ストーリー攻略まとめと推奨レベル

0


x share icon line share icon

【ポケモンZA】ストーリー攻略まとめと推奨レベル【ポケモンレジェンズZA】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンZA】ストーリー攻略まとめと推奨レベル【ポケモンレジェンズZA】

ポケモンZAのストーリー攻略まとめと推奨レベルです。ポケモンレジェンズZAストーリーの解放要素やポイント、やるべきことを掲載。ポケモンZAのストーリー進行にお役立て下さい。

目次

ストーリー攻略一覧

ストーリー攻略チャート

目次
▼1.ランクZ〜
 (メイン1〜4)
▼2.ランクY〜V
 (メイン5〜9)
▼3.ランクF〜
 (メイン10〜14)
▼4.ランクE
 (メイン15〜19)
▼5.ランクD〜
 (メイン20〜24)
▼6.ランクC〜
 (メイン25〜30)

ランクZの攻略チャート

攻略推奨レベル5〜

主人公の見た目と名前を設定する

ポケモンZAの主人公

ゲームを開始したらまず、主人公の見た目と名前、ゲームの言語設定を設定しましょう。「性別」「肌の色」「名前」「言語設定」は後々変更することができないので、慎重に選びましょう。

▶取り返しのつかない要素

ポケモンを追いかける

ポケモンを追いかける

最初のムービーでヤンチャムにバッグを奪われてしまうので追いかけましょう。チコリータ、ワニノコ、ポカブの御三家についていくと目的地にたどり着きます

最初のポケモンを選ぶ

ポケモン御三家

御三家ポケモンから1匹選んで貰うことができます。好きなポケモンに話しかけましょう。

▶御三家の最終進化とおすすめ

アンリとバトル

ポケモンZAのアンリ

最初のポケモンを選んだらバトルが始まります。相手のステータスを下げる技を使いながら攻撃していけば楽に勝利できます。

アンリの手持ちポケモン

  1. ヤンチャム
    ヤンチャムLv4
    かくとう
    弱点(×2)
    ひこうエスパーフェアリー

タウニー(ガイ)についていく

タウニー(ガイ)についていく

タウニー(ガイ)についていきましょう。ある程度進むとイベントが発生します。

ブリジットとバトル

ブリジット

イベント後にそのままブリジットとのバトルに入ります。こちらも技を撃ち続けていれば負けることはないでしょう。

ブリジットの手持ちポケモン

  1. ピィ
    ピィLv4
    フェアリー
    弱点(×2)
    どくはがね

タウニー(ガイ)の方向に進む

タウニー(ガイ)の方向に進む

ムービー中にタウニー(ガイ)が向かった方向に進みましょう。進んでいくとイベントが発生します。

ホテルZに行く

ホテルZに行く

イベントムービー終了後、バトルゾーンを出て右にあるホテルZへ行きます。中にいるAZ(長身の男性)に話しかけましょう。

202号室のベッドで休む

ベッドで寝る

AZとの会話後、エレベーターで2階に行き、202号室のベッドで休みましょう。寝るを選択するとイベントが発生して次の日の朝になります。

1階のロビーに行く

MZ団に加入

1階のロビーに着くとイベントが発生します。タウニー(ガイ)からMZ団のジャケットとポーチを貰えます。

ダッシュとローリングが解放

ポケモンZAのダッシュ

イベント後にダッシュとローリングができるようになります。ダッシュはBボタン、ローリングはYボタンで行えます。

▶操作方法まとめ

タウニー(ガイ)とバトル

タウニーとのバトル

ホテルZの外に出てタウニー(ガイ)に話しかけるとバトルになります。タウニー(ガイ)は主人公が選んだ御三家以外の2匹を使用してきます。

タウニー(ガイ)の手持ちポケモン

※最初に選んだポケモンによって手持ちが変わります。

  1. ワニノコ
    ワニノコLv5
    みず
    弱点(×2)
    くさでんき
  2. ポカブ
    ポカブLv5
    ほのお
    弱点(×2)
    みずじめんいわ
  1. チコリータ
    チコリータLv5
    くさ
    弱点(×2)
    ほのおこおりどくひこうむし
  2. ワニノコ
    ワニノコLv5
    みず
    弱点(×2)
    くさでんき
  1. ポカブ
    ポカブLv5
    ほのお
    弱点(×2)
    みずじめんいわ
  2. チコリータ
    チコリータLv5
    くさ
    弱点(×2)
    ほのおこおりどくひこうむし

マップとミッションが解放される

ポケモンZAのマップ機能

タウニー(ガイ)とのバトル後、マップとミッションが解放されます。マップには目的地へのガイド機能もあるため、道に迷った際は+ボタンでマップを開いて目的地を確認しましょう。

ミアレ駅前のポケモンセンターに行く

ミアレ駅前のポケモンセンター

タウニー(ガイ)とのバトル後、ミアレ駅前のポケモンセンターに向かいます。正面は道が塞がれているため、左からハシゴを登り迂回して進みましょう

1番ワイルドゾーンに行く

マップ現地
1番ワイルドゾーンのマップ
1番ワイルドゾーン

ポケモンセンターでのイベント後、1番ワイルドゾーンに向かいましょう。

ヤヤコマとホルビーを捕まえる

ヤヤコマとホルビー

1番ワイルドゾーンに入ると、ヤヤコマホルビーを捕まえるミッションが始まります。ZLボタンでロックオンしてZRボタンを押すとボールを上手く当てられます。

▶捕まえ方と捕獲のコツ

ポケモン図鑑に5種類以上登録する

図鑑5種類

ヤヤコマホルビーを捕まえた後、ポケモン図鑑に5種類以上のポケモンを登録するよう指示されます。1番ワイルドゾーンにいるポケモンを捕まえて図鑑を埋めましょう。

ポケモン研究所に行く

ポケモン研究所

ポケモン図鑑に5種類以上登録したら、ポケモン研究所に向かいます。ポケモン研究所の3階にいるモミジに話しかけましょう

モミジリサーチが解放

モミジリサーチ

モミジと話した後モミジリサーチが解放されます。報酬として様々なわざマシンやアイテムがもらえるため積極的に進めていきましょう。モミジリサーチはメニューから確認することができます。

▶モミジリサーチの進め方と報酬一覧

ホテルZに戻る

ポケモンZAのいわくだき

モミジとの会話後、ホテルZに戻りましょう。モミジリサーチで入手した「いわくだき」を覚えさせることで岩の障害物を破壊できます。

ZAロワイヤルでチケットポイントを貯める

ZランクのZAロワイヤル

バトルゾーンに行きZAロワイヤルに参加しましょう。バトルゾーン内のトレーナーを倒してチケットポイントを最大まで貯めると、ランクアップ戦に挑めるチャレンジチケットが貰えます

高ランクのトレーナーには要注意

高ランクのトレーナー

ZAロワイヤルには自分より高ランクのトレーナーがいることもあります。進行度に比べてレベルの高いポケモンを使用してくるため、見つかったら逃げるのがおすすめです。

タクシー乗り場に行く

ミアレシティのタクシー乗り場

チャレンジチケットを入手したら、ランクアップ戦を行うためにタクシー乗り場に向かいます。ポケモンセンターで忘れずに回復しておきましょう。

ザックとバトル

ポケモンZAのザック
推奨レベルLv9

タクシー乗り場でタウニーに話しかけるとザックとバトルになります。ピカチュウ以外はでんきタイプが弱点なので、メリープやピチューを捕まえておくと有利に戦えます。

▶ザックの手持ちポケモンと攻略

ザックの手持ちポケモン

  1. ヤドン
    ヤドンLv8
    みずエスパー
    弱点(×2)
    くさでんきむしゴーストあく
  2. ポッポ
    ポッポLv9
    ノーマルひこう
    弱点(×2)
    でんきこおりいわ
  3. ピカチュウ
    ピカチュウLv9
    でんき
    弱点(×2)
    じめん

ランクY〜Vの攻略チャート

攻略推奨レベル10〜

ホテルZの外に出る

ポケモンZAのホテルZ

1階ロビーからホテルZの外に出ましょう。

あかのカナリィぬいゲット

ポケモンZAのあかのカナリィぬい

外に出るとタラゴンからあかのカナリィぬいを貰います。カナリィぬいは持っているだけで効果が発揮され、赤色は得られる経験値が少しアップします。

▶カナリィぬい一覧

ハシゴのメガ結晶を壊す

ポケモンZAのハシゴ

ホテルの外のハシゴに付いているメガ結晶を壊します。ロックオンして技を繰り出せば壊れます。

屋上ルートを進む

ポケモンZAの屋上ルート

ハシゴを登ったらタウニー(ガイ)を追いかけて屋上ルートを進んでいきます。メガ結晶から手に入るメガカケラはメガストーンなどと交換できるため、道中の結晶はこまめに壊しましょう。

