ポケモンZAの色違いの確率を上げる方法と厳選のやり方です。ポケモンレジェンズZAの色違いの確認方法色違いが出ないポケモンについても掲載。ポケモンZAの色違いの確認にお役立て下さい。
▶色違いポケモン一覧色違いの確率を上げる方法
ひかるおまもりを入手する

ポケモンZAのひかるおまもりは、モミジリサーチを全て完了した報酬として入手できます。ひかるおまもりを入手すると、野生で出現するポケモンの色違い出現確率が上がるため、入手しておきたいアイテムです。
▶モミジリサーチの効率的な上げ方と報酬一覧色違いの入手方法
野生でまれに出現

ポケモンZAの色違いポケモンは野生でまれに出現します。フィールドを歩き回るだけで色違いを探すことができるため、見落としが無いようにしましょう。
色違いが確定のサイドミッションで入手

ポケモンZAのサイドミッションには、色違いのメリープが確定で出現するものが存在します。自動セーブされるため厳選することはできませんが、色違いメリープを確定で捕まえたい場合は、サイドミッションに挑みましょう。
▶サイドミッション一覧色違いが出ないポケモン
① | 固定エンカウントポケモン |
---|---|
② | 伝説・幻ポケモン |
③ | 配信ポケモン |
ポケモンZAでは、「固定エンカウントポケモン」、「伝説・幻ポケモン」、「配信ポケモン」では色違いが出ません。
色違い厳選のやり方
野生ポケモンで厳選
厳選手順 | |
---|---|
① | 目当てのポケモンが出現する場所へ移動 |
② | 目当てのポケモンを確認する |
③ | 昼夜の切り替えを待ちリポップを繰り返す |
昼夜の切り替えで起こるリポップを利用することで、野生ポケモンの色違い厳選が可能です。1回の確認にかなりの時間がかかるため、根気強く行いましょう。
色違いの確認方法
色違いだと音と星マークが出現
ポケモンZAの色違いをフィールド上で発見すると、そのポケモンからキラキラ音と星マークが出ます。設定でSEをオフにしていると気が付きづらいので注意しましょう。
ボックス内だとマークで確認可能

ボックス内では、「+ボタン」を押してステータス画面を開くと色違いのマークを確認できます。捕まえた色違いポケモンを探したいときに活用しましょう。
色違いポケモンとは
低確率で出現する特別な姿

ポケモンには、超低確率でのみ出現する「本来のカラーリングと異なる特別な姿」が存在します。これらは一般的に「色違い」と呼称されており、ポケモン作品における最大のやりこみ要素の1つとなっています。
ステータスは通常色と同じ
通常色と色違いのポケモンの間に、バトルなどで有利になるような性能の差は存在しません。色違いポケモンはボールから飛び出した時に特別な演出が発生するため、コレクション要素の一つとなっています。
関連リンク

初心者お役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます