ポケモンZAの旅パーティのおすすめのポケモンです。ポケモンレジェンズZA旅パのおすすめポケモンを御三家や序盤・中盤・終盤に応じて掲載。旅パを考える際に確認にお役立て下さい。
ポカブのおすすめ旅パーティ
ポカブの序盤おすすめ旅パーティ
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・発動時間が短い優秀な技を多く覚える ・ひこうアタッカーとしても活躍 ・等倍以上の相性でゴリ押ししやすい |
![]() ![]() ![]() | ・序盤の高火力かくとうアタッカー ・NPC交換で確定入手のため育ちやすい ・タイプ一致のミサイルばりが強力 |
![]() ![]() | ・最序盤から手に入るでんきアタッカー ・でんき技系のタスク要員に |
![]() ![]() ![]() | ・コイキングを進化させて即戦力に ・わざマシンなどで物理技も即習得可能 ・フィールドのヘドロ除去にも活躍 |
ポカブで始めた場合、序盤の暴走メガヤドランや暴走メガバクーダとの相性が悪いため、「コイキング」の進化系「ギャラドス」や「メリープ」で弱点をカバーするのがおすすめです。「ヤヤコマ」の進化系は終盤まで活躍できるため序盤から採用しています。
人気のリオルを最序盤で入手できる
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() | ・最序盤から入手可能 ・ポカブの進化系も格闘のため重複 |
ポカブの中盤おすすめ旅パーティ
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・ヤヤコマの進化系が引き続き活躍 ・オヤブン個体と差し替えても充分活躍 |
![]() ![]() | ・終盤まで活躍するじめんアタッカー ・レベル技で優秀な範囲技を習得 |
![]() ![]() | ・暴走メガアブソル戦後に確定入手 ・メガシンカ要員として即戦力 「暴走メガアブソル戦」後に確定入手 |
![]() ![]() | ・3色牙習得可能で技範囲が優秀 ・メガストーンは必要カケラが少ない |
![]() ![]() ![]() | ・オヤブンヒトデマンを進化で即戦力 ・れいとうビーム習得済み(後半イベント進行で必要) |
![]() ![]() ![]() | ・オヤブンコイキングを進化で即戦力 ・わざマシンなどで物理技も即習得可能 ・メガカケラでメガストーン入手可能 |
中盤にかけて挑戦するカナリィ戦などに「モグリュー」が有利なため採用しています。暴走メガシンカ戦でのメガシンカ要員として「アブソル」は即戦力のため採用。オヤブンの「スターミー」などもみず枠で強力です。
人気の初代御三家を図鑑30種登録で入手できる
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる ・ギガドレインなどの回復技が優秀 |
![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる |
![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる |
ワニノコのおすすめ旅パーティ
ワニノコの序盤おすすめ旅パーティ
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・ワニノコが苦手な草タイプに有利 ・ノーマル技をタイプ一致で使える ┗序盤はノーマル技の使用頻度が高い |
![]() ![]() ![]() | ・序盤で入手できる即戦力アタッカー ・ミサイルばりなど扱いやすい技が多い ・いわくだきをタイプ一致で採用できる |
![]() ![]() | ・最序盤で登場する貴重なでんきタイプ ・でんき技系のタスク要員に便利 ・将来的にメガシンカできるのも魅力 |
ワニノコを選んだ場合、弱点が草と電気のみなので、草対策でヤヤコマを採用しておくと、かなり序盤がスムーズになります。また序盤は電気タイプの対策が難しいので、無理に地面タイプを採用するよりも高い攻撃力を持つヘラクロスなどを採用した方が有効です。
人気のリオルを最序盤で入手できる
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() | ・最序盤から入手可能 ・進化後は汎用性の高いいわくだき要員 |
ワニノコの中盤おすすめ旅パーティ
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・序盤のヤヤコマを継続して採用できる ・ほのお+ひこうの技範囲が旅パで優秀 ・中盤では耐久がやや低めなので注意 |
![]() ![]() | ・でんき対策枠として採用したい ・レベル技でじしんなど優秀な技を習得 ・進化するとはがね複合でタイプ耐性◎ |
![]() ![]() | ・メガシンカ要員として即戦力 「暴走メガアブソル戦」で入手 |
![]() ![]() | ・わざマシンでキバ技3種を習得できる ・メガストーンの入手がしやすい ・序盤のメリープ→モココとの選択枠 |
中盤は電気タイプの使い手などが増えてくるので、地面タイプの採用は検討し始めた方が良いです。ワイルドゾーン8で複数の地面タイプが出現するため、可能な限りそこでモグリューなどを旅パに加えたいです。
人気の初代御三家を図鑑30種登録で入手できる
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる ・ギガドレインなどの回復技が優秀 |
![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる |
![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる |
チコリータのおすすめ旅パーティ
チコリータの序盤おすすめ旅パーティ
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・発動時間が短い優秀な技を多く覚える ・ひこうアタッカーとしても活躍 ・等倍以上の相性でゴリ押ししやすい |
![]() ![]() ![]() | ・序盤の高火力かくとうアタッカー ・NPC交換で確定入手のため育ちやすい ・タイプ一致のミサイルばりが強力 |
![]() ![]() | ・最序盤から手に入るでんきアタッカー ・でんき技系のタスク要員に |
![]() ![]() ![]() | ・コイキングを進化させて即戦力に ・わざマシンなどで物理技も即習得可能 ・フィールドのヘドロ除去にも活躍 |
チコリータで始めた場合、序盤に多い草や虫タイプを対策できるヤヤコマを入れるのがおすすめです。コイキングに経験アメを与えてギャラドスに進化させれば、草タイプとの相性補完に優れた即戦力となり終盤まで活躍できます。
人気のリオルを最序盤で入手できる
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() | ・最序盤から入手可能 ・進化後は汎用性の高いいわくだき要員 |
チコリータの中盤おすすめ旅パーティ
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・ヤヤコマの進化系が引き続き活躍 ・オヤブン個体と差し替えても充分活躍 |
![]() ![]() | ・終盤まで活躍するじめんアタッカー ・レベル技で優秀な範囲技を習得 |
![]() ![]() | ・暴走メガアブソル戦後に確定入手 ・メガシンカ要員として即戦力 「暴走メガアブソル戦」後に確定入手 |
![]() ![]() | ・3色牙習得可能で技範囲が優秀 ・メガストーンは必要カケラが少ない |
![]() ![]() ![]() | ・オヤブンヒトデマンを進化で即戦力 ・れいとうビーム習得済み(後半イベント進行で必要) |
![]() ![]() ![]() | ・オヤブンコイキングを進化で即戦力 ・わざマシンなどで物理技も即習得可能 ・メガカケラでメガストーン入手可能 |
中盤もギャラドスやヤヤコマの進化系であるヒノヤコマが活躍します。この2体とベイリーフでは電気タイプに弱点を突くのが困難であるため、モグリュー等の地面タイプを入れるのがおすすめです。
人気の初代御三家を図鑑30種登録で入手できる
ポケモン名 | 入手方法とおすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる ・ギガドレインなどの回復技が優秀 |
![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる |
![]() ![]() | ・図鑑30種以上登録で1匹入手可能 ・初期選択の御三家の補完を取れる |
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます