太陽と月の国 カムシーナのステージ18「奉仕者たれ」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
カムシーナ攻略&報酬まとめカムシーナ攻略
【基本情報】
【攻略情報】
ステージ18の基本情報1
サブクエスト情報
| 18-1 | 3回以上or全問エクセレント 平均解答時間が5秒以内 1体も倒れず  | 
|---|---|
| 18-2 | 3回以上or全問エクセレント 平均解答時間が5秒以内 1体も倒れず  | 
| 18-3 | 3回以上or全問エクセレント 平均解答時間が5秒以内 1体も倒れず  | 
| 18-4 | 3回以上or全問エクセレント 平均解答時間が5秒以内 1体も倒れず  | 
攻略報酬
| ステージコンプ報酬 | クリスタル1個 | 
|---|
| サブクエクリア報酬 | サブクエコンプ報酬 | |
|---|---|---|
| 18-1 | 伝説の猫ウィズL(火) 伝説の猫ウィズL(水) 伝説の猫ウィズL(雷)  | フル・エーテルグラス | 
| 18-2 | 伝説の猫ウィズL(火) 伝説の猫ウィズL(水) 伝説の猫ウィズL(雷)  | フル・エーテルグラス | 
| 18-3 | 伝説の猫ウィズL(火) 伝説の猫ウィズL(水) 伝説の猫ウィズL(雷)  | フル・エーテルグラス | 
| 18-4 | 伝説の猫ウィズL(火) 伝説の猫ウィズL(水) 伝説の猫ウィズL(雷)  | フル・エーテルグラス | 
攻略まとめ2
挑戦前
どんなスキルも最初から使える
初戦の敵がいきなりスキルチャージ(全体99T)をしてくるため、どんなスキルも開幕から発動可能だ。発動が遅いが強力なセカンドファストSSを持っていくのがおすすめ。
スキルディスチャージも受ける
道中にはスキルディスチャージ(99T)をしてくる敵もいるため、ディスチャージ無効持ちや救世の結晶を上手く活用しよう。この敵に4戦目で当たると厳しい場合もあるので、運も若干絡んでしまう。
18-4はクイズ難易度が高い
18-4はクイズ難易度がエクストラ並に高く、パネルがほぼ複色しか出てこない。潜在能力に難易度ダウンを持つ精霊や誇りの結晶を持たせる、見破りを持っていくなどの工夫が必要。
各ステージの攻略まとめを読む18-1/ボス戦
チェインは極力溜めない
中のボスが100チェイン以上で怒ってしまうので、道中では極力チェインを溜めすぎないように注意しよう。スキル反射がないので、激化大魔術がおすすめ。道中は剣聖眼も使うと素早く突破できる。
18-2/ボス戦
チェインは前もって溜めておこう
ボス戦では先制でチェイン封印を受けてしまう。チェインガードを連れて行っていない場合は、18-1とは異なり前もってできる限りチェインを溜めておくと良い。
倒す順番に注意
中が4体倒れると怒るので、倒す順番には気をつけよう。上2体のうち、片方を最後まで残し、中を4番目に倒してしまうのがおすすめだ。
18-3/ボス戦
チェインガードを用意しよう
ボス戦ではチェイン解除を頻繁に受けてしまうので、高チェイン精霊を活かすためにもチェインガードを用意するとよい。また強制進行も2T毎に行ってくるのでチャージスキルもおすすめだ。
18-4/ボス戦
ボス戦はSSが使えない
ボス戦で盗む&逃走をしてくる敵がいるため、通常だとSSを完全に使えなくなる。最後はASと自分のクイズ力だけでボスを倒そう。SSを使うには精霊交替を利用もしくはコンティニューをする必要あり。
のろいが厄介
中の怒り時の行動にのろいがあるので、ステータスアップがかき消されてしまう。ステータスアップを使っている場合は、驚天火の結晶Iを利用しHP分は消されないようにしたい。
残滅大魔術/精霊強化がおすすめ
ボス戦ではSSを使うことはできないが、前もって発動させられる残滅大魔術や精霊強化がおすすめだ。特にチェインを溜めまくって残滅大魔術を撃てば、かなりのダメージを期待できる。
おすすめ精霊/潜在結晶
各ステージ共通0
複色パネル依存精霊
 リザ |  リコラ |  ファム&フェルチ | 
 ジル |  ガムシャ |  ブルーノ | 
高チェイン精霊(18-1除く)
 コノハ |  リュオン |  ケネス | 
 シリス |  アルドベリク&ルシエラ |  ゼラード&コピシュ | 
ハローラ型ASガード
 フェリクス |  ハローラ |  レマ | 
マイア型特殊パネル変換
 マイア |  アライナ&レリッシュ |  リュコス | 
潜在結晶
| 結晶 | 内容 | 
|---|---|
![]()  | 覇眼の欠片<煌眼>/Cost0 Lモード時、味方攻撃力が100アップ、さらにHP25%回復  | 
![]()  | 救世の結晶<サルヴァトル>/Cost0 敵スキルのスキルディスチャージを無効化  | 
18-40
潜在結晶
| 結晶 | 内容 | 
|---|---|
![]()  | 驚天火の結晶<サプラーディー>I/Cost15 この結晶を付けた火属性精霊のHPステータスアップ効果はのろいによる影響を受けない  | 
![]()  | 誇りの結晶〈クロード家の誇り〉/Cost0 クイズ難易度が下がり、味方全体の攻撃力500ダウン  | 
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ3
クエスト全てはこちら18-1〜18-3はこちら18-4はこちら
balaamさん
【クリアターン】45ターン
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 アルドベリク&ルシエラ |  ヒビキ |  セリーヌ |  ルヴァル |  クレティア | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +200 | +200 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
 驚天水 |  光のチョコ |  煌眼 |  過ぎた夏の |  福音の結晶 | ||||||||||
 李家の秘技 |  誇りの結晶 |  カヲルの楽 |  慈愛の結晶 |  天柱の結晶 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
 マケーシュラ |  ガトリン&ホロビイ | 337 | ||||||||||||
tetさん
【クリアターン】74ターン
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 レマ |  アイ&アイ |  ケネス |  アイ&アイ |  リタ | ||||||||||
| +200 | +200 | +400 | +200 | +400 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
 驚天雷 |  驚天雷 |  驚天雷 |  驚天雷 |  驚天雷 | ||||||||||
 妖煙の結晶 | なし |  牙大剣 |  誇りの結晶 | なし | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
| なし |  アーサー | 368 | ||||||||||||
hunkさん
【クリアターン】80ターン前後
1戦目攻略(固定)0
※1戦目は共通でこの敵パターンが出現する

| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 300万 | 300万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 500万 | 800万 | 500万 | |||
| ② | ③ | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント
- スキル発動が遅いが強力なスキルを使おう
 - 18-1は剣聖眼を有効活用
 - 18-2~4は道中でできる限りチェインを溜めよう
 
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】  | ①全体約1000 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキルチャージ(全体99T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約1000 【①くり返し】  | |||
2〜4戦目攻略(ランダム)0
パターンA

| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 500万 | 500万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/物質 | 中/物質 | 右下/物質 | |||
| 1000万 | 1000万 | 1000万 | |||
| ② | ② | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント・敵の行動はこちら攻略のポイント
- スキル発動が遅いが強力なスキルを使おう
 - 18-1は剣聖眼を有効活用
 - 18-2~4は道中でできる限りチェインを溜めよう
 
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】  | ①全体約1000 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキルチャージ(全体99T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | |||
パターンB

| 左上/物質 | 右上/物質 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 1000万 | 1000万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/物質 | 中/物質 | 右下/物質 | |||
| 100万 | 1000万 | 100万 | |||
| ① | ② | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント・敵の行動はこちら攻略のポイント
- 下の左右を素早く倒す
 - スキル発動が遅いが強力なスキルを使おう
 - 18-1は剣聖眼を有効活用
 - 18-2~4は道中でできる限りチェインを溜めよう
 
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキルチャージ(全体99T) | 先制行動なし | |||
| ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】  | |||
パターンC

| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 100万 | 100万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 100万 | 100万 | 100万 | |||
| ① | ① | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント・敵の行動はこちら攻略のポイント
- 敵のHPは低いので素早く抜けよう
 - 4戦目にこのパターンを引くと要注意
 
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキルディスチャージ(全体99T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | |||
パターンD

| 左上/物質 | 右上/物質 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 100万 | 100万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/物質 | 右下/戦士 | |||
| 100万 | 100万 | 100万 | |||
| ① | ① | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント・敵の行動はこちら攻略のポイント
- 敵のHPは低いので素早く抜けよう
 - 4戦目にこのパターンを引くと要注意
 
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキルディスチャージ(99T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | ①全体約2000 【①くり返し】  | |||
ボス戦攻略
18-1「親と子の戦い」0

| 左上/物質 | 右上/物質 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 100万 | 100万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/物質 | 右下/戦士 | |||
| 100万 | 1500万 | 100万 | |||
| ② | ③ | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント
- 100チェインに到達させない
 - 激化大魔術などの攻撃スキルが有効
 
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】  | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制パネルリザーブ(パネルリザーブ(全パネル/3色パネル変換+回復5/99T)) | 先制バリアウォール(1000万/全体) 先制チェイン封印(5T)  | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】  | ①全体約3000 【①くり返し】 ※100チェイン以上で怒り  | ①全体約1000 【①くり返し】  | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 中/1T周期 | 
|---|
| 先制チェイン解除 | 
| ①防御貫通攻撃(全体約7000) 【①くり返し】  | 
18-2「不幸な戦い」0

| 左上/物質 | 右上/物質 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 300万 | 300万 | ||||
| ⑤ | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 500万 | 1500万 | 500万 | |||
| ② | ④ | ③ | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント
- 前もってできる限りチェインを溜めよう
 - チェインガードが有効
 - 中は4番目に倒すのが良い
 
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】  | ①全体約1000 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制パネルリザーブ(全パネル/3色パネル変換+回復5/99T) | 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制チェイン封印(5T)  | 先制行動なし | |||
| ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】  | ①全体約3000 【①くり返し】 ※4体倒れると怒り  | ①残滅大魔術(1000×6) 【①くり返し】  | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 中/1T周期 | 
|---|
| 先制チェイン解除 | 
| ①防御貫通攻撃(全体約7000) 【①くり返し】  | 
18-3「終わりへと……」2

| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 300万 | 300万 | ||||
| ③ | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/物質 | 右下/戦士 | |||
| 500万 | 1500万 | 500万 | |||
| ④ | ② | ④ | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
攻略のポイント
- ボス突入前にチェインガードを使おう
 - 強制進行を利用するのもあり
 - 中は2番目に倒すのが良い
 
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1500 【①くり返し】  | ①全体約1500 【①くり返し】  | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制パネルリザーブ(全パネル/3色パネル変換+回復5/99T) | 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制チェイン解除  | 先制行動なし | |||
| ①強制進行(全体4T) ②全体約1000 【①~②くり返し】  | ①全体約3000 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り  | ①全体約1000 ②チェイン解除 【①~②くり返し】  | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 中/1T周期 | 
|---|
| 先制チェイン封印(?T) | 
| ①残滅大魔術(2000×6) ②防御貫通攻撃(全体約6000) 【②くり返し】  | 
18-4「魔法使いの仕事」2

| 左上/物質 | 右上/物質 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 100万 | 1億 | ||||
| ① | - | ||||
| 左下/物質 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 400万 | 1750万 | 800万 | |||
| ① | ③ | ② | |||
※同じ数字は同時に倒すのがおすすめ
攻略のポイント
- 精霊強化などのSSは4戦目に使っておくこと
 - 精霊交代を利用すれば1体はSS使用可
 - 左上と左下は同時に倒すと楽
 - 同時が厳しいなら左上→左下
 - 驚天火/水/雷の結晶Iがのろい対策になる
 
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制盗む(全体100) 先制鉄壁防御(1T) 先制逃走準備(1T)  | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 ※2体以上倒れるまたは逃走で怒り  | ①全体約100&逃走 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制パネルリザーブ(全パネル/3色パネル変換+回復5/99T) | 先制チェイン減少(-150) | 先制行動なし | |||
| ①亡者の怨念(全体約100/3000) 【①くり返し】  | ①全体約3000 【①くり返し】 ※HP80%未満で怒り  | ①全体約1000 【①くり返し】 ※40チェイン以上で怒り  | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制ステータスアップ(HP2000万/∞T) | なし | ||||
| ①全体約2万 | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| なし | 先制チェイン減少(-150) 先制チェイン封印(6T)  | 先制行動なし | |||
| なし | ①残滅大魔術(3000×11) ②のろい(全効果解除&攻撃力-1000/全体3T) ③回復(35万) ④防御貫通攻撃(全体約2000) ⑤防御貫通攻撃(全体約4000) 【①~⑤くり返し】  | ①チェイン減少(-10) ②全体約5000 【①~②くり返し】  | |||
他の攻略記事も読む

                            
ログインするともっとみられますコメントできます