ポケモンZAの冒険の舞台についてです。ポケモンZA冒険の舞台やできることも掲載。ZAの冒険の舞台の確認にお役立てください。
ポケモンZAの冒険の舞台はミアレシティ
舞台はカロス地方のミアレシティ

ポケモンZAの冒険の舞台はカロス地方のミアレシティです。本作のミアレシティは都市再開発が進んでおり、人とポケモンが共存する街となっているのが特徴です。
時代はXYから数年後

ポケモンZAは、過去作「ポケモンXY」から数年が経過した設定になっています。そのため、XYで登場した「マチエール」などの一部キャラクターたちが少し成長した姿で再登場しています。
主人公は旅行でミアレシティに訪れる

主人公は旅行でミアレシティを訪れ、「ホテルZ」というホテルに滞在することになります。そこではMZ団というチームに加入し、仲間とともにミアレシティで起こる事件などに挑むようです。
▶MZ団のキャラ一覧昼と夜で街の様子が変わる

ポケモンZAのミアレシティはゲーム内の昼と夜で楽しめる要素が異なります。昼は「ワイルドゾーン」で鍛えたり野生ポケモンを捕まえることができ、夜は「ZAロワイヤル」でトレーナー達とランクを競ってバトルを行うイベントが開催されます。
▶昼夜による違いと変更方法ミアレシティでできること
ポケモンZAのミアレシティでは、ポケモンとの戦闘や捕獲のほか、ZAロワイヤルに挑戦したり、暴走メガシンカと戦うことができます。戦うこと以外にも、街の人々を助けたり、ファッションを楽しむことも可能です。
ワイルドゾーンでポケモンと戦闘&捕獲

ミアレシティには「ワイルドゾーン」と呼ばれる、ポケモンとの共存を目的としてつくられたエリアがあります。ワイルドゾーンには様々な野生ポケモンが生息しており、戦闘や捕獲を行うことができます。
▶ワイルドゾーンとはZAロワイヤルに挑み頂点を目指す

ミアレシティは夜になると「バトルゾーン」が出現し、最強のポケモントレーナーを決める戦い「ZAロワイヤル」が開催されます。「ZAロワイヤル」を勝ち抜き、頂点であるAランクを目指すのが主人公の目標の一つになります。
▶ZAロワイヤルとは「チャレンジチケット」でランクアップ戦に挑む

「ZAロワイヤル」でランクアップするには、「チャレンジチケット」を集め、ランクアップ戦で勝利する必要があります。「チャレンジチケット」は「バトルゾーン」内のトレーナーに勝利したり、拾ったボーナスカードの条件を満たすことで入手することができます。
▶チャレンジチケットの入手方法暴走メガシンカと戦える

ミアレシティでは、野生のポケモンたちがメガシンカする異変「暴走メガシンカ」が発見されています。暴走メガシンカしたポケモンと戦って鎮めると、メガストーンを入手できます。
▶暴走メガシンカとは?メガシンカとの違い街の人々の困りごとを解決する

ミアレシティにある探偵事務所の所長「マチエール」の助手になって、街の人々の依頼や困りごとを解決していくことになります。依頼内容はポケモン探しやポケモンバトル、落とし物探しなど様々な種類があります。
▶依頼(サイドミッション)の受け方ヘアサロンやブティックでお洒落を楽しむ

ミアレシティにはヘアサロンやブティックといった施設があり、ヘアスタイルや衣装を自由に変えることができます。自分好みにキャラメイクして冒険を楽しみましょう。
▶着せ替え要素と着替え方トリミアンの見た目も変えられる

手持ちにトリミアンがいれば、専用のお店でカットを行いトリミアンの見た目を変えられます。戦闘中やフォトモードで見た目が変わるので、トリミアンを連れ歩く場合はトリミングしてあげることで、気分を変えて冒険を楽しめます。
過去作のミアレシティとの比較
ポケモンZAとXYシリーズのミアレシティの違いは、主に時代の変化です。ポケモンZAで時代が近未来になったことで変化した要素が多くあります。
カロス地方の中心にある大都市

XYシリーズでのミアレシティはカロス地方の中央にある大都市であり、カロス地方の技術や芸術の中心となっていました。当時は「ワイルドゾーン」や「ZAロワイヤル」などの要素はなく、石畳の通路や軒を連ねているお店が特徴的な街でした。
モチーフはフランスのパリ
ミアレシティはフランスのパリがモチーフになっていると言われています。実際のパリもフランスの中央に位置する都市であり、シンボルのプリズムタワーもエッフェル塔がモデルになっている可能性が高いです。
ポケモン研究所の所長が不在

XYシリーズのミアレシティでは、ポケモン研究所の所長としてプラターヌ博士が登場していました。ZAでも研究所は健在ですが、モミジが所長代理を務めており、プラターヌ博士の姿はありません。
プラターヌ博士とは

プラターヌ博士はカロス地方のポケモン博士であり、特に「メガシンカ」の研究に力を入れています。XYシリーズではプラターヌ博士からカントー御三家ポケモンとそれに対応した「メガストーン」を貰うことができました。
プリズムタワーにはポケモンジムがあった

XYシリーズではプリズムタワーの内部にでんきタイプのジム施設がありました。ポケモンZAでもプリズムタワーの外見は大きくは変わっていないですが、内部はジム施設から変化しています。
関連リンク

効率・稼ぎ
| ▶序盤の進め方と役立つ知識 | ▶カナリィぬいの交換優先度 |
| ▶効率的なレベル上げ | ▶効率的なお金稼ぎ |
| ▶効率的なメガカケラ集め | ▶効率的なチケットP集め |
| ▶1000勝の効率的なやり方 | ▶図鑑埋めの効率的なやり方 |
ポケモン関連
アクション関連
| ▶操作方法まとめ | ▶障害物の壊し方一覧 |
| ▶ロトムグライドのやり方 | ▶ローリング回避のやり方 |
| ▶ダッシュのやり方 | ▶ロックオンのやり方 |
| ▶ジャンプはできる? | ▶いわくだきの使い方 |
| ▶ブロスター噴水の凍らせ方 |
システム関連
購入前に読みたい
| ゲーム紹介 | |
|---|---|
| ▶評価レビューとメタスコア | ▶新要素と変更点まとめ |
| ▶冒険の舞台は? | ▶通信対戦はある? |
| ▶キャラ一覧・登場人物 | ▶AZの人物紹介 |
| 購入系 | |
| ▶対応機種・ハードまとめ | ▶Switch1でプレイできる? |
| ▶アップグレードパスの値段 | ▶エディションの違い |
| ▶必要容量と容量の空け方 | ▶Switch2版の値段 |
| ▶予約特典と値段まとめ | ▶同梱版の予約店舗一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます