄貴のジムをクリアして素材入手
![兄貴のジムのバナー](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
秘境にある兄貴のジムからは、兵士強化に使う訓練素材を大量入手できる。各クエストごとに入手できる訓練素材は異なり、開催される曜日も決まっているぞ。日曜日は全兵種の訓練素材をゲットできるので狙い目だ。
兄貴のジム解説と攻略一覧はこちら兄貴のジムの開催スケジュール
曜日 | 対応兵種 |
---|---|
日 | すべて |
月・木 | ![]() ![]() ![]() |
火・金 | ![]() ![]() ![]() |
水・土 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
手順2:指導でも訓練素材をゲットする
![指導](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ホーム下の「練兵」→「指導」から、英雄を部隊に選択して訓練素材等を集めてきてもらえる。プレイヤーレベルを上げることで、難易度の高い依頼に挑戦できるようになり報酬が豪華になるぞ。
今日のおすすめ英雄で達成度がアップ
![今日のおすすめ英雄](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
今日のおすすめ英雄に選ばれている英雄を依頼に出すと、達成度がアップする。選ばれる英雄はSSR~Rまで幅広いため、できるだけ手持ちの英雄を育てておくと依頼を達成しやすいぞ。
全英雄(キャラ)一覧はこちら手順3:訓練素材を使って兵士を強化
![歩兵訓練場](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
上記の手順で訓練素材を入手したら、訓練で兵士を強化していこう。強化は派生して行っていくので、自身がよく使う兵士の派生先を優先して強化していこう。
キャラ別おすすめ兵士一覧はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます