パルワールドにおける空中拠点の作り方です。空中拠点の作り方やおすすめ場所、空中に建築(空中建設)する方法なども紹介しているので、パルワールド空中拠点を作る際にお役立て下さい。
空中拠点とは?
柱を伸ばして空中に築く拠点

作業効率が良い拠点が作れる
拠点内がすべて平坦なので、パルの動線を確保しやすくなり、作業効率が上がる。
スタック対策の拠点が作れる
必要最小限の作りにすることで、パルのスタック防止効果がある。
Point!! | パルが落ちてしまうことがあるので、気になるなら壁を付けてあげよう。また警鐘を設置して「作業に専念」させておくと余計なことをしなくなる。 |
宙に浮かせる空中建築の方法もある

家具や収納ボックスを活用して、置きたい建築物を宙に浮かせる方法だ。完全に空中に浮かせることができるため、見た目重視の拠点が作れる。
空中拠点の簡単な作り方

建築手順
1 | ▼拠点を建てたい場所を決める |
2 | ▼床を敷き詰める |
3 | ▼一直線に壁の柱を立てる |
4 | ▼ある程度の高さで床を広げる |
5 | ▼不安なら予備の柱を補強する |
6 | ▼3階層以上建築する |
拠点を建てたい場所を決める
まず、拠点を建てたい場所を決める。なるべく破壊不能なオブジェクトは避けて高低差の少ない場所を選ぼう。
床を敷き詰める
場所を決めたら床を敷き詰めていこう。この際、「エアムルグライド」を使用すると通常よりも早く床を敷き詰めることが出来る。
全てのオブジェクトを置ける幅を意識する

土台を、拠点内にすべてのオブジェクトを配置できる範囲で床を敷き詰めるのがおすすめ。9×9の3階層で、全てのオブジェクトをある程度余裕をもって配置できる。
一直線に壁の柱を立てる

床を敷き詰めた後、空中拠点の柱となる一直線の壁を建てていこう。また、ロケットランチャーの誤射などで柱を破壊してしまうと、拠点全体が壊れてしまうので、注意しよう。心配な方は、予備の柱を2.3本建てておこう。
エレベーターバグで柱を立てると楽
エレベーターバグを使うことで、迅速に壁を建築することが出来る。
1 | 窓付きの壁を建て、その上に壁を2~4枚建てる |
2 | 窓枠の横に立つ |
3 | グラップリングガンをジャンプしながら窓の向こう側に発射する |
4 | 上昇しながら壁を建て続ける |
木材以外の資材で建てよう
柱は石以上で建築しよう。敵の火属性攻撃で延焼して全壊してしまうことがある。
ある程度の高さで床を広げる
ある程度の高さになったら拠点となる床を作ろう。
高すぎると建築できない
限界高度から建築をしようとすると「高すぎるところには建築できません」と表示されるので、限界高度より下に拠点を作るようにしよう。
不安なら予備の柱を補強する
ロケットランチャーの誤射などで柱を破壊してしまうと、拠点全体が壊れてしまうので、注意しよう。心配な方は、予備の柱を2、3本建てておこう。
3階層以上建築する

拠点となる部分は9×9の3階層で建築しよう。高さは最低3マスは空けておくとスタック防止にもつながる。
パルベッドはパルがアクセスできない場所に置く

拠点内のパルは、ベッドを置いていればベッドで寝なくてもSAN値が回復する。アクセスできない位置にパルベッド用の層を作ろう。
9×9の3階層で置ける物一覧
9×9の3階層のスペースでは、以下の拠点運用に必要な建築物がすべて置ける。配置次第ではさらにスペースを確保できるので、好きなように配置してみよう。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの場所3選

レイン密猟団の塔の西

マップ位置 | 周囲の環境 |
![]() | 【土台の置ける幅】13×13 【気温】普通 【座標】 87,-433付近 |
おすすめの場所1つ目が、「レイン密猟団の塔」の西側にある平地。始まりの台地から最もアクセスしやすい。
フィールドボス「アヌビス」付近の砂漠

マップ位置 | 周囲の環境 |
![]() | 【土台の置ける幅】13×13 【気温】高温 【座標】‐121.-154付近 |
おすすめの場所2つ目は、フィールドボス「アヌビス」付近の砂漠。オブジェクトが少ないので、床を敷きやすい。
島渡り海岸の東

マップ位置 | 周囲の環境 |
![]() | 【土台の置ける幅】13×13 【気温】普通 【座標】324.‐299付近 |
おすすめの場所3つ目が、「島渡り海岸」の東側にある平地。始まりの台地から比較的アクセスしやすい。
場所選びのポイント
平地の場所

場所選びは、土台を置きやすい開けた平地の場所を選ぼう。
卵の孵化に適した場所選び
気温によって卵の孵化速度が異なるので、各々孵化させたい卵によって場所を選びましょう。
気に入った景色を探そう

空中ライドパルで飛行しながら好みの景色を探してみよう。気に入った場所を見つけたら空中拠点を作りましょう。
空中建築のやり方
空中に浮かせる手順
1 | ▼土台にする家具を設置する |
2 | ▼家具土台の上に置きたいものを置く |
3 | ▼下の家具土台を破壊する |
4 | ▼宙に浮く建築物が完成 |
土台にする家具を設置する

まずは、浮かせる物の土台となる家具を積み上げる。コンテナ系の収納ボックスや、ベンチなどの家具類も浮かせるための土台として活用できる。
上に物が置ける家具例
![]() | ![]() | ![]() |
家具の上に置きたいものを並べる

積み上げた家具の上に置きたい物を並べる。画像はベンチを並べて宙に浮かせようとしているところ。
下の家具を破壊する

①で積み上げた家具を破壊する。建築途中の場合は、後から修正しやすくする為に土台となる一番上の家具は残しておくのがおすすめ。
家具を宙に浮かせることが出来る

下の家具を破壊したら上に置いた家具だけが残り、家具を宙に浮かせることが出来る。この空中建築を応用すると、完全に宙に浮いた拠点を作ることも可能。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます