レアポケモンの出現場所と捕まえ方

0


x share icon line share icon

【ポケモンZA】レアポケモンの出現場所と捕まえ方【ポケモンレジェンズZA】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンZA】レアポケモンの出現場所と捕まえ方【ポケモンレジェンズZA】

ポケモンZAのレアポケモンの入手場所と捕まえ方です。ポケモンレジェンズZAレアポケモンや見つけるのが難しいポケモンの入手方法も掲載。レアポケモンの捕獲にお役立て下さい。

目次

人気のレアポケモンの出現場所

イーブイ▼イーブイミニリュウ▼ミニリュウリオル▼リオル
フカマル▼フカマルヨーギラス▼ヨーギラスタツベイ▼タツベイ
ダンバル▼ダンバルヌメラ▼ヌメラフラエッテ(えいえんのはな)▼フラエッテ
(えいえんのはな)
ラルトス▼ラルトス

イーブイ

ポケモンZAのイーブイの出現場所
町中ベール9番地
ローズ8番地
ブルー7番地
ゾーンワイルドゾーン19 (※メイン30クリア後)

イーブイは街中の3か所とワイルドゾーン19に出現します。ワイルドゾーン19はストーリーをBランク昇格まで進めないと解放されないため、早く入手したい場合は街中で捕まえるのがおすすめです。マップ南のベール地区では低レベルで出現するため、比較的捕獲しやすくなっています。

▶イーブイの進化と出現場所・色違い

ベール9番地に出現するイーブイまでの行き方

ベール9番地に出現するイーブイの場所へは、「ポケモンセンター:プランタン」から向かうのがおすすめです。途中にある岩を壊す必要があるので、「いわくだき」などの技を覚えさせておきましょう。

ミニリュウ

ポケモンZAのミニリュウの出現場所
街中ベール6番地
ブルー9番地 (※サイド92クリア後)
ジョーヌ3番地 (※メイン15でロトムグライド解放後)

ミニリュウは、街中のベール6番地、ブルー9番地、ジョーヌ3番地に出現します。ベール6番地にいるミニリュウはストーリーやサイドミッションを進めなくとも捕獲できるので、早めに捕まえたい場合はベール6番地へ向かいましょう。

▶ミニリュウの進化と色違い・弱点

ベール6番地にいるミニリュウまでの行き方

ベール6番地に出現するミニリュウの場所へは、「レストラン・ド・フツー」の南にあるハシゴから屋上へ登り、屋根を伝って進むとたどり着けます。

リオル

ポケモンZAのリオルの出現場所
街中ルージュ4番地
ブルー5番地 (※サイド61クリア後)
ベール8番地 (※メイン15でロトムグライド解放後)

リオルは、街中のルージュ4番地、ブルー5番地、ベール8番地に出現します。ルージュ4番地にいるリオルはストーリーやサイドミッションを進めなくとも捕獲できるので、早めに捕まえたい場合はルージュ4番地へ向かいましょう。

▶リオルの進化と出現場所・色違い

サイド「ケーシィと遊びたい」でも入手可能

マップ場所現地場所
ポケモンZAのシシコのケーシィと遊びたいの場所マップ
ポケモンZAのシシコのケーシィと遊びたい現地画像
受注条件メイン10「メガシンカの秘密」でタウニー(ガイ)とバトル後
受注場所ワイルドゾーン3の東

サイドミッション「ケーシィと遊びたい」をクリアすると、リオルを入手できます。ストーリーをメインミッション10まで進める必要がありますが、受注できる場合は優先的に達成するのがおすすめです。

▶ケーシィと遊びたいの攻略と場所

フカマル

マップ場所現地場所
レアポケモンの出現場所と捕まえ方の画像
レアポケモンの出現場所と捕まえ方の画像

フカマルはワイルドゾーン8に出現します。ワイルドゾーン8はストーリー「暴走メガアブソル」を撃破すると行けるようになります。

▶フカマルの進化と出現場所・色違い

ヨーギラス

ポケモンZAのヨーギラスの出現場所
街中ルージュ7番地 (※メイン15でロトムグライド解放後)
ブルー7番地 (※サイド45クリア後)
ジョーヌ6番地 (※サイド56クリア後)
ゾーンワイルドゾーン15 (※メイン30クリア後)

ヨーギラスは街中の3か所とワイルドゾーン15に出現します。メインミッション15でロトムグライドを解放後にルージュ7番地へ行くか、サイドミッション45「まじめな整備員」をクリア後にブルー7番地へ行くのが、早めにヨーギラスを捕獲する方法です。

▶ヨーギラスの進化と出現場所・色違い

ブルー7番地にいるヨーギラスまでの行き方

ブルー7番地に出現するヨーギラスの場所へは、「ポケモンセンター:ブルー」の南東にあるホロペーターから屋上へ登るとたどり着けます。

タツベイ

マップ場所現地場所
ポケモンZAのタツベイのマップ
ポケモンZAのタツベイの現地画像

タツベイはワイルドゾーン18に出現します。最終進化後であるボーマンダLv61がオヤブン個体で出現することがあるので、倒せる場合は狙ってみてください。

▶タツベイの進化と出現場所・色違い

出現するボーマンダ(オヤブン)

ポケモン出現条件
ボーマンダボーマンダ Lv61【時間】いつでも
【天候】いつでも

ダンバル

ポケモンZAのフラダリラボの場所
ダンバルの場所現地
ポケモンZAのダンバルマップ
ポケモンZAのダンバル現地画像

ダンバルはフラダリラボに出現します。フラダリラボは、メインミッション35の進行中にフラダリカフェから入ることができます。

▶ダンバルの進化と色違い・弱点

ヌメラ

ポケモンZAのヌメラの出現場所
街中ベール9番地
ブルー3番地 (※メイン19以降)
ブルー9番地 (※サイド92クリア後)
ルージュ1番地 (※サイド4クリア後)

ヌメラは、街中のベール9番地、ブルー3番地、ブルー9番地、ルージュ1番地に出現します。ベール9番地のヌメラは夜かつ雨天時にしか出現しませんが、ストーリーやサイドミッションを進めなくとも捕獲できるので、早めに捕まえたい場合はベール9番地へ向かいましょう。

▶ヌメラの進化と出現場所・色違い

雨が降っていないときは時間を進めよう

ポケモンZAのブルー地区のベンチ

雨が降っていないときは、ベンチで「時間をつぶす」を選んで時間を進めましょう。確率ではありますが、雨が降ることがあります。

▶天気の変え方と限定ポケモン

フラエッテ(えいえんのはな)

ポケモンZAのフラエッテえいえんのはなの入手イベント

フラエッテ(えいえんのはな)は、ストーリークリア後に「ZAロワイヤル∞」で15勝すると入手できます。また、メガストーンも同時に入手可能です。

▶フラエッテ(えいえんのはな)の進化と色違い

ラルトス

マップ場所現地場所
ポケモンZAのラルトスマップ画像
ポケモンZAのラルトス詳細画像

ポケモンZAのラルトスは、ローズ7番地に出現します。入口が木の枝で塞がれているため、炎技で燃やして入りましょう。

▶ラルトスの進化と色違い・弱点

早期購入特典でも入手可能

ポケモンZAのサーナイトナイトを持ったラルトスが配布

ポケモンZAの早期購入特典として、「サーナイトナイトを持ったラルトス」が配布されています。誰でも受け取ることができるので、入手しておくと良いでしょう。

▶ふしぎなおくりもの・あいことば一覧

御三家ポケモンの出現場所

ZA御三家

チコリータチコリータポカブポカブワニノコワニノコ

ポケモンZAの御三家は、ワイルドゾーン20番で出現します。ワイルドゾーン20番はストーリークリア後に解放されます。

カントー御三家

フシギダネフシギダネヒトカゲヒトカゲゼニガメゼニガメ

カントー御三家は、サイドミッション「モミジのおねがい」をクリアすると入手できます。クリア報酬として3体のうち1体しか選べないため注意が必要です。

▶モミジのおねがいの攻略と報酬

カロス御三家

ハリマロンハリマロンフォッコフォッコケロマツケロマツ

カロス御三家は、それぞれのサイドミッションをクリアするかワイルドゾーンで入手できます。サイドミッションならメイン「プリズムタワーを望む街」クリア、ワイルドゾーンならC〜Bランク昇格が必要です。

▶カロス御三家の入手方法

レアポケモンの捕まえ方

事前準備
▼あおのカナリィぬいを入手しよう
▼捕獲力の高いボールを買おう
捕まえ方
▼捕まえやすさのゲージを確認
▼気づかれずに背後からボールを投げる
▼気づかれたら野生ポケモンのHPを減らす
∟状態異常で捕獲力の上昇が可能

あおのカナリィぬいを入手しよう

レアポケモンの出現場所の画像

あおのカナリィは捕獲率を上げるアイテムです。マップに落ちている「カラフルなネジ」と交換ができ、3つ購入すると効果が最大になるため、捕獲までに揃えておきましょう。

▶あおのカナリィぬいの入手方法と効果・使い方

捕獲力の高いボールを買おう

レアポケモンの出現場所の画像

レアポケモンを捕獲する際は、捕獲力の高いボールを使用しましょう。ポケモンセンターで一番捕獲力の高いボールを買っておくのがおすすめです。

▶ボールの種類一覧と入手方法・投げ方

捕まえやすさのゲージを確認

ポケモンSVのロックオンによる捕獲のしやすさ

ポケモンZAでは、ポケモンの右側に捕まえやすさを示すマークが表示されます。ゲージは1〜4の4段階で、数字が多いほど捕まえやすい状態です。ポケモンの個体によってゲージの量は変わるため、捕獲の際は必ず確認しましょう。

▶ロックオンのやり方とコツ

敵に気づかれずに背後からボールを投げる

ポケモンZAの捕まえ方の背後

プレイヤーに気づくとすぐ逃げてしまう野生ポケモンもいるため、背後から気づかれないようにゆっくり近づきましょう。また、背後からモンスターボールを投げると、捕獲しやすくなるメリットもあります。

草むらでのしゃがみも活用しよう

ポケモンZAの捕まえ方のしゃがみ

Lスティック押し込みでできるしゃがみは、気配が薄れてポケモンに気づかれにくくなります。草むらの中でしゃがむと、さらに気づかれにくくなるためおすすめです。

気づかれたら野生ポケモンのHPを減らす

ポケモンZAの野生ポケモンへ攻撃画像

ポケモンに気づかれると、捕まえやすさのゲージが大幅に下がります。敵のHPを減らすと捕獲しやすくなるので、気づかれたら攻撃してHPを削っていきましょう。

▶戦闘システムとバトルのコツ

HPを削り切ると捕獲チャンスになる

HPを0まで削り切ると敵が気絶し、捕獲チャンスとなります。捕獲率が低いポケモンはHPを削りきってからボールを投げましょう。

状態異常で捕獲力の上昇が可能

ポケモンZAで野生ポケモンを状態異常にする

捕獲率は、野生ポケモンを状態異常にしても上げることができます。「でんじは」や「さいみんじゅつ」などで状態異常にした後にボールを使用するようにしましょう。

関連リンク

ポケモンZA_bn_TOPへ戻る

初心者お役立ち記事

ポケモン関連

アイテム関連

キャラ関連

システム関連

その他お役立ち

発売前に確認しておきたい

▶ポケモンZAの評価レビュー
この記事を書いた人
ポケモンZA攻略班

ポケモンZA攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスターレジェンズZA公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
ポケモン
新ポケモン
わざ
ストーリー
1.ランクZ2.ランクY〜V
3.ランクF4.ランクE
5.ランクD6.ランクC
7.ランクB8.ランクA
9.クリア後
ランクアップ戦攻略
ザックイヴォン
シャビリンタロー
マスカットカナリィ
シローカラスバ
ユカリグリ
暴走メガシンカ攻略
暴走メガアブソル暴走メガヤドラン
暴走メガバクーダ暴走メガウツボット
暴走メガスピアー暴走メガルチャブル
暴走メガジュペッタ暴走メガクチート
暴走メガガメノデス暴走メガデンリュウ
暴走メガフシギバナ暴走メガチルタリス
暴走メガユキメノコ暴走メガカイリュー
暴走メガバンギラス暴走メガスターミー
サイドミッション
おすすめサイドミッション
進化の石を使いたい休憩中にひと勝負
やる気満々ハリマロンフォッコのためにできること
ケロマツの挑戦状いろとりどりのフラベベたち
色違いのメリープ……?モミジのおねがい
ホロベーターの地中にはケーシィと遊びたい
カセキからよみがえるポケモンこの目で見たい!メガバクーダ
この目で見たい!メガヤミラミこの目で見たい!メガチャーレム
ヤドンとヤドンで交換希望電力不足のホロベーター
まじめな整備員かくとう×物理で叩けば直る!
お気に入りのホロベーター紅眼の監視者ミルホッグ
ガラルのマッギョを探せバチバチの縄張り争い
メガシンカの先生4匹のダンバル
マップ
ワイルドゾーン
ゾーン1ゾーン2
ゾーン3ゾーン4
ゾーン5ゾーン6
ゾーン7ゾーン8
ゾーン9ゾーン10
ゾーン11ゾーン12
ゾーン13ゾーン14
ゾーン15ゾーン16
ゾーン17ゾーン18
ゾーン19ゾーン20
アイテム・道具
ボールオシャボ
進化アイテムカナリィぬい
メガストーンミント
ドーピングパワー系アイテム
きのみ一覧かいでんのタネ
服(ファッション)
お役立ち情報
初心者お役立ち
新要素
基本システム解説
購入前に確認したい情報
その他お役立ち
登場キャラ
MZ団のキャラ
主人公の名前ガイ
タウニーデウロ
ピュール
クエーサー社のキャラ
ジェットマスカット
冒険の中で出会うキャラ
AZマチエール
モミジカラスバ
ムクハルジオ
グリーズタラゴン
ジプソ
×