共闘ことばRPGコトダマンの夢幻の塔の攻略を掲載しています。報酬などもまとめているので、コトダマンでの夢幻の塔についてはGameWithを参考にどうぞ!
夢幻の塔各階の攻略方法
夢幻の塔の関連リンク
26~30階攻略
階層 | 敵の属性 | 出現するギミック |
---|---|---|
26階 | 火 | トゲブロック 弱体マス 呪い |
27階 | 水 | ウォールブロック チェンジマス 睡眠 |
28階 | 木 | シールドブロック ウォールブロック 毒 |
29階 | 光 | 弱体マス 睡眠 シールドブロック |
30階 | 闇 | 弱体マス トゲブロック 睡眠 |
26~30階攻略のコツ
26・27階が特に難関
26階と27階は夢幻の塔の中でも難易度が高め。登場ギミックも多く敵の攻撃も痛いので、ある程度キャラが揃っていて育成も済んだ状態で挑もう。
手順が大事なクエストが多い
条件を満たして敵にデバフをかけたり、特定ターン内に6文字・7文字を作る必要があったりと、26階以降のクエストは決まった手順を踏んで攻略するクエストが多い。
21~25階攻略
階層 | 敵の属性 | 出現するギミック |
---|---|---|
21階 | 火 | シールドブロック |
22階 | 水・火 | チェンジマス 睡眠 |
23階 | 木 | チェンジマス 睡眠 |
24階 | 光 | コンボバリア シールドブロック チェンジマス 自爆 |
25階 | 闇 | チェンジマス タイムボム |
21~25階攻略のコツ
23階ではセリフ順で攻撃しよう
23階に登場するトキの鏡は撃破後に全て蘇生してしまう。3体のトキの鏡のうち、セリフを言うトキの鏡から撃破すると蘇生されないので、どのトキの鏡がセリフを言うか注意深く見ておこう。
登場するギミックの種類が多い
24・25階以降は3~4種類のギミックが登場する。パーティーを編成する上でギミック対策はもちろんのこと、コンボバリアや文字数タイムボムにも対応できるよう使用キャラを決めていきたい。
21~25階の詳しい攻略はこちら16〜20階攻略
階層 | 敵の属性 | 出現するギミック |
---|---|---|
16階 | 火 | タイムボム(赤いもの) チェンジマス |
17階 | 水 | トゲブロック 毒 |
18階 | 木 | シールドブロック 文字数バリア |
19階 | 光 | 睡眠 コンボバリア |
20階 | 闇 | トゲブロック チェンジマス |
16~20階攻略のコツ
16階ではタイムボムが出現
新たなギミックとしてタイムボムが出現。半減属性でも15000近いダメージを受けてしまうので、赤いもの対策は必須。
ギミックダメージの対策は必須
16階以降はギミックによるダメージがさらに強力に。例えば17階のトゲブロックでは、1体につき約2700ダメージも受けるので、有利属性であっても戦闘不能になる。耐性持ちを必ず編成しよう。
19階の睡眠が厄介
19階は、コンボバリアに守られたザコが睡眠攻撃を行ってくる。倒しても蘇生されてしまうので、長期戦を強いられることになる。しっかり回復を編成していこう。
16〜20階の詳しい攻略はこちら11〜15階攻略
階層 | 敵の属性 | 出現するギミック |
---|---|---|
11階 | 火 | チェンジマス |
12階 | 水 | シールドブロック |
13階 | 木 | トゲブロック |
14階 | 光 | シールドブロック |
15階 | 闇 | チェンジマス |
11~15階攻略のコツ
12階にはシールドブレイカーを連れて行こう
11~15階からはギミックのダメージや効果がさらに強力に。特に12階では敵のシールドが非常に固くダメージを与えづらい。爆発も使ってくるので、シールドブレイカーを多く編成して素早く倒そう。
11〜15階の詳しい攻略はこちら6〜10階攻略
階層 | 敵の属性 | 出現するギミック |
---|---|---|
6階 | 火 | シールドブロック |
7階 | 水 | チェンジマス |
8階 | 木 | トゲブロック |
9階 | 光 | 睡眠 |
10階 | 闇 | 毒 |
6~10階攻略のコツ
各階1種類ずつギミックが出現
6~10階は各階ごとに異なるギミックが出現する。6~8階のシールドやトゲはある程度対策していけば問題なくクリア可能。9階は睡眠を使われるが、敵のダメージもそこまで大きくないので、持久戦でクリアしよう。
10階は毒でやられる前に敵を倒そう
10階では敵が毒を使用してくる。敵の攻撃に加えて、毒で毎ターンダメージを受けるため、できるだけ速く敵を倒そう。蘇生→毒の順番で倒すのがポイント。
6〜10階の詳しい攻略はこちら1〜5階攻略
階層 | 敵の属性 | 出現するギミック |
---|---|---|
1階 | 火 | 無し |
2階 | 水 | 無し |
3階 | 木 | 無し |
4階 | 光 | 無し |
5階 | 闇 | 無し |
1~5階攻略のコツ
育成をしっかりしていればクリア可能
難易度が低いため、高火力のパーティでゴリ押しが可能。自身の一番育成が進んでいるパーティで挑もう。
1〜5階の詳しい攻略はこちら夢幻の塔の概要と報酬まとめ

ソロでのみ挑戦できる
夢幻の塔とは、1階ずつ階層を登っていくクエスト。ソロでのみ挑戦できるクエストなので、キャラの育成は済ませてこう。
虹のコトダマやコエダマが貰える

クリアした階層に応じて、「虹のコトダマ」や「HPコエダマ」、「ATKコエダマ」が報酬として獲得できる。さらに宿題報酬で虹のコトダマ1800個なども入手可能。
毎月報酬がリセット
夢幻の塔は、一定期間ごとに達成状況がリセットされる。次の期間には再び1階から始まり、各階のクリア報酬を受け取れるようになるので毎月クリアしよう。
各階の報酬一覧
クリア階層 | クリア報酬 |
---|---|
1〜5階 | HPコエダマ×10個 ATKコエダマ×5個 虹のコトダマ×20個 |
6〜10階 | HPコエダマ×20個 ATKコエダマ×10個 虹のコトダマ×20個 |
11〜15階 | HPコエダマ×30個 ATKコエダマ×15個 虹のコトダマ×20個 |
16〜20階 | HPコエダマ×40個 ATKコエダマ×20個 虹のコトダマ×20個 |
21~25階 | HPコエダマ×50個 ATKコエダマ×25個 虹のコトダマ×20個 |
期間限定宿題報酬
到達階層 | 宿題報酬 |
---|---|
1階 | 虹のコトダマ×50個 |
5階 | コトノドヨーン×3体 |
6階 | コトノゴウーン×3体 |
7階 | コトノドボーン×3体 |
8階 | コトノガヤーン×3体 |
9階 | コトノピカーン×3体 |
10階 | 虹のコトダマ×250個 |
15階 | 宝物殿の鍵×10個 |
20階 | 虹のコトダマ×500個 |
25階 | 宝物殿の鍵×20個 |
30階 | 虹のコトダマ×1000個 |
今後も階数は増える可能性がある
夢幻の塔は、今後階層が増えていく可能性もある。その場合は報酬も増えると思われるのでクリアできるように育成は万全にしておこう。
コトダマンの関連リンク
コトダマンのおすすめ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます