パルワールド(Palworld)における古代テクノロジーのポイント集めとおすすめ解放です。古代テクノロジーポイントの入手をはじめ、作り方やおすすめ解放を掲載。パルワールド古代テクノロジーの参考にどうぞ。
古代テクノロジーポイントの入手方法
古代の技術書を使用する

ダンジョン最深部の宝箱からドロップする「古代の技術書」を使用すると古代テクノロジーポイントを1獲得できる。ボス全討伐後も古代テクノロジーを獲得できる唯一の手段であり、他のドロップアイテムも有用なものが多いのでおすすめの集め方だ。
▶ダンジョンの場所一覧フィールドボスの初回討伐報酬

古代テクノロジーポイントは、フィールドボスを初回討伐または捕獲することで入手可能。フィールドボスとは、マップ上にアイコンで表示される特殊なパルのこと。フィールド上を歩いているものや、聖域と呼ばれるポータルの先にいるものもいる。
▶ボスの場所一覧塔のボスのクリア報酬

ポイントは塔のボスのクリア報酬でも入手できる。フィールドボスと比べ10分の時間制限があるため、ある程度はパルが育ってないと厳しい。その分、獲得できる古代テクノロジーポイントは多いため、準備ができたら存在する5つの塔に挑戦してみよう
レイン密猟団の塔以外は共闘も可能
チュートリアルミッションで指定される「密猟団の塔」はソロ限定だが、それ以外の塔は最大4人まで共闘プレイも可能。ソロでクリアが難しい場合は、フレンドや同じサーバーのプレイヤーと協力してクリアを目指そう。
古代テクノロジー一覧と作り方
Lv | 古代テクノロジー | 作り方/素材 |
---|---|---|
7 | ![]() タマゴ孵化器 必要ポイント:1 | 建築メニューの「パル」から選択![]() ![]() ![]() ![]() |
10 | ![]() 小さなエサぶくろ 必要ポイント:1 | 原始的な作業台などで作成![]() ![]() ![]() |
12 | ![]() グラップリングガン 必要ポイント:1 | 原始的な作業台などで作成![]() ![]() ![]() ![]() |
14 | ![]() パル濃縮ポッド 必要ポイント:2 | 建築メニューの「パル」から選択![]() ![]() ![]() |
15 | ![]() 金属採掘場 必要ポイント:2 | 建築メニューの「生産」から選択![]() ![]() ![]() |
16 | ![]() 簡素なピッキングツール 必要ポイント:1 | 原始的な作業台などで作成![]() ![]() ![]() |
17 | ![]() メガグラップリングガン 必要ポイント:2 | 武器製作台などで作成![]() ![]() ![]() ![]() |
19 | ![]() 手加減の指輪 必要ポイント:2 | 原始的な作業台などで作成![]() ![]() ![]() |
20 | ![]() それなりのエサぶくろ 必要ポイント:2 | 上質な作業台で作成![]() ![]() ![]() |
22 | ![]() 腰付けランタン 必要ポイント:2 | 原始的な作業台などで作成![]() ![]() ![]() ![]() |
24 | ![]() アンティークなドレッサー 必要ポイント:1 | 建築メニューの「家具」から選択![]() ![]() ![]() ![]() |
26 | ![]() 大きなエサぶくろ 必要ポイント:3 | 上質な作業台で作成![]() ![]() ![]() |
28 | ![]() 上質なピッキングツール 必要ポイント:2 | 原始的な作業台などで作成![]() ![]() ![]() |
29 | ![]() 単発型スフィアランチャー 必要ポイント:4 | 武器ライン工場で作成![]() ![]() ![]() ![]() |
30 | ![]() 帰還の雷雲 必要ポイント:2 | 上質な作業台で作成![]() ![]() ![]() |
31 | ![]() 金属採掘場Ⅱ 必要ポイント:3 | 建築メニューの「生産」から選択![]() ![]() ![]() |
32 | ![]() ギガグラップリングガン 必要ポイント:3 | 武器ライン工場で作成![]() ![]() ![]() ![]() |
33 | ![]() 召喚の祭壇 必要ポイント:3 | 建築メニューの「その他」から選択![]() ![]() |
34 | ![]() 才能メガネ 必要ポイント:4 | 上質な作業台で作成![]() ![]() ![]() ![]() |
35 | ![]() 巨大なエサぶくろ 必要ポイント:4 | 作業ライン工場で作成![]() ![]() ![]() ![]() |
36 | ![]() 電動タマゴ孵化器 必要ポイント:5 | 建築メニューの「パル」から選択![]() ![]() ![]() ![]() |
37 | ![]() メテオランチャー 必要ポイント:3 | 武器ライン工場で作成![]() ![]() ![]() |
38 | ![]() 拡散型スフィアランチャー 必要ポイント:5 | 武器ライン工場で作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
40 | ![]() リリィの槍 必要ポイント:3 | 作業ライン工場などで作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
41 | ![]() 石炭採掘場 必要ポイント:5 | 建築メニューの「生産」から選択![]() ![]() ![]() |
42 | ![]() デカール銃セット 必要ポイント:1 | 武器製作台などで作成![]() ![]() ![]() ![]() |
45 | ![]() 極大エサぶくろ 必要ポイント:5 | 作業ライン工場で作成![]() ![]() ![]() ![]() |
47 | ![]() テラグラップリングガン 必要ポイント:4 | 武器ライン工場Ⅱで作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
49 | ![]() 大型発電機 必要ポイント:4 | 建築メニューの「インフラ」から選択![]() ![]() |
50 | ![]() ホーミングスフィアランチャー 必要ポイント:5 | 武器ライン工場Ⅱで作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
51 | ![]() プロ仕様ピッキングツール 必要ポイント:3 | 原始的な作業台などで作成![]() ![]() ![]() |
52 | ![]() 硫黄採掘場 必要ポイント:5 | 建築メニューの「生産」から選択![]() ![]() ![]() |
古代テクノロジー解放のおすすめ
古代テクノロジー | 優先度 |
---|---|
▼タマゴ孵化器 | ★★★★★ 卵の孵化に必要 |
▼金属採掘場 | ★★★★★ 金属採取の自動化 |
▼エサぶくろ | ★★★★★ 食料スロットに食べ物を入れて空腹対策ができる |
▼パル濃縮ポッド | ★★★★☆ 同種のパルを合成してランクを上げられる |
▼グラップリングガン | ★★★☆☆ ・フックを飛ばして高速移動が可能 ・高所への移動が楽になる |
▼ピッキングツール | ★★★☆☆ カギなしで宝箱を開けられる |
▼腰付けランタン | ★★★☆☆ 夜に自動で明かりが灯る |
タマゴ孵化器

タマゴ孵化器は、フィールドや配合牧場で入手した卵を孵化させるための施設。他に孵化させる手段はないので、最優先で解放しよう。
▶卵孵化のやり方と孵化時間の設定金属採掘場

ゲーム終盤まで大量に必要になる金属鉱石を拠点で自動採取できるようになる。はやめに解放して大量に集めておこう。
エサぶくろ

エサぶくろを作成すると、食料スロットという専用のスロットができ、食べ物を入れておくことで空腹時に自動で食べてくれるようになる。1枠あるだけでも恩恵が大きいので、小さなエサぶくろは優先して解放しよう。上位のエサぶくろはポイントに余裕ができたらでOK。
エサぶくろ一覧
エサぶくろ | 解放条件/効果 |
---|---|
![]() | ・プレイヤーレベル10 食料スロット1個まで解放 |
![]() | ・プレイヤーレベル20 ・小さなエサぶくろを作成済み 食料スロット2個まで解放 |
![]() | ・プレイヤーレベル26 ・それなりのエサぶくろを作成済み 食料スロット3個まで解放 |
![]() | ・プレイヤーレベル35 ・大きなエサぶくろを作成済み 食料スロット4個まで解放 |
![]() | ・プレイヤーレベル45 ・巨大なエサぶくろを作成済み 食料スロット5個まで解放 |
パル濃縮ポッド

パル濃縮ポッドは、パルのランクアップをするために必要な施設。ランクアップしたいパルと同種のパルを複数体素材にして合成することで、対象のパルのランクを上げられる。ランクは最大で4回まで上げることが可能で、ランクが上がるとステータスが上昇する。
▶限界突破(濃縮)のやり方グラップリングガン

グラップルガンを使うと、ワイヤーを引っ掛けて高速移動が可能。崖上や建物の上など高所に向けて撃つと、高所へも楽に移動できる。ただしレベルが上がると、パルにライドして空を飛べるようになるため使用頻度は下がる。
グラップリングガン一覧
グラップリングガン | 解放条件 |
---|---|
![]() | ・プレイヤーレベル12 |
![]() | ・プレイヤーレベル17 ・グラップリングガンを作成済み |
![]() | ・プレイヤーレベル32 ・メガを作成済み |
![]() | ・プレイヤーレベル47 ・ギガを作成済み |
ピッキングツール

ピッキングツールを作成すると、宝箱を開ける際にカギを消費せず、ピッキングで開けられるようになる。カギ集めが面倒な場合は作成しておこう。
ピッキングツール一覧
ツール | 対応している鍵 |
---|---|
![]() | ・銅のカギ |
![]() | ・銅のカギ ・銀のカギ |
![]() | ・銅のカギ ・銀のカギ ・金のカギ |
腰付けランタン

腰付けランタンを作ると、夜に自動で明かりが灯るようになる。夜間も変わらず行動する人は、優先して作成しよう。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます