夢幻の塔29階攻略!盤面ごとにおすすめの7文字も掲載

0


x share icon line share icon

【コトダマン】夢幻の塔29階攻略!盤面ごとにおすすめの7文字も掲載

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【コトダマン】夢幻の塔29階攻略!盤面ごとにおすすめの7文字も掲載

共闘ことばRPGコトダマンの夢幻の塔の29階の攻略について掲載。ボスの属性やギミック、適正キャラをすべてまとめています。コトダマンで夢幻の塔の29階の攻略ついて調べる時は、この記事をチェック!

目次

攻略の要点

29階初ターン画像

対策まとめ

  • 毎ターン一定ダメージを与えよう
  • 7文字を作り1ターンで削りきろう
  • 睡眠耐性持ちのリーダーで挑もう
  • 弱体ガード持ちを多めに連れて行こう
  • シールドブレイカーを数体入れておこう

盤面パターン一例

盤面パターン例
さくこう

※シールドブロックは赤、弱体マスは青で表記しています。

一定ダメージを与えないと、4・5文字目にシールドが展開される。

毎ターン一定ダメージを与えよう

敵は毎ターンHPを全回復する

敵HP全回復

敵は毎ターンHPを全回復するため、クリアするには敵のHPを1ターンで削り切る必要がある

一定ダメージを与えると敵が防御ダウン

防御ダウン

1ターンで一定以上のダメージを与えると、敵の防御が下がる。1ターンで倒しきれるようになるまで、毎ターン防御デバフを重ねがけしよう。

Point!ある程度敵の防御を下げないと1ターンで削りきれないので、序盤は7文字にこだわらず安定して火力を出すことが大事です!

15ターン以内に倒そう

15ターン目の即死攻撃に注意

15ターン目の終わりに最大HPに応じた即死の割合攻撃が来るので、それまでに倒す必要がある。

7文字を作り1ターンで削りきろう

敵の弱点は7文字のことば

7文字

敵は7文字のことばが弱点。防御デバフを重ねがけした上で、7文字を作って弱点を突くことで高火力を出して削りきろう。

狙える7文字のことば一例

7文字のことば

盤面を活かして狙いやすい7文字をまとめたので参考にしてほしい。デッキ内の文字の種類を少なくしておくと狙った7文字が作りやすい。

「こう」盤面
かへいこうけんきたいこうかんきゅうこうぐん
きゅうこうけんきゅうこうせんきゅうこうでん
きょうこうかんきょうこうぐんきょうこうろん
げんごこうかんじゅんこうかんしょうこうぐん
じょうこうしんじょうこうせんしょうこうてん
じょうこうばんしょうこうほんじどうこうえん
しんきこうしんせかいこうみんせだいこうばん
ちほうこうわんちゅうこうおんちゅうこうしん
ちゅうこうねんとうかこうかんはかいこうせん
ふかしこうせんほうがこうしんめいしこうかん
よぼうこうきんりすとこうしん
「さく」盤面
えいこさくけんきどうさくせんぎごうさくせん
ぐんじさくせんけごうさくせんしかくさくせん
しょうさくでんたごうさくせんはわいさくせん
ひょうさくさんぶしゅさくいんほういさくせん
みんじさくせんめごうさくせん

火力が足りる場合は7文字を狙わなくてもいい

しっかり防御デバフを重ねがけできていれば、後半は弱点を突かなくてもかなりダメージが入るようになる。火力が足りるなら7文字にこだわらなくても大丈夫だ。

睡眠耐性持ちのリーダーで挑もう

29階睡眠

毎ターン4体が睡眠状態に

29階では毎ターン4体が睡眠状態にされるため、睡眠耐性持ちのリーダーが望ましい。

睡眠は1ターンで解除される

睡眠はかかったターンの終わりに解けるので、眠ったキャラを温存しておけば次ターンで睡眠にかからない可能性もある。

弱体ガード持ちを多めに連れて行こう

弱体マス登場

弱体マスが3箇所に登場

弱体マスが3つ展開されるので、安定して火力を出すために弱体ガード持ちを中心に編成しよう。

弱体マスの位置は固定

弱体マスの位置は固定なので、弱体ガードを持たないキャラはなるべく1文字目に入れよう。

シールドブレイカーを数体入れておこう

シールドブレイカー

一定ダメージを与えないとシールドが登場

一定のダメージを与えないと、4・5文字目にシールドが張られることがある。素早く破壊しないとボスにダメージを与えづらいので、シールドブレイカーは数体入れておこう。

おすすめ適正キャラ

リーダーおすすめキャラ

キャラ理由
彼方より絶望へ・ハメツハメツ 高火力睡眠
睡眠耐性100%の高火力リーダー。リーダー特性を発動させるために神・獣・霊・物・魔・龍種族を各2体以上編成しよう。「はかいこうせん・はわいさくせん」などが狙える。
光明の魔将・キボウキボウ(闇) 高火力睡眠
木属性3体を編成すると睡眠耐性が100%になり、水属性を多めに入れることで高火力も出せるリーダー。弱体マスのない1文字目に使って火力も出しやすいのでサブ適性も高い。仮面ライダー電王も同様のリーダー特性を持っている。
<憤怒の罪>・メリオダスメリオダス 高火力睡眠
光・闇の睡眠耐性100%と高火力により適性が高い。コラボキャラなので持っている人向け。サブ適性も高く、「とうかこうかん・めいしこうかん」などが狙える。
境界の六道閃・ゑいゆうゑいゆう 高火力睡眠
睡眠耐性100%の高火力リーダー。火・水・木・光・闇を各1体以上入れた英種族12体でデッキを組む必要があるため、手持ちが揃っている人向け。
強欲の獣王・ビヒモスヤァビヒモスヤァ 高火力睡眠
睡眠耐性70%。シールドブレイカー持ちで、「ひょうさくさん」などの7文字も狙えるのでサブとしても使いやすい。魔種族6体以上を含む闇12体で組むと、耐性が100%になりHP・ATKにも追加で倍率がかかる。
羽宮一虎
英種族
羽宮一虎 高火力睡眠
英種族睡眠耐性100%の高火力リーダーで、リーダー特性を発動するには英種族が12体必要。Wギミック耐性持ちでサブ適性も高い。コラボキャラなので持っている人向け。
不滅なる騎士王・アーサーアーサー 高火力睡眠
英種族デッキ用のリーダー。睡眠耐性は50%だが、高火力が出せる。コラボキャラなので持っている人向け。「あしかさくせん・あにめさくひん・あらしさくせん」などが狙える。
赤月の解放者・マナ・アニママナ・アニマ 高火力睡眠
英種族睡眠耐性50%の高火力リーダー。リーダー特性発動には、火・水・木各3体以上かつ12体全員英種族の縛りがある点に注意。モンストコラボキャラを活かした7文字だと神威を使った「きたいこうかん・めいしこうかん」や、ミロクを使った「せかいこうみん」などがおすすめ。コラボキャラなので持っている人向け。
嗚呼、全ては愛故に・アイアイ(闇) 高火力
睡眠を無視して火力で押し切る編成向けのコンボリーダー。睡眠のせいでドロー運にかなり左右される点には注意。ハクジョウやダセットのような高火力アタッカーを編成して、アイ自身は回復役にまわるのが望ましい。

サブおすすめキャラ

※クエストに対応するギミック耐性のみ記載

キャラ理由
目覚し力・ハクジョウ&キユウハクジョウ&キユウ 弱体
文字変換が豊富な弱体ガード持ちのアタッカー。すごわざの威力が高く攻撃と同時に回復も可能。
漆黒の超雄・セイダイコク
英種族
セイダイコク
高火力アタッカー。編成するだけで闇属性のATKが10%UPするため、非常に強力。1文字目は弱体マスが出ないので、「せかいこうみん・せだいこうばん」などで高火力を出せる。
魂を慰撫する者・ンクロシフ
神種族
ンクロシフ
繋ぎ文字要員。すごわざの効果により闇属性に3段階のATKバフを付与でき優秀。すごわざ発動条件が語尾指定である点に注意。
粛然の音言神・ダセットダセット
超高火力アタッカー。高倍率のリーダーなら7文字を作らなくても相当火力が出るので、フィニッシャーとして使いやすい。
神器若神子・ハクジョウハクジョウ(神器)
高火力アタッカー。1文字目は弱体マスが出ないので、「はわいさくせん・はかいこうせん」などで高火力が出せる。
2番隊隊長・ウツロウツロ 弱体
スーパー弱体ガード持ちの繋ぎ文字で、防御デバフが優秀。
生死の神話・ショウリンジーショウリンジー(闇)
6文字以上で追撃が可能。文字が使いやすい。
悲鳴嶼行冥悲鳴嶼行冥 シールド
文字が使いやすいスーパーシールドブレイカー持ち。コラボキャラなので持っている人向け。
神夢使・ユメタトロンユメタトロン シールド弱体
スーパーシールドブレイカーとスーパー弱体ガード持ち。
調理鉄人・カンナカンナ シールド
シールドブレイカー持ち。味方闇属性にATKバフをかけることができるのでサポート要員として役立つ。ハクジョウとセットで「はかいこうせん」が狙える。
神読龍・ヨルムンガリードヨルムンガリード 睡眠弱体
弱体ガード持ちのアタッカーで、文字が使いやすい。50%の確率で状態異常を無効にできる点も、睡眠耐性の低い編成では便利。
神秘使・ソーサリエルソーサリエル 弱体
スーパー弱体ガード持ちのアタッカーで、魔種族キラー50%により高火力を出せる。「そうかこうえん・そうるこうえん」などの7文字が狙える。
光をもたらす者・ルシファールシファー
コラボキャラなので持っている人向け。文字が使いやすい。友情コンボが発動できれば敵に防御デバフをかけられる点も優秀。
二世界の共想・シノブ&ウタイ
神種族
シノブ&ウタイ 弱体
文字変換が豊富な弱体ガード持ち。すごわざは攻撃のほかにバフ付与や回復もできて優秀。
イーヴィルトリガー
物種族
イーヴィルトリガー 弱体
弱体ガード持ちの繋ぎ文字要員。すごわざ発動条件が語尾指定である点に注意。コラボキャラなので持っている人向け。
ウルトラマンジード
物種族
ウルトラマンジード 弱体
スーパー弱体ガード持ち。「し」の文字が使いやすい。コラボキャラなので持っている人向け。
エレキング
物種族
エレキング 弱体シールド
弱体ガードとシールドブレイカーのWギミック耐性持ち。コラボキャラなので持っている人向け。
仮面ライダーナイト
物種族
仮面ライダーナイト 弱体
弱体ガード持ち。すごわざの効果によりトークンコトダマンのダークレイダー(闇)を生成可能。コラボキャラなので持っている人向け。
影山飛雄
英種族
影山飛雄 弱体
スーパー弱体ガード持ち。「か・と」の文字が使えるので「い・う」軸の両軸に対応できる。コラボキャラなので持っている人向け。
加茂憲紀
英種族
加茂憲紀 弱体
「か・の」の弱体ガード持ち。「い・う」の両軸に対応可能。コラボキャラなので持っている人向け。
第9の使徒
神種族
第9の使徒 弱体
文字が使いやすい弱体ガード持ち。睡眠耐性50%だがリーダーがいない場合は採用もあり。コラボキャラなので持っている人向け。
無滅皇・イフゥシンイフゥシン 弱体
弱体ガード持ち。すごわざの威力は文字数に応じて上昇するので、7文字を作った際に火力が出しやすい。ハードルはやや高めだが、祝福特性で魔種族キラー100%が解放されていればより火力が出せる。
固執の若悪衆・シュウネンシュウネン 弱体
すごわざは4文字語頭指定だが、5文字以上で発動した際に追撃が発動するので火力が出せる。
時の魔神・チョベリバーンチョベリバーン 弱体
福75以上であれば弱体ガード持ちが解放される。「ち・ょ・べ・り・ば」に文字変換が可能で盤面との相性が良く、5文字以上で回復もできるため使いやすい。
華庭卿・リョウ駕レスリョウ駕レス 弱体
弱体ガード持ちのアタッカー。序盤は「りょう・りゅう」としてすごわざを出しつつ、後半は「め・か」と組み合わせて「めがみこうりん・めかりこうえん」などの7文字を狙うのがおすすめ。似た性能のキャラにはリムールがいる。
湿楽園の旧王・テフヌト
テフヌト
「しょうさくでん・しょうこうてん」を並行して狙う人向け。リーダーに応じてその他の「て」でも代用可能。
漆黒の嵐・タイフウタイフウ 弱体
4文字ですごわざを発動可能な弱体ガード持ちのヒーラー。
輪廻ニ抗ウ者・シンジツシンジツ シールド
シールドブレイカー持ちで、「し・き・う」に変換可能なため使いやすい。すごわざは文字数に応じて火力が上がるので、7文字が作れた際は非常に強力。
煉獄杏寿郎
英種族
煉獄杏寿郎 弱体
文字がそこそこ使いやすく火力も高め。7文字を狙う際は1文字目に使うことが多いが、序盤で一定ダメージを与える目的なら弱体マスに入れてスーパー弱体ガードを発動させるのもあり。コラボキャラなので持っている人向け。
佐野万次郎
英種族
佐野万次郎 弱体
スーパー弱体ガード持ち。文字が使いやすく、すごわざの火力がかなり高い。コラボキャラなので持っている人向け。
花垣武道
英種族
花垣武道 弱体シールド(祝福)
弱体ガードとシールドブレイカーのWギミック耐性持ちで、文字が使いやすい。コラボキャラなので持っている人向け。
半間修二
英種族
半間修二 弱体
弱体ガード持ち。もともと使える「は」に加えて、祝福解放で「し」が使えるようになるため7文字の言葉が作りやすい。コラボキャラなので持っている人向け。
北斗神拳伝承者・ケンシロウケンシロウ 弱体
光属性に変換可能な英種族。スーパー弱体ガード持ちで火力も出せる。コラボキャラのため持っている人向け。
開運招福・トキの鏡トキの鏡(正月) 弱体
弱体ガード持ちのヒーラー。3文字発動の通常わざでも回復量が多く、使いやすい。
甘露寺蜜璃
英種族
甘露寺蜜璃 弱体
スーパー弱体ガード持ちで文字が使いやすい。コラボキャラなの持っている人向け。
勇魂無間・ヨモツヒラサカヨモツヒラサカ(新) 弱体
「よ」の弱体ガード持ち。すごわざは文字数に応じて火力が上がるため、7文字を作った際に高火力が出せる。
献身の女神・ユウヅルユウヅル 弱体
「ゆ・ゃ・ゅ・ょ」に変換可能な弱体ガード持ちのアタッカー。盤面的にすごわざの5文字条件も満たしやすいので使いやすい。
仮面ライダーゼロツー仮面ライダーゼロツー 弱体
弱体ガード持ちで「せ・め・つ」の文字が使いやすく、7文字作成時は追撃込みで超高火力を出せる。
雲翔ける将・ウンリュウ備ウンリュウ備 弱体
弱体ガード持ちの「う」で使いやすい。すごわざは語尾指定だが、盤面的に発動しやすい。
血戦兵器・ウガツキウガツキ 弱体
弱体ガード持ちの「う」。すごわざは語尾指定だが、盤面的に発動しやすい。
地獄を開く者・ウリエルウリエル 弱体
弱点ガード持ちの「う」。コラボキャラなの持っている人向け。すごわざ条件に位置指定がない点は便利。
希望の光を求めて・ツラミツラミ(光) 弱体
弱体ガード持ちの「つ・う」。文字によって攻撃と回復を選べるため使いやすい。
言神・ニューワードニューワード
ギミック耐性はないが、どの属性にもバフをかけることができるので使いやすい。「にこうこうえん・にほうこうじん・にほんこうかん・にんいこうけん」などの7文字が狙える。
「シンアイ」・ツラミツラミ(レジェンド) 弱体
「つ・こ・と・だ・ま・ん」に変換可能な、弱体ガード持ちの高火力アタッカー。
神機閃甲・神威神威 弱体
友情コンボと弱体ガード持ちで火力が出しやすい。「〜こうかん」などが狙える。コラボキャラなので持っている人向け。
女神の使徒・エリザベスエリザベス 弱体睡眠
弱体ガード持ちで、文字によって攻撃と回復を使い分けることが可能。狙える7文字も多い。
神託の鎧・コーパコーパ 弱体(祝福)
弱体ガード持ち。文字が使いやすく、すごわざによる被ダメージ軽減が便利。
三重の音言神・トリコルドトリコルド
文字が使いやすい高火力アタッカー。コンボ+や敵への防御デバフも優秀。
アイズ・ヴァレンシュタインアイズ・ヴァレンシュタイン 弱体
スーパー弱体ガード持ちのため優秀なアタッカー。文字も優秀で使いやすく、7文字を作る際に役立つ。コラボキャラのため持っている人向け。
水天の拳・ヴァルナッグルヴァルナッグル
水属性繋ぎ文字要員。弱体ガードは持っていないので、直接高火力は出しづらいが、敵に防御デバフをかけて、味方をサポートすることが可能。
神書龍・ヴリトライトヴリトライト 弱体
水属性で弱体ガード持ちの繋ぎ文字。
龍宮寺堅
英種族
龍宮寺堅 シールド弱体
シールドブレイカーとスーパー弱体ガードのWギミック耐性持ち。すごわざの火力が高めで文字が使いやすい。コラボキャラなので持っている人向け。
冨岡義勇
英種族
冨岡義勇 弱体
弱体ガード持ちで文字が使いやすい。コラボキャラなの持っている人向け。
竈門炭治郎(藤襲山)
英種族
竈門炭治郎(藤襲山) 弱体
弱体ガード持ちで、火力は高くないが文字は使いやすい。コラボキャラなの持っている人向け。その他汎用性の高い文字の弱体ガード持ちで代用可。
夢の続き・ウメダーグウメダーグ 弱体
闇キボウやアーサーリーダーと相性のいい弱体ガード持ちの繋ぎ文字。
場地圭介
英種族
場地圭介 弱体
スーパー弱体ガード持ちで、文字が使いやすく火力も高め。コラボキャラなので持っている人向け。
稀咲鉄太
英種族
稀咲鉄太 弱体シールド
弱体ガードとシールドブレイカーのWギミック耐性持ち。「き・て」の文字が使いやすく、「しょうさくでん・しょうこうてん」を並行して狙いやすい点も便利。コラボキャラなので持っている人向け。
不死川実弥
英種族
不死川実弥 弱体
弱体ガード持ちで文字が使いやすく火力が高い。コラボキャラなの持っている人向け。
君の虜・セッキョクテキセッキョクテキ 弱体シールド
弱体・シールドのWギミック耐性持ち。「〜こうせん・〜さくせん」を含む様々な7文字が狙える。ハメツや闇キボウリーダーと相性がいい。
横暴の若悪衆・センリツセンリツ 弱体
木属性で弱体ガード持ちのアタッカー。「〜こうせん・〜さくせん」を含む様々な7文字が狙える。ハメツや闇キボウリーダーと相性がいい。
太陽は昇る・セツナセツナ(神殲組) 弱体
弱体ガード持ちの「せ」なので、「〜こうせん・〜さくせん」が狙いやすい。
抗滅ノ幻刃・ゼツボウゼツボウ 弱体
主に闇キボウやハメツリーダーで「〜こうせん・〜さくせん」を狙う人向け。弱体ガード持ちで火力を出しやすい。
聖魔軍調停・ケンカイカンケンカイカン 弱体
木属性で弱体ガード持ちのアタッカー。「〜こうけん」を含む7文字が特に狙いやすい。
神話龍・ジャバウォトークジャバウォトーク 弱体
木属性で弱体ガード持ちのアタッカー。文字が使いやすい。
破壊の龍神・ワンターンキ龍ワンターンキ龍 弱体
木属性で弱体ガード持ちのアタッカー。「わ・ん」に変換可能。
天憂の女神・ウレイアウレイア シールド
木属性でシールドブレイカー持ちの繋ぎ文字。
風の技術士・キリュウキリュウ 弱体
木属性の弱体ガード持ちヒーラーで、文字が使いやすい。
享楽の恨み・ヨロコビヨロコビ 弱体
木属性で弱体ガード持ちの拗音要員で、2文字目に使いやすい。

クエストの基本情報

夢幻の塔29階の攻略情報

スタミナ30
属性
弱点ボス:7もじ〜

コトダマンの関連リンク

キャラ情報

便利ツール

クエスト攻略情報

初心者/復帰勢向け攻略情報

この記事を書いた人
コトダマン攻略班

コトダマン攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]MIXI
▶コトダマン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめキャラ・ランキング
最新キャラ/イベント情報
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』コラボ
チェンソーマンonビームの評価 ボムの評価 マキマ(公安対魔特異4課)の評価 早川アキ(公安対魔特異4課)の評価 天使の悪魔の評価 暴力の魔人の評価 ビームの評価 レゼの評価 パワー(公安対魔特異4課)の評価 台風の悪魔の評価 チェンソーマン(咆哮)の評価 ボム(急襲)の評価
戯言戦・有漏の海から掬う
ツロクボンノの評価 ロクレーシャ(天真)の評価
スペシャルカーニバルガチャ
キシンスワーロの評価
超決戦
ディルガル(HW)の評価 チョバムア魔スラ(HW)の評価
グランドフェスガチャ
シヨウチヨウ(止揚の蝶)の評価 チヨウシヨウ(止揚の蝶)の評価 ウサタターラ(知音)の評価 アイ(愛華)の評価
満天・言霊祭ガチャ
うつつ(月夢)の評価 ココロ(月夢)の評価 リンフニール(月夢)の評価 ソシャネデイム(月夢)の評価
クロニクル「かなう夢、さめる夢」
ゆめのゆめの評価 うつつ(現の鏡)の評価 ブゼンシットの評価 ちかげ(月夢)の評価
キャラ情報
絞り込み一覧
便利ツール
クエスト攻略
初心者/復帰勢向け情報
リセマラ情報
一度は読もう
デッキ編成やことばを作るコツ
お役立ち情報
×