ヌーヴォカフェで合流

マップ現地
ポケモンZAのヌーヴォカフェ
ポケモンZAのヌーヴォカフェ現地

屋上から飛び降りたらタウニー(ガイ)がヌーヴォカフェに向かうため合流しましょう。

2番ワイルドゾーンが近くにある

2番ワイルドゾーン
ポケモンZAの2番ワイルドゾーン入口
ポケモンZAのスピードスター

近くには2番ワイルドゾーンがあるため、中に入り移動スポット登録をしておきましょう。ワイルドゾーン内には「スピードスター」のわざマシンも落ちています。

クレープ屋さんでせんせいのツメゲット

ポケモンZAのせんせいのツメ

ワイルドゾーン周辺にあるクレープ屋さんに話しかけることで「せんせいのツメ」を貰えます。持たせたポケモンは技を速く出せることがあります。

タウニー(ガイ)を追いかける

ポケモンZAのタウニー

ヌーヴォカフェでの会話終了後、ハンサムハウスに向かうタウニー(ガイ)を追いかけましょう。

ヌーヴォ広場に向かう

ポケモンZAのヌーヴォ広場

ヌーヴォ広場に近づくと人だかりが出来ているため、タウニー(ガイ)と共に向かいます。

コタネとのバトル

ポケモンZAのコタネ
推奨レベルLv10

ヌーヴォ広場ではコタネとバトルになります。ひこうタイプとフェアリータイプが共通した弱点となっています。

コタネの手持ちポケモン

  1. ワンリキー
    ワンリキーLv10
    かくとう
    弱点(×2)
    ひこうエスパーフェアリー
  2. アサナン
    アサナンLv11
    かくとうエスパー
    弱点(×2)
    ひこうゴーストフェアリー

ハンサムハウスで合流

マップ現地
ポケモンZAのハンサムハウスマップ
ポケモンZAのハンサムハウス現地

バトル終了後はタウニー(ガイ)がハンサムハウスに向かうため合流しましょう。

3番ワイルドゾーンでピカチュウを捕まえよう

ポケモンZAのピカチュウ

近くにある3番ワイルドゾーンにはピカチュウなどのポケモンが生息しています。ピカチュウはこのあと発生するサイドミッションにてNPCとの交換に必要になるため捕まえておくのがおすすめです。

サイドミッション3件をこなす

ポケモンZAのサイドミッション

ハンサムハウスにてマチエールから3件のサイドミッションを依頼されるため、3件全てこなしましょう。クリアする順番は関係無いので、好きなものからクリアしていきましょう。

▶サイドミッション一覧と報酬

サイドミッション1「でっけえホルビー」

マップ現地
ポケモンZAのでっけえホルビーマップ
ポケモンZAのでっけえホルビー現地

3番ワイルドゾーン東にいる依頼人に話しかけて受注します。4番ワイルドゾーン東にある路地裏にてオヤブンホルビーと戦い勝利すればクリアです。

▶でっけぇホルビーの攻略と報酬

野生のホルビーの情報

  1. ホルビー
    ホルビーLv10
    ノーマル
    弱点(×2)
    かくとう

サイドミッション2「進化の石を使いたい!」

マップ現地
ポケモンZAの進化の石を使いたい!マップ
ポケモンZAの進化の石を使いたい!現地

ポケモンセンタールージュ近くの建物内にいる依頼人にピカチュウを渡せばクリアとなります。ピカチュウは3番ワイルドゾーンに生息しています。

▶進化の石を使いたいの攻略と報酬

サイドミッション3「墓地のヤミラミ」

マップ現地
ポケモンZAの墓地のヤミラミマップ
ポケモンZAの墓地のヤミラミ現地

4番ワイルドゾーン内にいるヤミラミを倒して「おもいでのゆびわ」を依頼人に届ければクリアです。ヤミラミの場所はマップに表示されるためチェックしましょう。

▶墓地のヤミラミの攻略と報酬

野生のヤミラミの情報

ポケモンZAの墓地のヤミラミ

ヤミラミとはワイルドゾーンの北東にある調べられる箇所を調べると戦闘になります。

  1. ヤミラミ
    ヤミラミLv10
    あくゴースト
    弱点(×2)
    フェアリー

ハンサムハウスで報告する

ポケモンZAのマチエール

サイドミッション3件全てクリアしたらハンサムハウスのマチエールに報告しましょう。ハンサムハウスは移動スポット登録されているためマップからファストトラベル可能です。

ハウスの外のマチエールに話しかける

ポケモンZAのマチエール

マチエールはハンサムハウスの外に出るため追いかけて話しかけましょう。

マチエールとのバトル

ポケモンZAのマチエール
推奨レベルLv14

マチエールに話しかけるとバトルが始まります。マチエールの手持ちはメリープ1匹のみですがレベル15と少し高いため注意しましょう。

▶マチエールの手持ちポケモンと攻略

マチエールの手持ち

  1. メリープ
    メリープLv15
    でんき
    弱点(×2)
    じめん

チケットポイントを3000pt集める

ポケモンZAのチケットポイント

マチエール戦後は、ランクアップ戦の準備のために3000ptのチケットポイントを集めましょう。

イヴォンとバトル

マップ現地
ポケモンZAのイヴォン
ポケモンZAのイヴォン
推奨レベルLv15

イヴォンとバトルになります。どくとはがねタイプを用意しておけば相手のポケモンの多くに有利が取れます。

▶イヴォンの手持ちポケモンと攻略

イヴォンの手持ちポケモン

  1. シュシュプ
    シュシュプLv15
    フェアリー
    弱点(×2)
    どくはがね
  2. ペロッパフ
    ペロッパフLv15
    フェアリー
    弱点(×2)
    どくはがね
  3. ビビヨン
    ビビヨンLv16
    むしひこう
    弱点(×4)
    いわ
    弱点(×2)
    ほのおでんきこおりひこう

ピュールとバトル

ポケモンZAのピュール
推奨レベルLv16

イヴォン戦後は自動的にホテルZに戻り、翌日になります。ホテルから出るとピュールがいるので話しかけることでバトルになります。ヤミラミ、ズルッグ対策でフェアリータイプを編成しておくといいでしょう。

▶ピュールの手持ちポケモンと攻略

ピュールの手持ちポケモン

  1. イトマル
    イトマルLv16
    むしどく
    弱点(×2)
    ほのおひこうエスパーいわ
  2. ヤミラミ
    ヤミラミLv16
    あくゴースト
    弱点(×2)
    フェアリー
  3. ズルッグ
    ズルッグLv17
    あくかくとう
    弱点(×4)
    フェアリー
    弱点(×2)
    かくとうひこう

チケットポイントを4000pt集める

ポケモンZAのチケットポイント

ピュール戦後は、ランクアップ戦の準備のために4000ptのチケットポイントを集めましょう。

シャビとバトル

マップ現地
ポケモンZAのシャビ
ポケモンZAのシャビ
推奨レベルLv21

チケットポイントを溜めたら、マップ北のワイルドエリア3と4の近くにいるシャビとバトルしましょう。

▶シャビの手持ちポケモンと攻略

シャビの手持ちポケモン

  1. フシデ
    フシデLv20
    むしどく
    弱点(×2)
    ほのおひこうエスパーいわ
  2. ロゼリア
    ロゼリアLv20
    くさどく
    弱点(×2)
    ほのおこおりひこうエスパー
  3. ユンゲラー
    ユンゲラーLv21
    エスパー
    弱点(×2)
    むしゴーストあく
  4. トリミアン
    トリミアンLv21
    ノーマル
    弱点(×2)
    かくとう

デウロに忘れ物を届ける

マップ現地
ポケモンZAのデウロ
ポケモンZAのデウロ

マップ南東のワイルドエリア2の近くにいるデウロに忘れ物を届けましょう。

デウロとバトル

ポケモンZAのデウロ
推奨レベルLv22

忘れ物を届けた流れでデウロとバトルになります。でんきタイプがいれば、3体中2体に有利が取れるのでおすすめです。

▶デウロの手持ちポケモンと攻略

デウロの手持ちポケモン

  1. ウデッポウ
    ウデッポウLv22
    みず
    弱点(×2)
    くさでんき
  2. バニプッチ
    バニプッチLv22
    こおり
    弱点(×2)
    ほのおかくとういわはがね
  3. ヒトデマン
    ヒトデマンLv23
    みず
    弱点(×2)
    くさでんき

チケットポイントを4000pt集める

ポケモンZAのチケットポイント

デウロ戦後は、ランクアップ戦の準備のために5000ptのチケットポイントを集めましょう。

リンタローとバトル

マップ現地
ポケモンZAのリンタロー
ポケモンZAのリンタロー
推奨レベルLv24

チケットポイントを溜めたら、マップ東のレストラン・ド・フツーにいるリンタローとバトルしましょう。共通の弱点が無いので、それぞれの弱点を付けるように複数のタイプのポケモンを持っておくといいでしょう。

▶リンタローの手持ちポケモンと攻略

リンタローの手持ちポケモン

  1. ヤナッキー
    ヤナッキーLv24
    くさ
    弱点(×2)
    ほのおこおりどくひこうむし
  2. バオッキー
    バオッキーLv24
    ほのお
    弱点(×2)
    みずじめんいわ
  3. ヒヤッキー
    ヒヤッキーLv24
    みず
    弱点(×2)
    くさでんき

ジガルデについていく

ポケモンZAのジガルデ

リンタロー戦後に店を出るとジガルデが登場するイベントが発生します。イベント後は逃げるジガルデを追いかけましょう。

暴走メガアブソルとバトル

ポケモンZAのメガアブソル
推奨レベルLv28(ルカリオ固定)
報酬アブソルナイト

ジガルデが止まった場所まで行くと暴走メガアブソルとの戦闘になります。AZのルカリオを使ったイベント戦闘です。攻撃を回避しつつ、メガエネルギーが溜まり次第、メガシンカでダメージを稼ぎましょう。ルカリオのHPが減ってきたらアイテムで回復してあげましょう。

▶暴走メガアブソルの対策と攻略

暴走メガアブソルの弱点

  1. メガアブソル
    メガアブソルLv25
    あく
    弱点(×2)
    かくとうむしフェアリー

ランクFの攻略チャート

攻略推奨レベル25〜

ホテルを出てタウニー(ガイ)とバトル

ポケモンZAのタウニー(ガイ)とのバトル
推奨レベルLv25

イベント終了後にホテルから出るとタウニー(ガイ)が待ち構えています。タウニー(ガイ)に話しかけると、メガシンカのやり方について教えてもらえます。直前に入手した「アブソル」に「アブソルナイト」を持たせて、手持ちに入れた状態で再度話しかけるとバトルになります。

メガシンカが解放

ポケモンZAのメガシンカ

タウニー(ガイ)戦では、メガシンカのチュートリアルが発生します。バトル開始時からメガシンカが使える状態になっているので、Rスティック押し込みでメガシンカを発動させましょう。

タウニー(ガイ)の手持ちポケモン

※最初に選んだポケモンによって手持ちが変わります。

  1. アリゲイツ
    アリゲイツLv25
    みず
    弱点(×2)
    くさでんき
  2. チャオブー
    チャオブーLv25
    ほのおかくとう
    弱点(×2)
    みずじめんひこうエスパー
  3. メガライボルト
    メガライボルトLv26
    でんき
    弱点(×2)
    じめん
  1. ベイリーフ
    ベイリーフLv25
    くさ
    弱点(×2)
    ほのおこおりどくひこうむし
  2. アリゲイツ
    アリゲイツLv25
    みず
    弱点(×2)
    くさでんき
  3. メガライボルト
    メガライボルトLv26
    でんき
    弱点(×2)
    じめん
  1. チャオブー
    チャオブーLv25
    ほのおかくとう
    弱点(×2)
    みずじめんひこうエスパー
  2. ベイリーフ
    ベイリーフLv25
    くさ
    弱点(×2)
    ほのおこおりどくひこうむし
  3. メガライボルト
    メガライボルトLv26
    でんき
    弱点(×2)
    じめん

ワイルドゾーン7〜10が解放

ポケモンZAのワイルドゾーン

ホテルでのイベント後にワイルドゾーンの7〜10が解放されます。新たなポケモンが出現するようになるので、モミジリサーチを進めたり、図鑑埋めをしましょう。

▶ワイルドゾーン一覧と出現ポケモン

クエーサー社に行く

マップ現地
ポケモンZAのクエーサー社マップ
ポケモンZAのクエーサー社

タウニー(ガイ)に勝利後は、マップ北西にあるクエーサー社に向かいましょう。

デデンネ×2とバトル

ポケモンZAのデデンネ
推奨レベルLv30

クエーサー社の前まで行って「戦っちゃう」を選択すると、デデンネ×2体との戦闘になります。

デデンネの弱点

  1. デデンネ
    デデンネLv30
    でんきフェアリー
    弱点(×2)
    どくじめん

バトルコートに行く

ポケモンZAのバトルコート

デデンネ勝利後は、クエーサー社のすぐ横にあるバトルコートに行きましょう。中にいるマスカットと話すとイベントが進行します。

チケットポイントを6000pt集める

ポケモンZAのチケットポイント

マスカットとのイベント後は、ランクアップ戦に挑むためにチケットポイントを6000pt集めることになります。バトルゾーンに行って、トレーナーを倒したり、ボーナスカードのミッションを達成してポイントを溜めましょう。

マスカットとバトル

ポケモンZAのマスカット
推奨レベルLv32

チケットポイントを溜めた後にマスカットに話しかけるとランクアップ戦に挑戦できます。手持ち全てがかくとう弱点なので、対応できる技を持つポケモンを用意しておくと戦いやすくなります。

▶マスカットの手持ちポケモンと攻略

マスカットの手持ちポケモン

  1. ヘルガー
    ヘルガーLv30
    あくほのお
    弱点(×2)
    みずかくとうじめんいわ
  2. サメハダー
    サメハダーLv30
    みずあく
    弱点(×2)
    くさでんきかくとうむしフェアリー
  3. ミミロル
    ミミロルLv30
    ノーマル
    弱点(×2)
    かくとう
  4. メガジジーロン
    メガジジーロンLv32
    ノーマルドラゴン
    弱点(×2)
    こおりかくとうドラゴンフェアリー

クエーサー社に行く

ポケモンZAのクエーサー社

マスカット戦後は、バトルコートから出てすぐ横にあるクエーサー社に入りましょう。

メガカケラ交換

ポケモンZAのメガカケラ

クエーサー社のイベント後に外に出ようとすると、話しかけられてメガカケラ交換が解放されます。メガカケラをメガストーンなどに交換できるので、使っているポケモンのものがあれば入手しておいてもいいでしょう。

ヌーヴォカフェに行く

ポケモンZAのヌーヴォカフェ

マップ中心部にあるヌーヴォカフェに行きましょう。

ホテルZに行く

ポケモンZAのデウロ

ヌーヴォカフェのイベント後は、ホテルZに戻りましょう。ホテルにいるデウロに話しかけて作戦会議を始めるとイベントが進行します。イベントの最中に最初に選んだポケモンの最終進化形のメガストーンが貰えます

暴走メガシンカポケモンを倒しに行く

ポケモンZAの暴走メガシンカ
推奨レベルLv34

ホテルのイベント後は、3体の暴走メガシンカを倒しに行くことになります。どれもレベルは34固定かつ、どれから倒しても問題ないので、自分の手持ちのポケモンで弱点の突きやすいボスから攻略するといいでしょう。

ボス弱点
▼メガヤドラン【2倍】
くさでんきむしゴーストあく
▼メガバクーダ【4倍】
みず
【2倍】
じめん
▼メガウツボット【2倍】
ほのおこおりひこうエスパー

暴走メガヤドランとバトル

マップ現地
ポケモンZAの暴走メガヤドラン
ポケモンZAの暴走メガヤドラン
推奨レベルLv34
報酬ヤドランナイト

暴走メガヤドランは、マップ南にある湖にいます。大技で自身を中心に竜巻を飛ばしてくるので、大技準備が見えたら距離を取って回避に専念しましょう。

▶暴走メガヤドランの対策と攻略

暴走メガヤドランの弱点

  1. メガヤドラン
    メガヤドランLv34
    みずエスパー
    弱点(×2)
    くさでんきむしゴーストあく

暴走メガバクーダとバトル

マップ現地
ポケモンZAの暴走メガバクーダ
ポケモンZAの暴走メガバクーダ
推奨レベルLv34
報酬バクーダナイト

暴走メガバクーダの場所に近づくとネタロウとのバトルが始まります。バトルに勝つとメガバクーダのいる場所まではしごを登っていきましょう。メガバクーダ戦は、大技を使った際に周囲にある岩を爆発させるので、事前に岩に攻撃して破壊しておくことがポイントです。

▶暴走メガバクーダの対策と攻略

ネタロウの手持ちポケモン

  1. シビシラス
    シビシラスLv32
    でんき
    弱点(×2)
    じめん
  2. ドンメル
    ドンメルLv32
    ほのおじめん
    弱点(×4)
    みず
    弱点(×2)
    じめん

暴走メガバクーダの弱点

  1. メガバクーダ
    メガバクーダLv34
    ほのおじめん
    弱点(×4)
    みず
    弱点(×2)
    じめん

暴走メガウツボットとバトル

マップ現地
ポケモンZAの暴走メガウツボット
ポケモンZAの暴走メガウツボット
推奨レベルLv34
報酬ウツボットナイト

暴走メガウツボットは、マップ北西のクエーサー社付近の庭にいます。大技で地面に大量の毒エリアを発生させ、それをポケモンが踏むとダメージを受けてしまいます。毒の無い場所で戦うか、毒が消えるのを待ちましょう

▶暴走メガウツボットの対策と攻略

暴走メガウツボットの弱点

  1. 弱点(×2)
    ほのおこおりひこうエスパー

ホテルZに行く

ポケモンZAのホテル

全ての暴走メガシンカポケモンを倒したら、ホテルZに戻りましょう。ホテルに入ろうとするとジガルデとのバトルになります。

ジガルデとバトル

ポケモンZAのジガルデ
推奨レベルLv34
報酬いしころ

ジガルデは、特に暴走メガシンカボスとは違い、特に脅威的な攻撃も無いので弱点などを突いて倒してしまいましょう。

ジガルデの弱点

  1. 弱点(×4)
    こおり
    弱点(×2)
    ドラゴンフェアリー

ピュールとバトル

ポケモンZAのピュール
推奨レベルLv34

ホテルでのイベント後、外に出るとピュールとバトルになります。メガシンカも使ってこないので、タイプ不利のポケモンを使わなければ苦戦はしないでしょう。

▶ピュールの手持ちポケモンと攻略

ピュールの手持ちポケモン

  1. アリアドス
    アリアドスLv33
    むしどく
    弱点(×2)
    ほのおひこうエスパーいわ
  2. ヤミラミ
    ヤミラミLv33
    あくゴースト
    弱点(×2)
    フェアリー
  3. ズルッグ
    ズルッグLv33
    あくかくとう
    弱点(×4)
    フェアリー
    弱点(×2)
    かくとうひこう

チケットポイントを32000pt集める

ポケモンZAのチケットポイント

ピュール戦後は、ランクアップ戦に挑むためにチケットポイントを32000pt集めることになります。

ホテルZでピュールに話しかける

ポケモンZAのピュール

ポイントを溜め終わったらホテルZに戻ってピュールに話しかけましょう。会場の場所を教えてもらえます。

マップ北西にある会場まで行く

マップ現地
ポケモンZAの会場
ポケモンZAの会場

ピュールに教えてもらったマップの北西にあるクイズ会場に向かいましょう。道中でピュールに教えてもらった合言葉の「レッツゴーでんじほう!」と会場入口の受付に伝えるとイベントが進行します。

◯✕クイズに答える

ポケモンZAのクイズ
クイズ正解
得意なのは「落ちものパズルゲーム」
好きなものは「マカロン」×
好きなのは「でんきタイプ」

クイズ会場に行くとイベント後に◯✕クイズが開始されます。答えは上記の通りなので間違えないようにしましょう。

カフェおとこまえに行く

マップ現地
ポケモンZAのカフェおとこまえ
ポケモンZAのカフェおとこまえ

セカンドステージでは、カフェおとこまえに行くことになります。カフェおとこまえは、中央付近にあるので近くにファストトラベルしてから行くといいでしょう。

マニーとバトル

ポケモンZAのマニー
推奨レベルLv34

ファイナルステージでは、マニーとのバトルになります。じめんタイプであればエモンガ以外に有利が取れるのでおすすめです。

マニーの手持ちポケモン

  1. エリキテル
    エリキテルLv34
    でんきノーマル
    弱点(×2)
    かくとうじめん
  2. エモンガ
    エモンガLv34
    でんきひこう
    弱点(×2)
    こおりいわ
  3. ライチュウ
    ライチュウLv35
    でんき
    弱点(×2)
    じめん

クイズに答える

ポケモンZAのクイズ

マニー戦後に新たにクイズが出されます。「4番の祖父」を選んでイベントを進行させましょう。

ラシーヌ工務店に行く

マップ現地
ポケモンZAのラシーヌ工務店
ポケモンZAのラシーヌ工務店

クイズイベントが終わった後はマップ南東にあるラシーヌ工務店に向かいましょう。

タラゴンとバトル

ポケモンZAのタラゴン
推奨レベルLv36

ラシーヌ工務店でタラゴンと話すと、そのままバトルすることになります。手持ちが全てじめんタイプなので、みずタイプのポケモンがいると有利に戦えます。勝利するとポケモンを回復してくれるので、そのままカナリィに挑めます。

タラゴンの手持ちポケモン

  1. カバルドン
    カバルドン(オス)Lv36
    じめん
    弱点(×2)
    みずくさこおり
  2. ホルード
    ホルードLv36
    ノーマルじめん
    弱点(×2)
    みずくさこおりかくとう
  3. メガドリュウズ
    メガドリュウズLv37
    じめんはがね
    弱点(×2)
    ほのおみずかくとうじめん

カナリィとバトル

ポケモンZAのカナリィ
推奨レベルLv38
報酬わざマシン「ボルトチェンジ」
サイン入りのぬい

タラゴン戦後に奥の部屋に行くとイベントが発生します。イベント後にカナリィと戦えるようになるので準備を整えたら話しかけましょう。カナリィはでんきタイプをメインに使ってくるので、全ポケモンに有利を取れるじめんタイプを用意しておくと攻略が楽になります。

▶カナリィの手持ちポケモンと攻略

カナリィの手持ちポケモン

  1. エレザード
    エレザードLv37
    でんきノーマル
    弱点(×2)
    かくとうじめん
  2. デンリュウ
    デンリュウLv38
    でんき
    弱点(×2)
    じめん
  3. マッギョ
    マッギョLv38
    じめんでんき
    弱点(×2)
    みずくさこおりじめん
  4. メガシビルドン
    メガシビルドンLv39
    でんき
    弱点(×2)
    じめん

ランクEの攻略チャート

攻略推奨レベル41〜

デウロに話しかける

作戦会議をする

デウロに話しかけて作戦会議を始めるとイベントが進行します。

ワイルドゾーン11〜13が解放

ポケモンZAのワイルドゾーン

ホテルでのイベント後、ワイルドゾーンの11〜13が解放されます。新たなポケモンが出現するようになるので、モミジリサーチを進めたり、図鑑埋めをしましょう。

▶ワイルドゾーン一覧と出現ポケモン

暴走メガシンカポケモンを倒しに行く

ポケモンZAの暴走メガシンカ
推奨レベルLv41

ホテルのイベント後は、3体の暴走メガシンカを倒しに行きます。どれもレベルは41固定かつ、どれから倒しても問題ありませんが、位置が近いうえ、タウニー(ガイ)と話すとロトムグライドを覚えられるため暴走メガスピアーから攻略するのがおすすめです。

暴走メガスピアーとバトル

マップ現地
暴走メガスピアーのマップ
暴走メガスピアー
推奨レベルLv41
報酬スピアナイト

暴走メガスピアーは、ホテルZの近くの屋上にいます。大技で針を何本も飛ばしてくるため、相手が高く飛んだらローリングでの回避に専念しましょう。

▶暴走メガスピアーの対策と攻略

暴走メガスピアーへの行き方

ホテルZの左のはしご
ホテルZを出て左にあるはしごを登る
タウニーと話す
タウニー(ガイ)と話してロトムグライドを覚える
屋根を登っていく
ロトムグライドのチュートリアル後、左にある屋根を登っていく
道なりに進む
道なりに進むと暴走メガスピアーの場所へ

暴走メガスピアーの弱点

  1. メガスピアー
    メガスピアーLv41
    むしどく
    弱点(×2)
    ほのおひこうエスパーいわ

ロトムグライドが解放される

ロトムグライド

屋上にいるタウニーに話しかけるとロトムグライドが使えるようになります。高い位置から落ちる際にAボタンで少しの間空中移動できます。

暴走メガルチャブルとバトル

マップ現地
暴走メガルチャブルのマップ
暴走メガルチャブル
推奨レベルLv41
報酬ルチャブルナイト

暴走メガルチャブルは、近くの屋上にいるデウロに話しかけると出現します。暴走メガルチャブル戦は、力をためている間にワザプラスで攻撃するのがコツです。大技を使われたら上から降りてくる瞬間にローリングをあわせましょう。

▶暴走メガルチャブルの対策と攻略

暴走メガルチャブルへの行き方

カフェ・おとこまえ
カフェ・おとこまえに飛ぶ
ホロベーターに乗る
ホロベーターに乗る
道なりに進みデウロと話す
道なりに進みデウロと話す
橋を渡る
橋を渡る
道なりに進むと暴走メガルチャブルの場所へ
道なりに進むと暴走メガルチャブルの場所へ

暴走メガルチャブルの弱点

  1. 弱点(×2)
    でんきこおりひこうエスパーフェアリー

暴走メガジュペッタとバトル

マップ現地
暴走メガジュペッタのマップ
ピュールと話す
推奨レベルLv41
報酬ジュペッタナイト

暴走メガジュペッタはピュールの近くに行くとイベントが発生して戦闘になります。メガジュペッタは分身してきますが、頭の上にHPゲージが表示されていないのが本体なので狙いましょう。

▶暴走メガジュペッタの対策と攻略

暴走メガジュペッタへの行き方

ポケモンセンタージョーヌ
暴走メガジュペッタの近くのポケモンセンターに飛ぶ
階段を登る
ポケモンセンターの近くの階段を登る
階段を登る
階段をまっすぐ登っていく
階段を登る
階段を登って左に曲がるとピュールがいる

暴走メガジュペッタの弱点

  1. メガジュペッタ
    メガジュペッタLv41
    ゴースト
    弱点(×2)
    ゴーストあく

ホテルZに行く

ホテルZに戻る

全ての暴走メガシンカポケモンを倒したら、ホテルZに戻りましょう。中に入るとイベントが進行します。

チケットポイントを35000pt集める

チケットポイントを35000pt集める

イベント終了後、ランクアップ戦に挑むためにチケットポイントを35000pt集めることになります。バトルゾーンに行って、トレーナーを倒したり、ボーナスカードのミッションを達成してポイントを溜めましょう。

ジャスティスの会道場に行く

マップ現地
ジャスティスの会道場のマップ
ジャスティスの会現地

ポイントを溜め終わったら目的地であるジャスティス会道場に行きましょう。行ったこと無い場合は近くにある8番ワイルドゾーンから行くのがおすすめです。

コタネとバトル

ポケモンZAのコタネバ
推奨レベルLv43

ジャスティス会道場に着くとイベントが発生し、そのままコタネとのバトルになります。手持ちは全てかくとうタイプのためフェアリータイプなどで弱点を突きましょう。

コタネの手持ちポケモン

  1. ゴーリキー
    ゴーリキーLv43
    かくとう
    弱点(×2)
    ひこうエスパーフェアリー
  2. チャーレム
    チャーレムLv43
    かくとうエスパー
    弱点(×2)
    ひこうゴーストフェアリー

かいでんのタネが使えるようになる

かいでんのタネ

コタネに勝利するとかいでんのタネがもらえます。コタネに話しかけてかいでんのタネを使うことで、ポケモンの技をワザプラスにできるようになります。

ハンサムハウスに行く

ハンサムハウス

ムクを探すため、マチエールがいるハンサムハウスに行きましょう。ムクがいそうな市役所に向かうことになります。

市役所に行く

マップ現地
ポケモンZAの市役所のマップ
ポケモンZAの市役所

市役所の近くにある8番ワイルドゾーンに飛んで、市役所に行きましょう。

市役所の周りで話を聞く

市役所の周りで話を聞く

市役所にもムクはいないため、周りの人たちに話を聞きましょう。市役所の左にある噴水の近くにいる男性に話しかけるとイベントが進行します。

ヌーヴォカフェに行く

ヌーヴォカフェ

メディオプラザのヌーヴォカフェに行きましょう。ヌーヴォカフェに着くと、ムクとカナリィが仲良しであるという情報が聞けます。

ラシーヌ工務店に行く

ラシーヌ工務店

カナリィがいるラシーヌ工務店に行きましょう。カナリィの近くに行くとイベントが発生します。

カナリィとバトル

ポケモンZAのカナリィ
    推奨レベルLv44

    イベント後にカナリィとのバトルになります。前回同様カナリィはでんきタイプのポケモンしか使わないため、有利を取れるじめんタイプのポケモンを使うと楽に攻略できます。

    ▶カナリィの手持ちポケモンと攻略

    カナリィの手持ちポケモン

  1. エレザード
    エレザードLv42
    でんきノーマル
    弱点(×2)
    かくとうじめん
  2. デンリュウ
    デンリュウLv43
    でんき
    弱点(×2)
    じめん
  3. マッギョ
    マッギョLv43
    じめんでんき
    弱点(×2)
    みずくさこおりじめん
  4. メガシビルドン
    メガシビルドンLv44
    でんき
    弱点(×2)
    じめん

ブロスター噴水に行く

マップ現地
ブロスター噴水のマップ
ブロスター噴水

カナリィとのバトル後、ムクに関する情報が出たブロスター噴水へ行きましょう。ブロスター噴水に着くとイベントが発生します。

れいとうビームを覚えたポケモンを連れる

噴水を凍らせる

噴水を凍らせるためにれいとうビームを覚えたポケモンを連れてきましょう。持っていない場合は、12番ワイルドゾーンにいるバニプッチが覚えているためおすすめです。

地下水道に行く

ポケモンZAの地下水道

れいとうビームで噴水を凍らせたら地下水道の中に向かいましょう。

奥へ進む

ポケモンZAの地下水道の奥

地下水道に入ったら目的地のアイコンに沿って奥に進みます。道中行き止まりの箇所があるためマップを適宜開きながら進みましょう。

扉の錠前を調べる

ポケモンZAの扉の錠前

地下水道の奥に進むと錠前が付いた扉にたどり着きます。扉の選択肢4個全て調べると物語が進行します。

クレッフィを捕まえる

ポケモンZAのクレッフィ

現れたクレッフィとバトルを行い、クレッフィを捕まえます。バトル前にマチエールからハイパーボールを10個貰えるためボールを持っていなくとも安心です。

奥へ進む

錠前の付いた扉の奥に進みます。分かれ道がありますがマップに目的地が表示されているので確認しながら進みましょう。

部屋を調べる

調べる箇所
ポケモンZAのあやしい箇所
ポケモンZAのあやしい箇所
ポケモンZAのあやしい箇所
ポケモンZAのあやしい箇所

目的地にたどり着いたら部屋の中のあやしい箇所を全て調べます。調べる箇所は全部で4箇所で、「配電パネル」「4つ並んだ装置」「密集したパイプ」「積まれた木箱」を調べましょう。

壁の奥に進む

ポケモンZAの幻の壁

あやしい箇所を全て調べると、部屋の正面の壁が幻と判明するため壁の奥に進んでいきます。

ムクとバトル

ポケモンZAのムク
推奨レベルLv43

奥まで進むとムクがいるためバトルになります。手持ちがゴーストタイプで統一されているので、弱点であるあくタイプのポケモンがいると楽に戦えます。

ムクの手持ちポケモン

  1. ジュペッタ
    ジュペッタLv43
    ゴースト
    弱点(×2)
    ゴーストあく
  2. パンプジン
    パンプジンLv44
    ゴーストくさ
    弱点(×2)
    ほのおこおりひこうゴーストあく
  3. メガシャンデラ
    メガシャンデラLv45
    ゴーストほのお
    弱点(×2)
    みずじめんいわゴーストあく

ジャスティスの会道場に行く

ポケモンZAのジャスティスの会道場

ムクとのバトル勝利後はジャスティスの会道場に戻ります。移動スポット登録が済んでいるため、ファストトラベルで戻りましょう。

シローとバトル

ポケモンZAのシロー
推奨レベルLv46
報酬わざマシン「ビルドアップ」

ジャスティスの会道場にてシローとランクアップ戦になります。手持ちの全てがひこうとフェアリー弱点ですが、いわ技やはがね技などで逆に弱点を突いてくるため要注意です。

▶シローの手持ちポケモンと攻略

シローの手持ちポケモン

  1. ヘラクロス
    ヘラクロスLv45
    むしかくとう
    弱点(×4)
    ひこう
    弱点(×2)
    ほのおエスパーフェアリー
  2. チャーレム
    チャーレムLv46
    かくとうエスパー
    弱点(×2)
    ひこうゴーストフェアリー
  3. カイリキー
    カイリキーLv46
    かくとう
    弱点(×2)
    ひこうエスパーフェアリー
  4. メガタイレーツ
    メガタイレーツLv47
    かくとう
    弱点(×2)
    ひこうエスパーフェアリー

ランクDの攻略チャート

攻略推奨レベル44〜

サビ組の事務所に行く

マップ現地
ポケモンZAのサビ組の事務所
ポケモンZAのサビ組の事務所

ホテルZから移動できるようになったら、マップの中央西にあるサビ組の事務所に行きましょう。

ワイルドゾーン14〜15が解放

ポケモンZAのワイルドゾーン

ホテルでのイベント後、ワイルドゾーンの14〜15が解放されます。新たなポケモンが出現するようになるので、モミジリサーチを進めたり、図鑑埋めをしましょう。

▶ワイルドゾーン一覧と出現ポケモン

サビ組のしたっぱとバトル

ポケモンZAのサビ組のしたっぱ
推奨レベルLv44

サビ組に着くと入口でしたっぱとのイベントが発生し、そのままバトルになります。共通の弱点であるじめんタイプのポケモンがいると楽に戦えます。

サビ組のしたっぱの手持ちポケモン

  1. ダストダス
    ダストダスLv44
    どく
    弱点(×2)
    じめんエスパー
  2. コドラ
    コドラLv44
    はがねいわ
    弱点(×4)
    かくとうじめん
    弱点(×2)
    みず

ジプソとバトル

ポケモンZAのジプソ
推奨レベルLv44

したっぱ撃破後に登場するジプソに話しかけるとバトルになります。手持ちがはがねタイプで統一されているので、ほのおタイプのポケモンであれば全ての弱点を突けます。

ジプソの手持ちポケモン

  1. ハガネール
    ハガネールLv46
    はがねじめん
    弱点(×2)
    ほのおみずかくとうじめん
  2. ハッサム
    ハッサムLv46
    むしはがね
    弱点(×4)
    ほのお
  3. メガエアームド
    メガエアームドLv47
    はがねひこう
    弱点(×2)
    ほのおでんき

サビ組事務所に入る

ポケモンZAのサビ組事務所

ジプソ撃破後は、そのまま直進してサビ組の事務所に入りましょう。

ホテルZに戻る

ポケモンZAのホテルZ

サビ組事務所のイベント後は、ホテルZに戻りましょう。デウロに話しかけて作戦会議を始めると進行します。

暴走メガシンカポケモンを倒しに行く

ポケモンZAの暴走メガシンカ
推奨レベルLv48

ホテルのイベント後は、3体の暴走メガシンカを倒しに行くことになります。どのボスもレベルは48固定かつ、どの順番で倒しても問題ないので、自分の手持ちのポケモンで弱点の突きやすいボスから攻略するといいでしょう。

暴走メガクチートとバトル

マップ現地
ポケモンZAの暴走メガクチート
ポケモンZAの暴走メガクチート
推奨レベルLv48
報酬クチートナイト

暴走メガクチートは、マップ西にある建物の屋上にいます。メガクチートのいる場所へは、付近にあるはしごを登って足場を通って行く必要があります。メガクチートはエリア外から大量の爆弾を降らせる大技を使うので、大技中は回避に専念しましょう。

▶暴走メガクチートの対策と攻略

暴走メガクチートへの行き方

ポケモンZAのメガクチート
メガクチートのいる場所から南東にあるはしごを登る
ポケモンZAのメガクチート
向かいの足場にロトムグライドで飛び移る
ポケモンZAのメガクチート
裏手にあるはしごを登る
ポケモンZAのメガクチート
そのまま道なりに進むとメガクチートのいる場所へ

暴走メガクチートの弱点

  1. メガクチート
    メガクチートLv48
    はがねフェアリー
    弱点(×2)
    ほのおじめん

暴走メガガメノデスとバトル

マップ現地
ポケモンZAのメガガメノデス
ポケモンZAのメガガメノデス
推奨レベルLv48
報酬ガメノデスナイト

暴走メガガメノデスは、マップ南西にある建物に囲まれた場所にいます。近くの水路を通るとメガガメノデスに到達できます。大技はプレイヤーに瞬間移動して連撃→ビームをプレイヤーに向かって放ちます。瞬間移動してきたらポケモンが巻き込まれないように距離を大きく取るように動きましょう。

▶暴走メガガメノデスの対策と攻略

暴走メガガメノデスへの行き方

ポケモンZAのメガガメノデス
ポケモンセンター:ブルーに行く
ポケモンZAのメガガメノデス
北東に進んで角を曲がる
ポケモンZAのメガガメノデス
階段まで進む
ポケモンZAのメガガメノデス
階段を降りて水路を進むとメガガメノデスまで行ける

暴走メガガメノデスの弱点

  1. メガガメノデス
    メガガメノデスLv48
    いわかくとう
    弱点(×2)
    みずくさかくとうじめんエスパーはがねフェアリー

暴走メガデンリュウとバトル

マップ現地
ポケモンZAの
ポケモンZAのメガデンリュウ
推奨レベルLv48
報酬デンリュウナイト

暴走メガデンリュウは、マップ北東にある建物の屋上にいます。メガデンリュウに向かうためのホロベーターを、ムクとのバトルに勝って解放しましょう。メガデンリュウの大技はまず放電で電気エリアを作り、次にプレイヤーと電気エリアにかみなりを落とします。放電は距離を取るように離れ、かみなりはタイミングよく回避することで避けられます

▶暴走メガデンリュウの対策と攻略

ムクの手持ちポケモン

  1. ジュペッタ
    ジュペッタLv45
    ゴースト
    弱点(×2)
    ゴーストあく
  2. パンプジン
    パンプジンLv46
    ゴーストくさ
    弱点(×2)
    ほのおこおりひこうゴーストあく
  3. ゲンガー
    ゲンガーLv46
    ゴーストどく
    弱点(×2)
    じめんエスパーゴーストあく
  4. メガシャンデラ
    メガシャンデラLv47
    ゴーストほのお
    弱点(×2)
    みずじめんいわゴーストあく

暴走メガデンリュウへの行き方

ポケモンZAのメガデンリュウ
ムク戦後にホロベーターで上階へ
ポケモンZAのメガデンリュウ
北西の屋根を道なりに進む
ポケモンZAのメガデンリュウ
突き当りのはしごを登る
ポケモンZAのメガデンリュウ
橋を渡り、はしごを登る
ポケモンZAのメガデンリュウ
道なりに進んだら橋を渡り、向かいの屋根へ
ポケモンZAのメガデンリュウ
屋根から北側に降りる
ポケモンZAのメガデンリュウ
はしごを登ってメガデンリュウへ

暴走メガデンリュウの弱点

  1. メガデンリュウ
    メガデンリュウLv48
    でんきドラゴン
    弱点(×2)
    こおりじめんドラゴンフェアリー

ホテルZに戻る

ポケモンZAのホテルZ

暴走メガシンカポケモンを3体倒したらホテルZに戻りましょう。中でイベントが発生します。

雑居ビルに行く

マップ現地
ポケモンSVの雑居ビル
ポケモンZAの雑居ビル

マップ南西にある雑居ビルに向かいましょう。

雑居ビル内のポケモンを倒す

ポケモンZAの雑居ビル
推奨レベルLv48

雑居ビル内に入るとゲンガー×2とゴースとのバトルになります。レベルが直前の暴走メガシンカよりも低いので特に苦戦することは無いでしょう。

雑居ビル内のポケモンの情報

  1. ゲンガー
    ゲンガーLv42
    ゴーストどく
    弱点(×2)
    じめんエスパーゴーストあく
  2. ゴース
    ゴースLv40
    ゴーストどく
    弱点(×2)
    じめんエスパーゴーストあく

地下水道に行く

マップ現地
ポケモンZAの地下水道
ポケモンZAの地下水道

雑居ビルのイベント後は、マップ北西の川沿いにある地下水道へ行きましょう。

地下水道内のメガ結晶を全て壊す

ポケモンZAの地下水道

地下水道内にあるメガ結晶を全て壊しましょう。壊し終えたら入口のおねえさんと話すとイベントが進行します。

メディオプラザ近くのバトルコートに行く

マップ現地
ポケモンZAのバトルコート
ポケモンZAのバトルコート

地下水道のイベント後は、マップ中央北にあるメディオプラザ近くのバトルコートに行きましょう。

ミヨガシとビビシーとバトル

ポケモンZAのミヨガシ
推奨レベルLv48

バトルコートでのイベント後、ミヨガシとビビシーの2連戦になります。ミヨガシがドラゴン、ビビシーがフェアリーを使うのでそれぞれの弱点に対応したポケモンを手持ちに入れておきましょう。

ミヨガシの手持ちポケモン

  1. ガバイト
    ガバイトLv47
    ドラゴンじめん
    弱点(×4)
    こおり
    弱点(×2)
    ドラゴンフェアリー
  2. ヌメイル
    ヌメイルLv47
    ドラゴン
    弱点(×2)
    こおりドラゴンフェアリー

ビビシーの手持ちポケモン

  1. フレフワン
    フレフワンLv48
    フェアリー
    弱点(×2)
    どくはがね
  2. ペロリーム
    ペロリームLv48
    フェアリー
    弱点(×2)
    どくはがね

銀行前に行く

ポケモンZAの銀行前

バトルに勝利したら、バトルコートから北西にある銀行前に行きましょう。

ミアレを守る会の代表とバトル

ポケモンZAのミアレを守る会の代表
推奨レベルLv48

銀行前のイベントの流れでミアレを守る会の代表とのバトルになります。カラスバのペンドラーがダメージを稼いでくれるので、無理に弱点を突けるポケモンを用意する必要はありません。

ミアレを守る会の代表の手持ちポケモン

  1. カイロス
    カイロスLv48
    むし
    弱点(×2)
    ほのおひこういわ
  2. イワーク
    イワークLv48
    いわじめん
    弱点(×4)
    みずくさ
    弱点(×2)
    こおりかくとうじめんはがね
  3. オニゴーリ
    オニゴーリLv49
    こおり
    弱点(×2)
    ほのおかくとういわはがね

ホテルZに戻る

ポケモンZAのホテルZ

イベントが終わったらホテルZに戻りましょう。

サビ組事務所に行く

ポケモンZAのサビ組事務所

ホテルでのイベント後、サビ組事務所に行きましょう。

チケットポイントを38000pt集める

ポケモンZAのチケットポイント

カラスバとのイベント後は、ランクアップ戦に挑むためにチケットポイントを38000pt集めることになります。バトルゾーンに行って、トレーナーを倒したり、ボーナスカードのミッションを達成してポイントを溜めましょう

カラスバとバトル

ポケモンZAのカラスバ
推奨レベルLv52
報酬わざマシン「ダストシュート」

サビ組事務所にいるジプソと話すとカラスバとのバトルになります。どくタイプが多いので、エスパータイプを編成しておくと安定してダメージを与えられます。ギャラドスのみどくタイプではないので、4倍弱点のでんきタイプで攻めるといいでしょう。

▶カラスバの手持ちポケモンと攻略

カラスバの手持ちポケモン

  1. アーボック
    アーボックLv50
    どく
    弱点(×2)
    じめんエスパー
  2. ギャラドス
    ギャラドスLv51
    みずひこう
    弱点(×4)
    でんき
    弱点(×2)
    いわ
  3. ロズレイド
    ロズレイドLv51
    くさどく
    弱点(×2)
    ほのおこおりひこうエスパー
  4. メガペンドラー
    メガペンドラーLv52
    むしどく
    弱点(×2)
    ほのおひこうエスパーいわ

ランクCの攻略チャート

攻略推奨レベル52〜

ベール4番地のバトルコートに行く

マップ現地
ポケモンZAのバトルコート
ポケモンZAのバトルコート

ホテルZから移動できるようになったら、マップの南にあるベール4番地のバトルコートに向かいましょう。

ワイルドゾーン16〜17が解放

ポケモンZAのワイルドゾーン

ホテルでのイベント後、ワイルドゾーンの16〜17が解放されます。新たなポケモンが出現するようになるので、モミジリサーチを進めたり、図鑑埋めをしましょう。

▶ワイルドゾーン一覧と出現ポケモン

デウロとバトル

ポケモンZAのデウロ
推奨レベルLv52

バトルコート内にいるデウロに話しかけるとバトルになります。数種類のタイプのポケモンを使うので、それぞれの弱点を突けるポケモンを用意しておきましょう。

▶デウロの手持ちポケモンと攻略

デウロの手持ちポケモン

  1. 弱点(×2)
    くさでんき
  2. 弱点(×2)
    ほのおかくとういわはがね
  3. 弱点(×2)
    こおりいわ
  4. 弱点(×2)
    くさでんき

ピュールとバトル

ポケモンZAのピュール
推奨レベルLv52

デウロ撃破後は、ピュールと話すとバトルになります。フェアリータイプ弱点のポケモンが多いので、フェアリー技を使えるポケモンを用意しておきましょう。

▶ピュールの手持ちポケモンと攻略

ピュールの手持ちポケモン

  1. 弱点(×2)
    ほのおひこうエスパーいわ
  2. 弱点(×2)
    フェアリー
  3. 弱点(×2)
    みずくさこおりかくとうむしフェアリー
  4. 弱点(×4)
    フェアリー
    弱点(×2)
    かくとうひこう

メゾン・ド・ポルテに行く

マップ現地
ポケモンZAのメゾンドポルテ
ポケモンZAのメゾンドポルテ

ピュール撃破後のイベントが終わったら、マップ南にあるメゾン・ド・ポルテに向かいましょう。

アサミをメガシンカした状態で倒す

ポケモンZAのアサミ

メゾン・ド・ポルテに行くとアサミとのバトルになります。アサミの出すフラージェスをメガシンカした状態のポケモンでトドメを刺すことでイベントが進行します。メガシンカさせるポケモンには指定は無いため、手持ちのメガシンカできるポケモンで戦いましょう。

アサミの手持ちポケモン

  1. 弱点(×2)
    どくはがね

ホテルシュールリッシュに行く

マップ現地
ポケモンZAのホテルシュールリッシュ
ポケモンZAのホテル

アサミを撃破した後は、マップの北東の端にあるホテルシュールリッシュに行きましょう。

ホテルZに戻る

ポケモンZAのホテルZ

ホテルシュールリッシュのイベント後は、ホテルZに戻り、デウロに話しかけて作戦会議を行いましょう。

暴走メガシンカポケモンを倒しに行く

ポケモンZAの暴走メガシンカ
推奨レベルLv53

ホテルのイベント後は、3体の暴走メガシンカを倒しに行くことになります。どのボスもレベルは53固定かつ、どの順番で倒しても問題ないので、自分の手持ちのポケモンで弱点の突きやすいボスから攻略するといいでしょう。

暴走メガチルタリスとバトル

マップ現地
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
推奨レベルLv53
報酬チルタリスナイト

暴走メガチルタリスは、マップ北西にある建物の屋上にいます。メガチルタリスのいる場所へは、ワイルドゾーン7の近くにあるホロベーターを使っていけます。メガチルタリスは、大技でプレイヤーを追従する竜巻を出すので、ポケモンが巻き込まれないように注意しましょう。

暴走メガチルタリスへの行き方

ポケモンZAの暴走メガチルタリス
ワイルドゾーン7に移動する
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
北に向かって進む
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
階段を登ったとことにあるホロベーターで上へ
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
東にあるはしごを登る
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
道なりに噴水のある広場に行く
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
噴水北からパラソルのあるところに降りる
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
道なりに進んではしごを登る
ポケモンZAの暴走メガチルタリス
橋を渡ってメガチルタリスの場所へ

暴走メガチルタリスの弱点

  1. 弱点(×2)
    こおりどくはがねフェアリー

暴走メガフシギバナとバトル

マップ現地
ポケモンZAのメガフシギバナ
ポケモンZAのメガフシギバナ
推奨レベルLv53
報酬フシギバナイト

暴走メガフシギバナは、マップ北東にあるジョーヌ地区にいます。メガフシギバナは、フィールドにツタを生やしてHP吸収やビームを行うので、ツタが出現したら攻撃して破壊しましょう。

暴走メガフシギバナの弱点

  1. 弱点(×2)
    ほのおこおりひこうエスパー

暴走メガユキメノコとバトル

マップ現地
ポケモンZAのメガユキメノコ
ポケモンZAのメガユキメノコ
推奨レベルLv53
報酬ユキメノコナイト

暴走メガユキメノコは、マップ南にある建物の屋上にいます。メガユキメノコのいる場所へは、ワイルドゾーン16の近くのホロベーターを使って登りましょう。メガユキメノコは、大技の前に氷塊を出現させます。大技準備が見えたら氷塊を盾にすることでダメージを受けずにやり過ごせます。

暴走メガユキメノコへの行き方

ポケモンZAのメガユキメノコ
ワイルドゾーン16に行く
ポケモンZAのメガユキメノコ
ワイルドゾーンの入口から北西にある建物に向かう
ポケモンZAのメガユキメノコ
ホロベーター前の人と話してバトル
勝利後ホロベーターが使えるようになるので上へ
ポケモンZAのメガユキメノコ
屋根を渡って南の建物へ
ポケモンZAのメガユキメノコ
建物にある氷にポケモンで攻撃して橋を作って渡る
ポケモンZAのメガユキメノコ
進んだ先で同様の氷橋を渡るとメガユキメノコの場所へ

暴走メガユキメノコの弱点

  1. 弱点(×2)
    ほのおいわゴーストあくはがね

ホテルZに戻ると3連戦

ポケモンZAの3連戦
推奨レベルLv54

暴走メガシンカポケモンを倒してホテルに戻ると、ハルジオたち3人とのバトルになります。3連戦ですが、バトルが終わる毎に回復はしてもらえるので安心しましょう。ドラゴンタイプが多いのでこおりやフェアリーを用意しておくと戦いやすくなります。

ココットの手持ちポケモン

  1. 弱点(×2)
    ほのおじめん
  2. 弱点(×2)
    ほのおじめん

シノワの手持ちポケモン

  1. 弱点(×2)
    こおりドラゴンフェアリー
  2. 弱点(×2)
    こおりドラゴンフェアリー

ハルジオの手持ちポケモン

  1. 弱点(×4)
    こおり
    弱点(×2)
    いわドラゴンフェアリー
  2. 弱点(×4)
    こおり
    弱点(×2)
    ドラゴンフェアリー
  3. 弱点(×2)
    こおりかくとうじめんドラゴンはがねフェアリー
  4. 弱点(×2)
    こおりじめんエスパードラゴン

