メモリーピースとは?|探索のやり方と報酬解説

0


x share icon line share icon

【コトダマン】メモリーピースとは?|探索のやり方と報酬解説

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【コトダマン】メモリーピースとは?|探索のやり方と報酬解説

コトダマンのメモリーピースと探索解説です。探索の仕方とメモリーピースを集めるメリットをまとめています。メモリーピースを含む探索報酬一覧も掲載。コトダマンメモリーピースと探索についてはこの記事を参考にどうぞ!

目次

メモリーピースとは

対象クエストでキャラを強化するアイテム

メモリーピース

メモリーピースとは、コトダマンを強化するためのアイテムだ。メモリーピースを集めることでメモリー恩恵が発動し、対象のクエストに挑んだ際にステータスを伸ばすことができる

対象クエストの例

基本的にはそのキャラが出たときのイベントやコラボクエスト、その他メモリークエストと呼ばれる期間限定クエストで恩恵が発動する。各属性グループのように、全クエストが対象のグループもあるが、対象クエストが多いと恩恵の倍率は低い傾向にある。

所持数によってメモリー恩恵が発動

探索とは?探索のやり方と報酬を解説!の画像

メモリーグループという分類があり、そのメモリーグループのピースを持っている数に応じて、メモリー恩恵の効果が自動的に発動する

同じグループのピースを集めることが重要

同じメモリーグループのピースをたくさん集めることで、メモリー恩恵の効果倍率も高くなる。最大倍率まで上げるために必要なピース獲得を目指そう。

3段階のレアリティに分かれている

メモリーピースとは?|探索のやり方と報酬解説の画像

メモリーピースのレアリティは、「R」「SR」「SSR」の3段階に分かれている。各メモリーピースごとにレアリティが設定されていて、同じピースに複数のレアがあるわけではない。

低レアから集めればOK

同じメモリーグループのメモリーピースをいくつ持っているかが重要で、そのレアリティは関係ない。メダルなどとの交換制イベントであれば、レートの低いメモリーピースから集めて数を稼ぐのがおすすめ

被ったメモリーピースは汎用ピースに変換

汎用ピース

1種類のメモリーピースは1つしか所持できず、被った場合は汎用メモリーピースに変換される。集めた汎用メモリーピースは、交換所で未所持のメモリーピースと交換できる。

探索や交換で入手可能

探索

メモリーピースは、探索や交換所で入手できる。探索は8時間に1回しかできないため、こまめに派遣しよう。

探索のやり方

探索の編成

探索とは?探索のやり方と報酬を解説!の画像

探索は、通常クエストと変わらず12体編成で、指定のコトダマンを編成することで報酬が増加する。編成が面倒な場合は、報酬増加コトダマンを優先的に編成してくれるのでおすすめ編成でかまわない。

対象コトダマンがいなくても探索はしよう

報酬増加のために対象コトダマンを編成することは必須条件ではないので、多少報酬が下がっても違うキャラを編成して探索をした方が効率が良い。

探索名報酬増加条件
探索A・「指定のコラボSP/オリジナルSPコトダマン」を編成
・「指定のコラボ/オリジナルコトダマン」を4体編成
探索B・レア枠(グランド/レジェンド/スペシャル)のコトダマンを1体編成するごとに報酬が増加

※探索中のコトダマンは他の探索に編成できません。

毎日1~2回探索しよう

探索には1回8時間かかる。朝夜1回ずつなど、1日1~2回無理なく続けることで、メモリーピースはコンプリートできる。

一定確率で強襲クエストが出現

探索の報酬を受け取ると、一定確率でコラボ/オリジナル強襲クエストが出現する。クエストクリアでコラボ/オリジナルの汎用メモリーピースを1/3/8枚からランダムで獲得できる。

探索の報酬

メモリーピース

メモリーピース
探索とは?探索のやり方と報酬を解説!の画像
オリジナルピース(例)
探索とは?探索のやり方と報酬を解説!の画像
コラボピース(例)

汎用メモリーピースは交換所で交換しよう

ピースが重複した場合、汎用メモリーピースに変換されるが、レアリティによって変換されるピースの枚数と交換に必要なピースの枚数が違う。

レアリティ変換される
汎用ピース数
交換に必要な
汎用ピース数
R12
SR34
SSR810

各種アイテム

メモリーピース以外にも、おめで鯛や覚醒証など貴重なアイテムがラインナップされている。メモリーピースをコンプリートした後も、アイテムのために探索はしておくのがおすすめだ。

メモリーピース以外の報酬一覧
アゲダマアゲダマ銀のコトダマ銀のコトダマATKコエダマATKコエダマ
HPコエダマHPコエダマ進言玉進言玉ガチアゲダマガチアゲダマ
おめで鯛おめで鯛昇華書(銀)昇華書(銀)昇華書(金)昇華書(金)
覚醒証(銀)覚醒証(銀)覚醒証(金)覚醒証(金)

コトダマンの関連リンク

キャラ情報

便利ツール

クエスト攻略情報

初心者/復帰勢向け攻略情報

この記事を書いた人
コトダマン攻略班

コトダマン攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]MIXI
▶コトダマン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめキャラ・ランキング
最新キャラ/イベント情報
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』コラボ
チェンソーマンコラボまとめ マキマ(デート)攻略(魔級/破滅級) チェンソーマンonビームの評価 ボムの評価 マキマ(公安対魔特異4課)の評価 早川アキ(公安対魔特異4課)の評価 天使の悪魔の評価 暴力の魔人の評価 ビームの評価 レゼの評価 パワー(公安対魔特異4課)の評価 台風の悪魔の評価 チェンソーマン(咆哮)の評価 ボム(急襲)の評価 マキマ(デート)の評価
戯言戦・有漏の海から掬う
ツロクボンノの評価 ロクレーシャ(天真)の評価
グランドフェスガチャ
シヨウチヨウ(止揚の蝶)の評価 チヨウシヨウ(止揚の蝶)の評価 ウサタターラ(知音)の評価 アイ(愛華)の評価
クロニクル「かなう夢、さめる夢」
ゆめのゆめの評価 うつつ(現の鏡)の評価 ブゼンシットの評価 ちかげ(月夢)の評価
キャラ情報
絞り込み一覧
便利ツール
クエスト攻略
初心者/復帰勢向け情報
リセマラ情報
一度は読もう
デッキ編成やことばを作るコツ
お役立ち情報
×