ポケマス(ポケモンマスターズEX)における、ダメージランキング第7回激闘スパーリング!の攻略情報を掲載しています。イベントの攻略おすすめバディーズも紹介しているので、参考にしてみてください。
「第7回激闘スパーリング!」の基本情報

開催期間 | 2/21(金)〜3/2(日)14:59 |
---|---|
敵の弱点 | ![]() ![]() ![]() |
ルール・編成
相手 | 登場 バディーズ数 | 特殊ルール |
---|---|---|
ヒュウ | 3 | ルールなし |
ホップ | 1 | 味方の特殊技のダメージが大幅に減少 |
ベル | 3 | 味方のB技・BD技のダメージが大幅に減少 |
3バトルの合計スコアで競い合う
ダメージランキングイベントは、3つのダメージチャレンジバトルの合計スコアで競争するイベント。イベント終了時点の順位に応じてエンブレムが獲得可能だ。
バトル中の合計ダメージを競う

ダメージチャレンジはバトル中の合計ダメージを競うイベント。制限時間内に与えたダメージ量がそのままスコアになり、スコアに応じてスコアランクが決定。報酬を獲得できる。
弱点タイプ以外はダメージが0になる

バトル中は相手の弱点タイプでの攻撃が必須。相手の「非抜群時ダメージ0」にダメージが全く通らないので、弱点タイプのアタッカーを軸に編成を組んでいこう。
制限時間中攻撃し続けよう

バトルに登場する相手は倒すことができず、制限時間いっぱい攻撃することができる。制限時間がなくなりタイムアップとなるとバトルは終了し、スコアを獲得できる。
ダメージランキングの攻略ポイント
攻略ポイントまとめ
- 弱点タイプのバディーズを編成する
- 3人登場バトルでは全体技持ちを編成しよう
- ブーストやフィールド効果を活用
弱点タイプのバディーズを編成する
ダメージランキングでは、相手は「非抜群時ダメージ0」を持つ。抜群以外の攻撃はダメージが全く通らないので相手の弱点タイプでの攻撃が必須。相手の火力は低いため、タンク役のバディーズを火力アップに繋げられるバディーズに差し替えたい。
推奨タイプバディーズを編成しないと0pt
本イベントでは、推奨タイプのバディーズを1組も編成していない場合は、スコアが0ptになる。必ず1組は推奨タイプのバディーズを編成しておこう。
全体技・全体化持ちを編成しよう
ダメージランキングイベントでは、左右の敵に与えたダメージも点数として計算される。威力減衰を加味してもダメージを稼ぎやすく、「全体化」パッシブスキル持ちのバディーズであればさらにダメージを与えやすい。星6EX化されたアタッカーのバディーズ技も有効だ。
ブーストやフィールド効果を活用
火力を高めるためには技威力ブーストをうまく活用していきたい。チーム全体のダメージを増やす方法としてマスターパッシブや抵抗ダウン、ゾーンやサークルといった場の効果も有効。火力アップに繋げられるバディーズを総動員しよう。
バトル攻略おすすめバディーズ
おすすめアタッカー
バディーズ | 解説 |
---|---|
![]() | ・高火力特殊アタッカー ・抜群時は威力が1.3倍 ・超高威力の全体技持ち ・B技威力ブーストを10段階上昇 ・エレキフィールド化できる |
![]() | ・火力枠候補 ・全体対象の貫通攻撃持ち ・エレキフィールドで追加効果 ・BC加速もできる |
![]() | ・火力枠候補 ・特殊強化のマスターパッシブ持ち ・超強化されたかみなりを使える ・シンクロ技で瞬間火力を出せる |
![]() | ・速攻型バディーズ ・BC加速が得意 ・味方の能力アップや防御もできる ・シンクロ技で火力を出せる |
![]() | ・相手全体の素早さを下げられる ・登場時にエレキフィールド化 ・削りに回れる |
![]() | ・高火力物理単体アタッカー ・抜群時は攻撃と威力が1.3倍 ・防御を3段階ずつ下げられる ・シンクロ技で晴れ&効果延長持ち ・晴れ時は自身&味方火力アップ |
![]() | ・マスターパッシブ持ち ・サークル持ち ・かくとう抵抗を下げられる ・いるだけで火力を上げられる |
![]() | ・アタッカー候補 ・防御・特防を削り火力を落とせる ・自身も火力を出せる ・相手のゾーンを返せる |
![]() | ・かくとうアタッカー候補 ・ボード強化+星6EXが理想 ・急所時に火力アップができる |
![]() | ・高威力全体技を連発できる ・技使用時に自身のブースト上昇 ・B技後ブースト獲得 ・テクニカル×アタッカーの組み合わせ |
![]() | ・全体を効率的に削れる ・B技で全体に大ダメージ ・EXロール解放でゾーン化できる |
![]() | ・ひこう抵抗ダウンができる ・とびはねるによる回避で時短できる ・技レベル3で回数回復できる ・超覚醒であおぞらゾーン化できる |
![]() | ・あおぞらゾーン化できる ・ゾーン中はB技威力アップ ・テクニカル×アタッカーの組み合わせ |
※ロールではなくバトルでの役割で分けています。
おすすめサポート
バディーズ | 解説 |
---|---|
![]() | ・でんき特殊アタッカー向けサポート ・自身・味方のHP回復ができる ・まひ付与ボーナスを狙える ・特殊ブーストや抵抗ダウンができる |
![]() | ・特殊特化のサポート ・被弾時やT技使用時に効果発動 ・ブースト付与やBC加速ができる ・サークルを使える |
![]() | ・マスターパッシブ持ち ・かくとう抵抗を下げられる ・任意のブーストを付与できる |
![]() | ・物理アタッカー向けの性能 ・相手全体の防御特防を2段階ダウン ・一手で全体の攻撃・急所率を最大化 ・攻撃時に味方の物理ブーストを上昇 |
![]() | ・B技威力ブーストを上げられる ・相手の耐久ダウンができる ・マスターパッシブ持ち ・味方の能力を上げられる |
![]() | ・2段階BC加速が優秀 ・ボルテージ・能力を上げやすい ・行動時間が短い技が揃う |
![]() | ・物理アタッカー向けサポート ・何度も物理ブーストを付与できる ・攻撃・急所率を上げられる |
![]() | ・高回転率の妨害・デバッファー ・防御ダウンができる ・変化技の空打ちでカウントを稼ぎやすい |
![]() | ・物理編成向け ・タイプ抵抗ダウンができる ・抜群上昇やブースト付与もできる |
![]() | ・任意のタイプ抵抗ダウンができる ・味方のゲージ補助やBC加速ができる ・防御ダウンができる |
※ロールではなくバトルでの役割で分けています。
イベント関連リンク
開催中のイベント一覧
イベント | 開催期間 |
---|---|
![]() | 2/20(木)14:59まで |
![]() | 2/22(土)14:59まで |
![]() | 2/25(火)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/28(金)14:59まで |
![]() | 3/29(土)14:59まで |
![]() | 3/29(土)14:59まで |
![]() | 3/31(月)14:59まで |
![]() | 4/7(月)14:59まで |
ログインするともっとみられますコメントできます