マジカルキャッツ(プリンセスメサイア)ガチャで登場したセラータの立ち回りや使い方などを紹介!また、おすすめ武器、石板などを詳しく解説しています。セラータを使いこなしたい方はぜひ参考にしてください。

セラータはどんなキャラ?

タイプ | テクニカル |
---|---|
属性 | ![]() |
被ダメ-90%が簡単!耐久性抜群!
アサルトチェイン強化中とシンフォニーパワー最大を合わせると被ダメージを-70%にできる。
上限の被ダメージ-90%に必要な防御値は400と、かなりハードルが低いので、タウン値によっては石板一つで達成も可能。
チェインダメージUPのオートスキル持ち
オートスキルに「アクションスキル、チェインダメージアップ(効果値/物理200/属性200)」を持っている。スキル単体に付くチェインダメージUPとは異なる。スキル1回ごとにリセットされるのではなく、数秒間の間にスキルを当て続ければ継続して最大ダメージを発揮できるというもの。
効果の対象はスキル1・2の両方。最大値を発揮する目安としては、単体の敵に対してスキル2を3回使うことで上限の3倍に達することができる。
防御デバフをばら撒ける

スキル2には防御デバフ効果のある蜘蛛の巣を3か所に設置できる。蜘蛛の巣は敵単体でなく、周囲にいる敵にヒットするため、乱戦状態になるクエストでかなり有用。また、これもチェイン対象となる。
強化バフは実質シンフォニーのみ
バトンタッチスキルに雷属性ダメージUPと消費SP軽減のバフ効果があるが、実用性は低い。したがって、セラータはシンフォニーパワーしか実質持たないことになる。かえって武器を選びやすいので、装備に困ることが少ないのが特徴だ。
新要素「バトンタッチスキル」持ち

発動条件 | ターゲットしている敵が状態異常の時に セラータに交代することで発動 |
---|
状態異常にする機会は多いので比較的発動しやすい。周囲の敵に単発でダメージを与え、自身に雷属性+100%と消費SP半減バフを付与できるというもの。仲間への付与ではない点が少し残念。
セラータにおすすめの武器
セラータにおすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
【特におすすめ】![]() | 「モチーフキャラ:ツキミ(探偵)」 ・雷属性を伸ばせる ・物理ダメージも大きく向上 |
【特におすすめ】![]() | 「モチーフキャラ:セラータ」 ・雷属性値を更に伸ばせる ・SP効率を快適にできる ・火力/機動力の向上に適する |
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 ・火力/耐久を向上できる ・HP吸収でデメリット緩和 |
![]() | 「モチーフキャラ:アピュト(バレンタイン)」 ・攻防会UPが有用 ・火力と機動力も向上する |
![]() | 「モチーフキャラ:ティナ」 ・HPリジェネでさらに耐久性UP ・シンフォニーと相性が良い |
![]() | 「モチーフキャラ:ノア(双剣)」 ・タウン次第で被ダメ9割減 ・耐久/火力の向上に適している ・通常攻撃の雷属性値は消える |
強化効果のある武器なら基本なにを装備させても運用できてしまう。モチーフのサザンクロスはSP効率を快適にしてくれるため、スキルを乱用するセラータと好相性。
おすすめの石板
![]() | ・攻防会を上げられる ・SP値を底上げ |
![]() | ・防御力上昇の恩恵が大きい |
![]() | ・攻撃と防御を底上げ ・自動復活で保険をかけられる |
![]() | ・攻撃力をアップ ・パーティ全体の攻撃を底上げ ・HPを大きく底上げ |
![]() | ・会心を大きく底上げ ・ドラゴン特攻を持てる |
まずは防御値400を目指そう。タウンによってはアンフィス・ベルルムだけで達成可能だ。届かない場合は防御に特化した木星たぬきなどを付けよう。
セラータの使い方・立ち回り解説
セラータの立ち回りまとめ
- ① スキル1で耐久確保
- ② スキル2を連発する
- ③ シンフォニー最大を維持する
①スキル1で耐久確保

開幕はスキル1を使い、オートスキルの「アサルトチェイン強化中、被ダメージ-50%」と「HP吸収」の効果を得られるようにしよう。
② スキルを連発する

チェインダメージアップとシンフォニーレベルを最大にすることの2つの意味がある。目安としては1体に対してスキル2を3回使うことでチェインダメージを最大にすることができる。
狭いステージではスキル1も有用
狭いステージではスキル1の反射弾が役立つ。属性値を稼げ、消費SPも最小限に抑えられるので、トリプルアクセルのような場所では特に役立つ。
③ シンフォニー最大を維持する

▲音符がカラフルな状態がシンフォニー最大。
クエスト中は常にシンフォニーのレベル最大を維持しよう。メイン火力となるスキル2にもシンフォニーパワーが付いているので、シンフォニーを切らす心配はあまりないが、持続時間は20秒と少ない。定期的にスキルを使うように心がけよう。
クエスト攻略適性度
★15 | |||
---|---|---|---|
ピースフル Sランク | トリプルアクセル Sランク | ||
★13 | |||
疾風 Sランク | 渚 Bランク | オペラ Aランク | 一騎 Aランク |
斬属性自体は、高難易度では不遇な属性だが、苦手を補うように雷属性を持っている。そのため、トリプルアクセルのグリムバフォメットにも対応可能。攻撃性能は控えめだが耐久は高いため、安定した攻略はできる。
ログインするともっとみられますコメントできます