パルワールド(Palworld)における捕獲のやり方と捕獲率を上げるコツです。パルワールド捕獲の際に捕獲率を上げるコツをすべて掲載。パルワールドでパルを捕まえる際の参考にして下さい。
捕獲のやり方
パルスフィアを入手する

入手方法 | ・作業台(ライン工場)で作る ・フィールドで拾う ・宝箱から拾う ・密猟団からドロップ |
---|
パルワールドでパルを捕獲するのに必要なのは「パルスフィア」。パルスフィアは序盤であればレベル2になる事で、原始的な作業台から作ることが出来るため、まずはパルスフィアを入手してみよう。
序盤でパルスフィアを作る手順
① | 木材を2個入手する |
---|---|
② | 原始的な作業台を建築する |
③ | パルジウムの欠片を1個入手する |
④ | 木材を3個入手する |
⑤ | 石を3個入手する |
⑥ | 原始的な作業台でパルスフィアを作る |
パルスフィアをパルに投げる

パルスフィアは、キーボードなら「Qキー」コントローラーなら「RB(R1)ボタン」で投げることができる。ボタンをホールドしながらしっかりパルを狙って投げると、確率で捕獲することが可能。
捕獲確率を確認してから投げよう

現在の捕獲確率を確認するには、パルスフィアを投げるボタンをホールドしたままパルをターゲットすると確認できる。確率が低かったらキャンセルできるので、投げる前に確認するのがおすすめ。
スフィアランチャーを使って捕獲する

スフィアランチャーを使うと、より遠くのパルを捕獲したり一度に複数のスフィアを発射することができるようになる。より安全かつ気付かれにくく捕獲したり、一度に複数のパルを捕獲することが可能だ。
スフィアランチャーの種類と入手方法
種類 | 解放条件と必要素材 |
---|---|
![]() | プレイヤーレベル29で解放可能 (古代テクノロジーポイント4pt) ・金属インゴット×50 ・石×100 ・パルジウムの欠片×50 ・古代文明の部品×5 |
![]() | プレイヤーレベル38で解放可能 (古代テクノロジーポイント5pt) ・精錬金属インゴット×50 ・ポリマー×15 ・パルジウムの欠片×50 ・カーボン繊維×30 ・古代文明の部品×10 |
![]() | プレイヤーレベル38で解放可能 (古代テクノロジーポイント5pt) ・パルメタルインゴット×100 ・ポリマー×50 ・パルジウムの欠片×200 ・カーボン繊維×50 ・古代文明の部品×20" |
捕獲率を上げるコツ
コツまとめ | おすすめ度 |
---|---|
▼ワールド設定で捕獲率を上げる | ★★★★ |
▼性能が高いパルスフィアを使う | ★★★★ |
▼パルを弱らせてから捕獲する | ★★★☆ |
▼パルの背後から捕獲する | ★★☆☆ |
▼力の石像で捕獲力を上げる | ★★☆☆ |
パルワールで捕獲率を上げるのに最もおすすめなのは、ワールド設定で捕獲倍率を上げ、高性能のパルスフィアを使って捕まえる事。性能が低いパルスフィアを使うと弾かれてしまう事があるが、高性能のパルスフィアなら弾かれにくく、パルも捕まえやすい。
ワールド設定で捕獲率を上げる
① | ![]() | ワールド選択でワールド設定を変更 |
---|---|---|
② | ![]() | 難易度をカスタムにしカスタム設定を開く |
③ | ![]() | 捕獲確率の倍率を2倍にする |
パルの捕獲率は、「ワールド設定」→「カスタム設定」から捕獲倍率を2まで上げる事が可能。シンプルに捕獲倍率が2倍になるため、特にこだわりが無ければ設定は変更しておこう。
▶難易度のおすすめと変更方法性能が高いパルスフィアを使う

性能が高いパルスフィアを使うと、捕獲率が上がるだけでなく性能が低いパルスフィアでは捕まえられない強いパルを捕獲できる。また、高性能スフィアはプレイヤーレベルを上げる事で解放されていく。
パルスフィアの種類と解放条件
種類 | 解放条件と必要素材 |
---|---|
![]() 捕獲力7 | プレイヤーレベル2で解放可能(1pt) 原始的な作業台で作成可能 ・パルジウムの欠片×1 ・木材×3 ・石×3 |
![]() 捕獲力14 | プレイヤーレベル14で解放可能(2pt) スフィア製作台で作成可能 ・パルジウムの欠片×1 ・金属インゴット×1 ・木材×5 ・石×5 |
![]() 捕獲力20 | プレイヤーレベル20で解放可能(3pt) スフィア製作台で作成可能 ・パルジウムの欠片×2 ・金属インゴット×2 ・木材×7 ・石×7 |
![]() 捕獲力26 | プレイヤーレベル27で解放可能(3pt) スフィアライン工場で作成可 ・パルジウムの欠片×3 ・金属インゴット×3 ・木材×10 ・セメント×2 |
![]() 捕獲力32 | プレイヤーレベル35で解放可能(4pt) スフィアライン工場2で作成可 ・パルジウムの欠片×5 ・精錬金属インゴット×5 ・カーボン繊維×2 ・セメント×3 |
![]() 捕獲力37 | プレイヤーレベル44で解放可能(5pt) スフィアライン工場2で作成可 ・パルジウムの欠片×10 ・パルメタルインゴット×5 ・カーボン繊維×3 ・セメント×5 |
パルを弱らせてから捕獲する

弱らせる手段 | ・パルのHPを減らす ・パルを状態異常にする ・パルを罠にかける |
---|
上記の方法でパルを弱らせると捕獲率が上昇する。この中ではHPを減らしてから捕まえるのが最も楽。それでも捕まえられなかったら状態異常と罠も使うと良い。
パルの背後から気づかれずに捕獲する

パルの背後から捕獲すると背面ボーナスによって捕獲率が上昇するほか、パルに気づかれていない状態で捕獲することでも捕獲率が上がる。パルを弱らせずに捕獲する場合は、背後から気づかれずにパルスフィアを投げよう。
力の石像で捕獲力を上げる

拠点に建築できる力の石像では、クルリス像を使って捕獲力を上げる事ができる。捕獲力を上げることで捕獲率をアップさせられるので、少しでも捕獲率を上げたい場合優先して強化しておこう。
▶力の石像の作成素材と解放レベルボス・人間の捕獲について
ボスも捕獲できる

フィールドのボスやダンジョンのボスなど、ボスになっているパルも同じ方法で捕獲することができる。塔のボスになっているパルは捕獲できないので注意。
▶ボスの場所一覧と復活時間ラッキーパルは捕獲率が低め

フィールドに低確率で出現するラッキーパルも、捕獲することができる。通常のパルと比べて強く、捕獲率がかなり低くなっているため捕獲の際は注意しよう。
▶ラッキーパルの見つけ方と確率人間も捕獲できる

密猟団・愛護団体・放浪商人・闇商人など、人間型のNPCも捕獲することができる。捕獲率がトップクラスに低くなっているため、捕獲の際は多めにパルスフィアを用意しておこう。
▶人間捕獲のやり方パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます