スプラ3(スプラトゥーン3)のヴァリアブルローラーのおすすめギア構成と立ち回りです。ヴァリアブルのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3ヴァリアブルローラーの参考にどうぞ。
ヴァリアブルローラーの性能と評価
サブスペ・武器性能

武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
評価 | |
---|---|
ヴァリアブルローラーのおすすめギア構成
スペシャルの回転率を重視した構成
スペシャルのマルミサが強力なので、回転率を上げるスペ増とメイン効率を構成の軸に。最低限の機動力もほしいのでイカ速も採用している。スプラローラーのような立ち回りがしたい場合は、イカニンジャを検討しても良い。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
![]() | スペシャルゲージの増加量がアップします |
![]() | メインウェポンの消費インク量が少なくなります |
![]() | インクタンク回復速度がアップします |
![]() | サブウェポンの性能がアップします |
![]() | 地面をイカダッシュした時にインクが飛び散らなくなるが、移動速度が少しダウンします 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | イカダッシュ時の移動速度がアップします |
装備の恩恵が少ないギアパワー
![]() | イカロールやイカノボリが行いやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃するときの射撃のブレが少なくなります |
立ち回り・使い方
縦振りの射程と塗り性能で後衛からカバー
ヴァリアブルローラーは縦振りの射程が長く、この射程と塗り性能を活かして状況を有利にするのが基本的な役割となる。本作ではスペシャルが「マルチミサイル」になったことで、より塗りに対する性能が突出するようになった。
味方が動きやすい塗りを意識する
前線で戦っている味方が常に有利に戦えるよう、後衛から塗りが悪ければひたすら塗ってカバーすることが大事。敵の塗りをひたすら塗り替えてあげよう。
マルチミサイルは気にせず撃ちまくろう

塗りがメインなので、スペシャルが溜まったら問答無用で「マルチミサイル」を使っていこう。敵陣地のエリア塗りやキルを狙えるだけでなく、即座に自分のインクが満タンになるため、ひたすらミサイルを吐いて嫌がらせしていこう。
敵に近づかれたら横振りで1確キルを狙う
射程差でしびれを切らして距離を詰めてきた敵に対しては、横振りを使って1発確定キルを狙っていこう。縦振りと比べて、横振りはモーションが速いのも特徴。ZR後にすぐBボタンを押すと、ジャンプ横振りもできるので、上手く活用しよう。
奇襲されないようにトラップを2個設置しよう
敵が裏取りしてきたり、奇襲をしかけてくることがあるため、足場や周辺にトラップを2個しかけておくと良い。3個設置はできずに1つ爆発してしまうので注意。
他のローラーとの性能比較
ヴァリアブルローラーの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます