パルワールドにおける濃縮(限界突破)のおすすめとやり方です。完凸までの必要数やパルを凝縮させる効果、パッシブの変化などを掲載しています。
パル濃縮のおすすめ
序盤は戦闘用に1体濃縮するのがおすすめ
序盤は戦闘にも苦労することがしばしば。とにかく乱獲して最大までとは言わずとも、2〜3段階目まで強化しておけば無理に高レベルを捕まえずとも戦力になってくれるため、戦闘用に1匹は濃縮しておくのがおすすめ。
拠点用は牧場系を最低1段階濃縮がおすすめ
拠点用のパル濃縮おすすめは、モコロンやタマコッコなどアサイン時に副産物を落としてくれるパルたち。上記パルはケーキの作成などに必要となるうえ1段階でも十分に効果を実感できるため、最優先でパル濃縮をしておきたい。
終盤は配合で強力なパルを濃縮する
終盤は強くしたいパルを配合でパッシブスキルを厳選し、その余りを使って濃縮を進めていくのがおすすめ。戦闘用・拠点用問わず、配合でパッシブ厳選をしていると勝手にボックスが圧迫されていくため、余りを使うだけでも十分に強化が可能だ。
パル濃縮の効果と完凸の必要数
完凸には同じパルが116体必要
強化段階 | 必要パル数 | 強化内容 |
---|---|---|
1段階目 | 4体 | 最大HP/攻撃/防御が約5%↑ パートナースキルが強化 |
2段階目 | 16体 | 最大HP/攻撃/防御が約5%↑ パートナースキルが強化 |
3段階目 | 32体 | 最大HP/攻撃/防御が約5%↑ パートナースキルが強化 |
4段階目 (最大) | 64体 | 最大HP/攻撃/防御が約5%↑ パートナースキルが強化 所持している作業適性が1UP |
パル濃縮の効果は、「ステータスの強化」「パートナースキルの強化」「所持している作業適性のランクが上昇」の3種類。拠点・戦闘どちらにも必要になってくる育成要素となっている。
HP・攻撃・防御のステータスが上昇

パル濃縮をすると、段階に応じてHP・攻撃・防御のステータスが強化されていく。各段階で約5%ずつ上昇するため、戦闘用に強いパルを作りたい!といった場合は必須の育成要素となる。
パートナースキルのレベルが上がる

ステータス強化と同様に、パートナースキルも段階に応じて強化が行われる。移動系には殆ど変化が見られないものの、採掘系であればダメージが増加し、採集系であれば採集範囲が広がるといった強化をされるため、よく使うパルにはかなり重要な効果と言える。
全ての作業適性がレベルアップ

最大までパル濃縮をすると、所持している全ての作業適正レベルが上がる。作業適性Lv4のパルでもレベルが上昇するため、より効率を上げたい場合は適性Lv4のパルも濃縮したいところだ。
パル濃縮のやり方
パル濃縮ポッドに同名パルを複数体入れる

建築物 | 解放条件・建築に必要な素材 |
---|---|
![]() | 必要プレイヤーLv14(古代) パルジウムの欠片×20 金属インゴット×20 古代文明の部品×5 |
パルワールドの限界突破のやり方は、ベースとなるパルを決めたら、素材になる同名パルをパル濃縮ポッドに複数体入れるだけ。建築メニューから作れるので、素材を持っていない場合は素材集めから始めよう。
濃縮済パルは複数体分のカウントになる

既に濃縮されたパルを素材に使った場合、濃縮するまでに使ったパルの匹数+1のカウントとなる。配合などで大量にパルを用意する場合は一旦濃縮することで、パルボックス内を省スペース化することが可能だ。
一度に最大まで濃縮も可能

パルを一度に最大まで濃縮する場合、素材となるパルが足りていれば一気に最大まで濃縮することができる。パルボックスに余裕がある場合は覚えておこう。
限界突破手順
① | ▼強化するパルを選択 |
---|---|
② | ▼素材にするパルを選びゲージを貯める |
③ | ▼ゲージが満タンになったら濃縮を行う |
①強化するパルを選択

まずは、強化したい(ベースにする)パルを選択しよう。
②素材にするパルを選びゲージを貯める

続いて、素材にするパルを選ぼう。強化するパルと同じパルしか素材として使用できないので注意。
③ゲージが満タンになったら濃縮を行う

ゲージが満タンになったら「濃縮開始」を押す。ベースとなったパルが強化されているので確認しよう。
素材にしたパルは消える

素材として使ったパルはそのまま消えてしまうため、くれぐれも今後使う予定のパルを入れないように注意が必要だ。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます