ポケモンZAのフシギダネの進化と入手方法です。ポケモンZAフシギダネのおすすめ性格や色違い、弱点と種族値や覚える技も掲載。ZAのフシギダネについて調べる際にお役立て下さい。
▶全ポケモン一覧種族値・色違い・弱点
フシギダネの種族値
![]() No.148 フシギダネ![]() ![]() | HP | 266位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 279位 | |
| 防御 | 260位 | |
| 特攻 | 162位 | |
| 特防 | 187位 | |
| 素早 | 247位 | |
| 合計 | 256位/ 316 |
特攻+1
色違いの見た目
| 通常色 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
ポケモンZAの色違いのフシギダネは、通常色と比べて体の色が全体的に明るくなっています。
弱点・タイプ相性
ポケモンZAのフシギダネは、レベル16でフシギソウに、レベル32で最終進化のフシギバナに進化します。さらにフシギバナはメガフシギバナにメガシンカできます。
フシギダネの入手方法と出現場所
サイド「モミジのおねがい」で入手
- 受注場所マップ

- 現地の見た目

| ミッション番号 | 22 |
|---|---|
| 受注条件 | 図鑑登録を30種以上した状態で、メイン8「ランクVをめざして」でポケモンセンターで回復や買い物を行う |
| 受注場所 | 研究所の3階 |
| クリア条件 | 研究所でモミジに話しかけ、カントー御三家から1体選んでもらう |
| 報酬 | ヒトカゲ ゼニガメ フシギダネ ※3体から1体選んでもらえる 1000円 けいけんアメXS×3 けいけんアメS×2 |
ポケモンZAのフシギダネは、サイドミッション「モミジのおねがい」のミッション内で入手できます。
▶モミジのおねがいの攻略3V以上のフシギダネを入手できる
- 弱点(×2)



耐性(÷2)


耐性(÷4)
ミッション内でもらえるフシギダネは、個体値が3V以上となっています。序盤から終盤までストーリー攻略の助けになるので、受け取って仲間にしましょう。
▶個体値についてはこちら出現場所マップ
| 通常 | ワイルドゾーン20に出現 |
|---|---|
| オヤブン | ワイルドゾーン20に出現 |
オヤブンの出現場所
- ポケモンマップ現地画像
フシギダネのオヤブンは、ワイルドゾーン20にランダムで出現します。
※ワイルドゾーンにランダムオヤブンが出現するようになるのは、そのワイルドゾーンのポケモンを全種つかまえて分布調査を完了させてからです。
▶フシギダネのオヤブンの出現場所と捕まえ方フシギダネのおすすめの性格
おすすめの性格
| 性格 | ステータス補正 |
|---|---|
| ひかえめ (特攻を伸ばす型) | とくこう⬆ / こうげき⬇ |
| おくびょう (素早さを伸ばす型) | すばやさ⬆ / こうげき⬇ |
フシギダネにおすすめの性格は、特攻を伸ばす「ひかえめ」か素早さを伸ばす「おくびょう」です。特攻を伸ばすと特殊攻撃の威力が上がり、素早さを伸ばすとわざのクールタイムが減ります。
性格補正はミントで変更できる
ポケモンZAでは、性格によるステータス補正はミント系のどうぐを使うことで後天的に変更できます。
▶ミントの入手方法と使い方フシギダネの交換掲示板
フシギダネの覚えるわざ
関連リンク

ポケモン一覧
全ポケモン | 御三家選び | 旅パおすすめ | メガシンカ |
最強ポケモン | ランク戦最強 | レアポケモン | 伝説ポケモン |
新ポケモン | オヤブン | 色違い図鑑 | 600族一覧 |
種族値一覧 | 努力値一覧 | わざ一覧 | おすすめ技 |
進化条件一覧 | 特殊進化一覧 | なつき進化 | 通信進化 |
| 育成関連 | |||
|---|---|---|---|
レベル上げ | 努力値 | おすすめ性格 | 個体値厳選 |
なつき度上げ | オシャボ入手 | しんそく | 捕獲要員 |
その他ポケモンの入手方法
| ▶全御三家の入手方法 | ▶カントー御三家の入手方法 |
| ▶カロス御三家の入手方法 | ▶幻のポケモンの入手方法 |
| ▶化石ポケモン一覧 | ▶夜限定ポケモン一覧 |
| ▶天気限定ポケモン入手方法 | ▶雨限定ポケモン一覧 |
| ▶特別なヤドンの入手方法 | ▶誕生日タブンネの受け取り |
| ▶ビビヨンの模様一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます