スプラ3(スプラトゥーン3)のダイナモローラーのおすすめギア構成と立ち回りです。ダイナモのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3ダイナモローラーの参考にどうぞ。
ダイナモローラーの性能と評価
サブスペ・武器性能
![ダイナモローラー](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
評価 | |
---|---|
ダイナモローラーのおすすめギア構成
スペシャルを軸に戦う構成
エナジースタンドを軸に立ち回るため、前衛ブキのようなカムバとステジャンの構成。もとの機動力は低いので、ドリンク状態の時間を伸ばすスペ性は優先的に採用しよう。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
![]() | メインウェポンの消費インク量が少なくなります |
![]() | イカダッシュ時の移動速度がアップします |
![]() | プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間一部の能力がかなりアップします 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | スペシャルウェポンの性能がアップします |
![]() | スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、はなれた場所から見えなくなります 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | スーパージャンプの時間が短くなります |
装備の恩恵が少ないギアパワー
![]() | イカロールやイカノボリが行いやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃するときの射撃のブレが少なくなります |
![]() | サブウェポンの消費インク量が少なくなります |
![]() | サブウェポンの性能がアップします |
立ち回り・使い方
一撃の火力と範囲が大きいローラー
ダイナモローラーは攻撃範囲とワンパン射程がもっとも広いローラー。塗り範囲も広く牽制力が高いため、侵攻してくる敵の前線ブキを咎めやすい。反面、長射程ブキにはめっぽう弱いので、うかつに体を晒さないように気をつけよう。
射出は遅く燃費が悪い
ダイナモローラーはインクを射出するまでの時間が長く、燃費も非常に悪い。ピーキーな性能ゆえに扱いに慣れるまでに時間がかかるため、最初はイカ速やメイン効率などのギアパワーを多めにつけよう。
エナジースタンドでサポートが可能
スペシャルのエナジースタンドは、触れた味方の移動速度や復帰速度などを大幅に強化できる。デスしても1秒で復帰するので、発動中は味方と一緒に強気に攻めよう。
スプリンクラーで足場を作る
スプリンクラーは設置時にその場に塗りが即発生するため、とっさの足場作りとして活用できる。メインを振るよりも早く塗れるので、足場を取られたときはすぐに設置しよう。
他のローラーとの性能比較
ダイナモローラーの関連記事
![トップページ導線](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ログインするともっとみられますコメントできます