ラングリッサー モバイル(ランモバ)のプレゼントの季節イベントの挑戦ステージ「ロックンロール」攻略を掲載しています。ロックンロールの対策方法などを紹介しているので、攻略前にチェックしておこう!
プレゼントの季節イベント関連情報
プレゼントの季節イベント攻略情報 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
ステージ情報と報酬一覧

ロックンロールのステージ情報
モンスターレベル | Lv60 |
---|---|
消費体力 | 10 |
勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
敗北条件 | 味方が全滅する |
報酬 | 聖魔晶×30 コインx600,000 |
ロックンロールの攻略情報
ステージの配置と詳細

敵①/⑥ | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③/⑧ | ![]() |
敵④ | ![]() |
敵⑤ | ![]() |
敵⑦ | ![]() |
応援団

ラーナ

ファンクラブ

レディン

エグベルト

アルテミュラー

ロックンロールの攻略ポイント
敵を不協和音マスに移動させよう

不協和音マス以外にいる全ての敵に毎ターン「被ダメージ-90%」の強化効果が付与される。不協和音マス以外でダメージを与えることは困難なため、位置移動スキルによって敵を不協和音マスに移動させながら戦う必要がある。
位置移動スキルはこちら敵の死亡時効果に注意

特定の敵が死亡時に特殊な強化効果や弱化効果を付与する。基本的に解除することは出来ないが、ラーナ以外が付与する強化効果は複数同時に適用されず、次に受けた強化効果によって上書きされる仕様となっているため、倒す順番によっては解除が可能。
敵名 | 死亡時の効果 |
---|---|
ラーナ | 全ての敵に 「治療不能」を付与。 |
レディン | 全ての味方に「再生」を付与。 |
エグベルト | 全ての味方に 「被魔法ダメージ無効」を付与。 |
アルテミュラー | 全ての味方に 「被物理ダメージ無効」を付与。 |
ラーナが付与する「治療不能」は1度受けてしまうとステージ終了まで解除することができないため、基本的にラーナは終盤に倒すように心がけよう。
クリア動画と立ち回り方
クリア動画
攻略班のクリアパーティ
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ![]() 機動力が高いアタッカー。体当たりスキルの「猛攻」によって敵を不協和音マスに移動させることが可能。 |
![]() | ![]() 超絶強化の固定ダメージが全ての敵に有効。タレント効果によって範囲攻撃のダメージを大幅に軽減することも可能。 |
![]() | ![]() スキルの「チェーンフック」によって敵を不協和音マスに移動させる役割。移動力が減少する地形が多く出現するため、クラスは飛兵がおすすめ。 |
![]() | ![]() 増速のブーツ装備。 スキルの「回転」によって敵を不協和音マスに移動させることができる。また、「攻撃威嚇」によって敵の火力を減少させることも可能。 |
![]() | ![]() タレントの弱化解除が有効。再行動スキルによって味方のスキルの回転率を上げたり、アタッカーの足りない火力を補うことが可能。 |
![]() | ![]() 「バックトラッキング」によって味方のスキルの回転率を上げる役割。また、「フォースヒール」で弱化解除しつつ複数の味方を回復できる。 |
レオン(☆6)

ルナ(☆5)

レスター(☆6)

フェラキア(☆5)

リアナ(☆5)

ソフィア(☆6)

動画の立ち回り方
範囲攻撃の射程に注意

不協和音マスに入っていない敵の範囲攻撃を受けると一気に壊滅状態になってしまうため、敵のスキル射程内に入らないように立ち回る必要がある。その際、ラーナのみタレントでスキル射程が+1されているため注意しておこう。
アルテミュラーは最後に倒す

基本的なアタッカーが物理攻撃となっているため、アルテミュラーを先に倒してしまうと「被物理ダメージ無効」によって、敵を倒すことが困難になってしまう。必ず他の敵を全て倒してからアルテミュラーとの戦闘に入ろう。
倒す順番 | 敵名 |
---|---|
① | レディン |
② | エグベルト |
③ | ラーナ |
④ | アルテミュラー |
ラーナを倒す前に味方のHPを回復

ラーナは死亡時に解除不可の「治療不能」を付与してくるため、倒す前に必ず味方のHPを回復しておこう。ラーナ撃破後は回復手段が治癒の霧マスの地形効果のみとなるため、より慎重に立ち回る必要がある。
ログインするともっとみられますコメントできます