チケットポイントを41000pt集める

ポケモンZAのチケットポイント

ホテルZでのイベント後は、ランクアップ戦に挑むためにチケットポイントを41000pt集めることになります。バトルゾーンに行って、トレーナーを倒したり、ボーナスカードのミッションを達成してポイントを溜めましょう

ホテルシュールリッシュに行く

ホテルシュールリッシュ

チケットポイントを溜めたらシュールリッシュに行きましょう。

カナリィとバトル

ポケモンZAのカナリィ
推奨レベルLv55

トーナメントイベント後にハルジオに話しかけるとカナリィとのバトルになります。手持ち自体は以前戦った時と同じで、レベルが上っているだけなので、じめんタイプで攻めていきましょう。

▶カナリィの手持ちポケモンと攻略

カナリィの手持ちポケモン

  1. 弱点(×2)
    かくとうじめん
  2. 弱点(×2)
    みずくさこおりじめん
  3. 弱点(×2)
    じめん
  4. 弱点(×2)
    じめん

シローとバトル

ポケモンZAのシロー
推奨レベルLv55

カナリィ撃破後にハルジオと話すとシローとのバトルになります。カナリィ同様、レベルが大きく上昇しているだけなので、以前と同じようにひこうやエスパーで弱点を突いて戦いましょう。

▶シローの手持ちポケモンと攻略

シローの手持ちポケモン

  1. 弱点(×4)
    ひこう
    弱点(×2)
    ほのおエスパーフェアリー
  2. 弱点(×2)
    ひこうゴーストフェアリー
  3. 弱点(×2)
    ひこうエスパーフェアリー
  4. 弱点(×2)
    ひこうエスパーフェアリー

カラスバとバトル

ポケモンZAのカラスバ
推奨レベルLv56

シロー撃破後にハルジオと話すとカラスバとのバトルになります。どくタイプ用のエスパー、ギャラドス用のでんきタイプを用意しておくと楽に攻略できます。

▶カラスバの手持ちポケモンと攻略

カラスバの手持ちポケモン

  1. 弱点(×2)
    じめんエスパー
  2. 弱点(×4)
    でんき
    弱点(×2)
    いわ
  3. 弱点(×2)
    ほのおこおりひこうエスパー
  4. 弱点(×2)
    ほのおひこうエスパーいわ

ジガルデとバトル

ポケモンZAのジガルデ
推奨レベルLv56

カラスバ撃破後のイベントが終わると、ジガルデとのバトルになります。こおりタイプが4倍弱点となっているので、積極的に使ってHPを削っていきましょう。

ジガルデの弱点

  1. 弱点(×4)
    こおり
    弱点(×2)
    ドラゴンフェアリー

ユカリとバトル

ポケオンZAのユカリ
推奨レベルLv59
報酬わざマシン「じゃれつく」

ジガルデ撃破後、ユカリと話すとバトルになります。フェアリーが主軸の手持ちになっているため、はがねやどくが通るポケモンが多いです。アマルルガのみフェアリーではないですが、はがねが4倍弱点なので問題なく戦えます。

▶ユカリの手持ちポケモンと攻略

ユカリの手持ちポケモン

  1. 弱点(×4)
    はがね
    弱点(×2)
    みずくさじめん
  2. 弱点(×2)
    ほのおじめん
  3. 弱点(×2)
    どくゴーストはがね
  4. 弱点(×4)
    かくとうはがね
    弱点(×2)
    みずくさじめんいわ
  5. 弱点(×2)
    でんきこおりどくいわはがね

ストーリーの攻略ポイント

  1. マップ上の目的地をチェック
  2. 近くにホロベーターがないか確認しよう
  3. 移動スポット登録を欠かさない
  4. 敵のレベルに合わせてレベリングをしよう
  5. ワイルドゾーンでこまめにポケモン捕獲

マップ上の目的地をチェック

ポケモンZAのメインミッション

メインミッションの目的地はマップ上に黄色の「!マーク」で表示されます。何をすればいいか困ったらマップを開いて確認しましょう。

ガイドするミッションはリストで切り替え

ポケモンZAのミッションリスト

目的地へのガイドを表示させるミッションはミッションリストで切り替え可能です。ミッションリストはマップ画面でXを押すと開くことができます。

近くにホロベーターがないか確認しよう

ポケモンZAのホロベーター

目的地付近にたどり着いても見当たらない場合は、建物の屋上が目的地のことがあります。近くのホロベーターやハシゴを見つけて屋上に上がりましょう。

サイドミッションで解禁されるものもある

ホロベーターの中にはサイドミッションのクリアで使用可能になるものもあります。利便性が上がるため、見かけたら積極的にクリアしていきましょう。

▶サイドミッション一覧と報酬

建物に囲まれている場合は路地裏から入る

目的地が建物に囲まれている場合は、マップ上では確認できない路地裏から入り込む必要があります。目的地周辺の建物沿いに入口を探しましょう。

移動スポット登録を欠かさない

ポケモンZAの移動スポット
登録可能な移動スポット・ポケモンセンター
・ワイルドゾーン
・カフェ
・レストランなどの施設

ポケモンセンターなどに一度訪れて移動スポット登録すると、マップからファストトラベルすることができます。移動スポットが多いほどミアレシティ内の移動が楽になるため、積極的にスポット登録をしましょう。

▶マップ一覧

未登録の場所にはミアレタクシーで向かおう

ポケモンZAのミアレタクシー

移動スポットに登録がされていない施設などにはミアレタクシーで向かうのがおすすめです。料金として710円かかりますが、二回目以降はマップからファストトラベルできるようになります。

敵のレベルにレベリングをしよう

ポケモンZAのレベリング

手持ちポケモンのレベルがトレーナーや暴走メガシンカポケモンと比べて低いと苦戦を強いられます。ワイルドゾーンでのポケモン捕獲やバトルゾーンでのトレーナー戦でしっかりレベリングを行っていきましょう。

ワイルドゾーンでこまめにポケモン捕獲

ポケモンZAのワイルドゾーン

ストーリーを進めるとワイルドゾーンが追加されます。捕獲自体がレベリングになるほか、モミジリサーチでわざマシンが手に入るなどメリットが多いため、こまめにポケモンを捕獲していくのがおすすめです。

▶ワイルドゾーンとは

ワイルドゾーンの解放条件

番号解放条件
1~6ゲーム開始時から解放済み
7~10ストーリーで「暴走メガアブソル」撃破
11~13Eランク昇格後
14~15Dランク昇格後
16~17Cランク昇格後
18~19Bランク昇格後
20ストーリークリア後

関連リンク

ポケモンZA_bn_TOPへ戻る

攻略おすすめ記事

▶クリア後の解放要素とやり込みまとめ

購入前のおすすめ記事

評価レビューとメタスコア新要素・変更点まとめ
戦闘システムまとめSwitch1でプレイできる?
エディションの違いアップグレードパスの値段
この記事を書いた人
ポケモンZA攻略班

ポケモンZA攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスターレジェンズZA公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
ポケモン
新ポケモン
ストーリー
1.ランクZ2.ランクY〜V
3.ランクF4.ランクE
5.ランクD6.ランクC
ランクアップ戦攻略
ザックイヴォン
シャビリンタロー
マスカットカナリィ
シローカラスバ
ユカリグリ
暴走メガシンカ攻略
暴走メガアブソル暴走メガヤドラン
暴走メガバクーダ暴走メガウツボット
暴走メガスピアー暴走メガルチャブル
暴走メガジュペッタ暴走メガクチート
暴走メガガメノデス暴走メガデンリュウ
暴走メガフシギバナ暴走メガチルタリス
暴走メガユキメノコ暴走メガカイリュー
サイドミッション
おすすめサイドミッション
やる気満々ハリマロンフォッコのためにできること
ケロマツの挑戦状色違いのメリープ?
いろとりどりのフラベベたち美術館のコフーライ
モミジのおねがいカセキからよみがえるポケモン
戦いのフルコース・一ツ星変化技で有利にいくぜ
ヤドンとヤドンで交換希望
マップ
アイテム・道具
ボール進化アイテム
メガストーンミント
カナリィぬい
お役立ち情報
初心者お役立ち
新要素
基本システム解説
購入前に確認したい情報
登場キャラ
MZ団のキャラ
主人公の名前ガイ
タウニーデウロ
ピュール
クエーサー社のキャラ
ジェットマスカット
冒険の中で出会うキャラ
AZマチエール
モミジカラスバ
×