パルワールドにおける水上拠点の作り方です。水上拠点のおすすめ場所や、作り方、注意点を掲載。水上拠点(水上建築)を作る際にお役立て下さい。
※最新のバージョン(v0.3.3以降)では、水中に入れる不具合は修正され建築できなくなっています。
水上拠点の作り方
ver0.3.3以降は作成不可
最新のバージョン(v0.3.3以降)では、水の中に入れるバグは修正済み。そのため、従来の方法で水上に拠点を建てることはできなくなっている。
全体チャート
- 水中に入る(バグ利用)
- 水中に土台を作る
- 屋根で床を作る
- 好きなように建築
①水中に入る(バグ利用)
水中に入る手順 | |
① | 地上ライドパルにライドする |
② | 助走をつけて水中に飛び込む |
③ | 体が水中に全て浸かってから降りる |
④ | 海底を歩けると成功 |
②水中に土台を作る

拠点を作りたいポイントに土台を敷き、壁を使って柱を作る。
③屋根で床を作る

作った柱を中心に屋根を使って床を作ろう。
④好きなように建築していく

パルボックスを設置して拠点を作り自分が好きなように建築しよう。
水中に入る方法
- 地上ライドパルを用意する
- 助走をつけて水中に飛び込む
- 体が水中に全て浸かってから降りる

おすすめはツノガミの通常個体。2段ジャンプで飛び込むと水中に入りやすい。
ラッキーパルやボス個体などの体が大きいパルだと水中に入るのが難しい。水中に入る際は体の小さい通常個体を使おう。

拠点にしたい場所を決めたら近くの海岸に行き、地上ライドパルに乗る。その後、助走をつけて川や海に飛び込む。

飛び込んだ後は、プレイヤーの体が全て水中に浸かっている状態でライドから降りると海底を歩くことができる。
浅瀬すぎると、水中に全身が浸らないため水中に入れない。水面に着地して全身が浸からない場合は、飛び込む場所を変えてみよう。

海底はどこまでも進めるわけではなく、沖に進みすぎると地面がなくなって死亡してしまうことがある。地面が灰色になっている部分には進まないようにしよう。
水上拠点を綺麗に作るコツ
土台となる壁の高さを調節する

水面から土台となる壁が少しはみ出すように作ると、見栄えのいい拠点ができる。ただし水面が近いとパルが水中に落ちてスタックする可能性があるので、壁で拠点を覆うように作るのがおすすめ。
拠点から海岸まで橋を架ける

拠点から海岸まで橋を架けることで見栄えのいい水上拠点を作れる。ただし、拠点と海岸との高さが合わないと繋げにくいため注意が必要。
風化の設定をなくす
風化の設定をなくすことで拠点の範囲外に建築しても劣化せず壊れない。そのため、拠点の範囲を意識しないで建築が可能。
おすすめの建築場所
忘れられた島付近
マップ | 景観 |
![]() | ![]() |
禁猟区が近く、パルを入手しやすい。海岸がきれいでおすすめ。
剣豪の封域付近
マップ | 景観 |
![]() | ![]() |
開けた川で水上に作りやすくおすすめ。
パル愛護団体の塔入口北西の池
マップ | 景観 |
![]() | ![]() |
雪が積もった渓谷の湖。雪景色がきれいでおすすめ。
水上拠点とは?
バグ技を使った建築方法

拠点は本来地上にしか作れないが、水中に入るバグを使うことで水中に土台を作れるようになるため、水上に拠点を構えられるようになる。
景観がいい拠点が作れる

水上に拠点を作ることで通常の拠点では味わえないきれいな海の景色を堪能できる。
襲撃の対策になる
水上に拠点があると、襲撃の際に敵が海を泳いでくる必要があるため、時間稼ぎになり襲撃の対策ができる。また、敵が泳いでくる間にアサルトライフルなどでこちらから攻撃できる。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます