パルワールドにおける病気と怪我の治し方です。病気になる原因や条件・理由を掲載。パルワールド病気を放置するデメリットについても解説しているので参考にしてみてください。
病気と怪我の治し方
対応した薬を使用することで治せる

パルの「SAN値」や「満腹度」が低下することで、病気や怪我になるが、症状にあった薬を使用することで治すことができる。病気や怪我中は、作業効率や移動速度が低下するので、見かけたら治すようにしよう。
薬と治せる病気や怪我の種類一覧
薬 | 病気/怪我 |
![]() | ・過食症 ・風邪 ・ねんざ |
![]() | ・「低品質の医薬品」で治療できるもの ・胃潰瘍 ・骨折 |
![]() | ・「医薬品」で治療ができるもの ・衰弱 ・うつ病 |
薬はパルに近づいて使用する

薬は、治したいパルに近づき、「メニューを開く」→「エサをあげる」から薬を選択することで使用することができる。病気や怪我になっていないパルにも薬を使用できるので、同じパルが複数いる場合は、間違えないよう注意しよう。
手持ちに入れて薬を使用することもできる

拠点に配置しているパルを一度手持ちにいれる必要はあるが、インベントリから手持ちのパルに薬を使用することができる。この方法の場合、薬は対応するパルにしか使用できないのでミスを減らすことができる。
パルボックス内で時間経過の際に回復する

病気のパルはパルボックスに預けている場合、瀕死と同じように時間経過で回復することがある。必ず回復するわけではなく一定確率のため早く治療したい場合は薬を使おう。
薬の入手方法
製薬台で作成できる

薬は、Lv12で開放できる「中世の製薬台」などで作成することができる。作業には「製薬」適性のあるパルが必要となる。
製薬台の開放Lvと必要素材一覧
製薬台 | 開放Lv | 必要素材 |
![]() | 12 | 木材×30 釘×5 パルジウムの欠片×10 |
![]() | 43 | 精錬金属インゴット×40 電子基板×10 カーボン繊維×20 |
薬の必要素材一覧
薬 | 必要素材 |
![]() | 赤いベリー×5 角×2 |
![]() | 金属インゴット×3 角×3 骨×1 |
![]() | 金属インゴット×5 角×5 骨×2 |
パルのドロップからでも入手できる

「クルリス」など一部のパルは「低品質の医薬品」をドロップすることがある。薬は作成するのに時間がかかるので、病気になったときのために集めておくのもありだ。
病気と怪我の原因と対策
SAN値が下がっていると病気になりやすい

拠点内にいるパルのSAN値が下がると、病気や怪我になりやすくなる。SAN値が下がると拠点のパルの状態が変わるため、パルの状態が変わっていたら早めに対処しよう。
パルの状態を表すSAN値の目安
SAN値 | パルの状態 |
40前後 | つらい環境で気分が沈んでいるようだ…。 |
30前後 | ストレスがマッハのようだ…。 |
10前後 | 目が血走っている!不穏な気配だ…。 |
SAN値を回復させて予防しよう
病気や怪我の予防にはSAN値の回復が重要。SAN値さえ上げておけば病気や怪我にはほぼならないので、SAN値を下がりにくい環境を作っておこう。
病気や怪我を放置するデメリット
作業効率や移動速度が低下

病気や怪我によっては作業効率や移動速度などが低下してしまう。重い病気や怪我ほど大きく作業効率が下がってしまうため、放置すると拠点内の作業が遅れてしまう。
病気や怪我の影響
過食症 | 満腹度が減りやすくなる |
風邪 | 作業速度低下(-10%) |
ねんざ | 移動速度低下 |
胃潰瘍 | 作業速度低下(-20%) |
骨折 | ・移動速度低下 ・作業速度低下(-10%) |
衰弱 | ・移動速度低下 ・作業速度低下(-20%) |
うつ病 | ・移動速度低下 ・作業速度低下(-30%) |
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます